研究者
J-GLOBAL ID:200901071996631519   更新日: 2022年07月05日

安達 正利

アダチ マサトシ | Adachi Masatoshi
研究分野 (4件): 電気電子材料工学 ,  薄膜、表面界面物性 ,  結晶工学 ,  応用物性
研究キーワード (9件): 強誘電体薄膜 ,  応用物性・結晶工学 ,  強誘電体工学 ,  電子材料 ,  Ferroelectric Thin Films ,  Crystal Growth ,  Applied Physics ,  Ferroelectrics ,  Electronics Materials
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 新セラミクス材料の焼成とその特性
  • 強誘電体導膜の作製と誘電・焦電・強誘電特性
  • 強誘電体単結晶の作製とその特性
  • Sintering and Properties of New Ceramic Materials
  • Preparation and Dielectric, Pyroelectric and Ferroelectric Properties of Ferroeletric Thin Films
全件表示
MISC (61件):
書籍 (14件):
  • Landolt-B&ouml;rnstein: III136: A1: Perouskite-type oxides and LiNbO<sub>3</sub> family
    Springer-Verlag 2001
  • Growth of K<sub>3</sub>Li<sub>2-x</sub>Nb<sub>5+x</sub>O<sub>15+2x</sub> Single Crystal Fibers by the LHPG Method and its Characteristics
    Proc. of the 2000 12<sup>th</sup> IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics 2000
  • Growth of Potassium Lithium Niobate Crystals by the Continuously-Charged Czochralski Technique
    Proc. of the 2000 12<sup>th</sup> IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics 2000
  • Applications to Photoconductor-Ferroelectric Memory of PZT Thin Films
    Proc. of the 2000 12<sup>th</sup> IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics 2000
  • Piezoelectric and Optical Properties of La-Modified Pb(Sc<sub>1/2</sub>Nb<sub>1/2</sub>)O<sub>3</sub>-PbTiO<sub>3</sub> Binary Ceramics Near the Morphotropic Phase Boundaries
    Proc. of 11th IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics, Montreux, Switzerland Aug. 24-27, 1998 1998
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1971 京都大学 工学研究科 電気工学第二専攻
  • - 1971 京都大学
  • - 1969 名古屋工業大学 工学部 電気工学科
  • - 1969 名古屋工業大学
学位 (1件):
  • 工学博士 (京都大学)
委員歴 (1件):
  • 応用物理学会 北陸・信越支部長
受賞 (2件):
  • 2003 - 応用物理学会 JTAP編集貢績賞
  • 2003 - JJAP Editorial Contribution Award
所属学会 (5件):
IEEE ,  アメリカセラミクス学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る