研究者
J-GLOBAL ID:200901070438189943   更新日: 2024年06月22日

勝又 健一

カツマタ ケンイチ | Katsumata Ken-ichi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://yasumori-lab.moon.bindcloud.jphttp://www.rs.tus.ac.jp/pirc/en/index.html
研究分野 (1件): 無機物質、無機材料化学
研究キーワード (1件): 環境浄化、光触媒、ナノシート、抗菌材料
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2021 - 2025 オキシ水酸化物の光機能性の解明と環境浄化およびエネルギー生成への応用展開
  • 2020 - 2023 光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチックの開発研究
  • 2018 - 2021 量子ドット/ナノシートヘテロ構造体の創製と可視光水分解への応用
  • 2016 - 2019 オキシ水酸化鉄の光自己還元により発現する新規機能の開拓と機構解明
  • 2016 - 2017 イオン液体を用いた単結晶ナノシート合成手法の開拓
全件表示
論文 (155件):
  • Sho Usuki, Shingo Machida, Ken-ichi Katsumata, Makoto Ogawa, Sanjay S. Latthe, Shanhu Liu, Kenji Yamatoya, Kazuya Nakata. Mechanism of Selective Qβ Bacteriophage Inactivation under the Presence of E. Coli Using Ground Rh-Doped SrTiO3 Photocatalyst. Catalysts. 2024
  • Shingo Machida, Toshimichi Shibue, Ken-ichi Katsumata, Atsuo Yasumori. Effects of kaolinite and halloysite as raw material on solid-state reaction to form kalsilite. Applied Clay Science. 2024. 247. 107220-107220
  • Ken-ichi Katsumata, Shingo Machida, Kazuya Nakata, Makoto Ogawa. Photoinduced Hydrophilicity and Antimicrobial Activity by Photocatalysis. Photo-switched Biodegradation of Bioplastics in Marine Environments. 2023. 77-88
  • Shingo Machida, Ken-ichi Katsumata, Atsuo Yasumori. Promotion of oxidation in the powder compact: effect of nitrate as raw material on the solid-state reaction forming hexacelsian probed with europium ion. Journal of Solid State Chemistry. 2023. 124218-124218
  • Shingo Machida, Gaku Okuma, Yutaro Arai, Akihisa Takeuchi, Masayuki Uesugi,Ken-ichi Katsumata, Atsuo Yasumori. A three-dimensional image reflecting the dispersion state of ceramic platelets in solvent: Observation of montmorillonite dispersed in silica gel by synchrotron X-ray multiscale tomography. Applied Clay Science. 2023. 242. 107025
もっと見る
MISC (31件):
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (4件):
  • 宇宙ビジネス新規参入の手引き~NewSpaceに向けた自社技術と衛星データの活用・事業化検討~
    株式会社情報機構 2020 ISBN:9784865021974
  • Handbook of Nanomaterials and Nanocomposites for Energy and Environmental Applications: Gas-Phase Synthesis for Mass Production of TiO2 Nanoparticles for Environmental Applications
    Springer 2020 ISBN:9783030111557
  • 二酸化炭素を用いた化学品製造技術
    S&T出版 2016 ISBN:9784907002541
  • 革新的機能材料の開発と応用展開-粘土鉱物、ナノシート、メソ孔シリカと有機系層状材料を利用して-
    シーエムシー出版 2012 ISBN:9784781305653
講演・口頭発表等 (919件):
  • 層状複酸化物-メタカオリナイト圧粉体の作製と陰イオンの取り込み
    (日本セラミックス協会 資源・環境関連材料部会 第5回資源・環境関連材料部会討論会 2023)
  • 亀裂のない多孔質ガラスファイバークロスの作製
    (日本セラミックス協会 資源・環境関連材料部会 第5回資源・環境関連材料部会討論会 2023)
  • 層状複水酸化物を用いたガラス材料への酸化チタンの担持
    (セラミックス協会2023年年会 2023)
  • 層状結晶を持つCaO-Al2O3-SiO2 系結晶化ガラスの透明性の向上
    (セラミックス協会2023年年会 2023)
  • アンモニアの無害化を目指した光触媒の作製
    (スペースシステム創造研究センター 第4回宇宙シンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2006 東京工業大学 理工学研究科 材料工学専攻
  • - 2006 東京工業大学 工学系研究科 材料工学専攻
  • - 2001 東京工業大学 工学部 無機材料工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (5件):
  • 2014 - 2015 東京工業大学応用セラミックス研究所 特任講師
  • 2015 - 東京理科大学光触媒研究推進拠点 准教授
  • 2011 - 2014 東京工業大学応用セラミックス研究所 助教
  • 2009 - 2011 東京工業大学応用セラミックス研究所 特任助教
  • 2006 - 2009 東海旅客鉄道株式会社 研究員
委員歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 公益社団法人日本セラミックス協会 Journal of the Ceramic Society of Japan編集委員
  • 2023/04/01 - 2025/03/31 公益社団法人日本セラミックス協会 関東支部 庶務幹事
  • 2022/04/01 - 2024/03/31 公益社団法人日本セラミックス協会、資源・環境関連材料部会 会計幹事
  • 2020/04/01 - 2024/03/31 公益社団法人日本セラミックス協会 学会誌及び論文誌の編集者
  • 2009/04/01 - 2015/03/31 公益社団法人日本セラミックス協会 広報委員会委員
受賞 (17件):
  • 2020/01/22 - WILEY出版『Chemistry - A European Journal』誌のHot Paper とCover Pictureに選出
  • 2019/09/03 - 米国化学会出版『ACS Applied Nano Materials』誌のCoverに選出
  • 2018/03/17 - 日本セラミックス協会査読貢献賞
  • 2017/05/29 - 公益財団法人東京応化科学技術振興財団 第39回国際交流助成
  • 2016/10/07 - 公益財団法人服部報公会 平成28年度工学研究奨励援助金
全件表示
所属学会 (7件):
一般社団法人触媒学会 ,  無機マテリアル学会 ,  光機能材料研究会 ,  公益社団法人日本化学会 ,  公益社団法人日本セラミックス協会 ,  日本フラックス成長研究会 ,  光化学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る