研究者
J-GLOBAL ID:200901075127845580   更新日: 2024年04月26日

高垣 敦

タカガキ アツシ | Takagaki Atsushi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/takagakilab/
研究分野 (2件): 触媒プロセス、資源化学プロセス ,  機能物性化学
研究キーワード (10件): 膜分離 ,  in situ XAFS ,  水素化脱酸素 ,  反応機構 ,  金属リン化物 ,  Heterogeneous catalyst ,  無機ナノシート酸化物 ,  バイオマス変換 ,  触媒化学 ,  固体酸塩基触媒
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2021 - 2023 メカノキャタリシスによるリグノセルロースの低分子化・一括合成
  • 2019 - 2023 新構造型イオン伝導体の創製と構造物性
  • 2018 - 2021 多様な天然炭素資源の活用に資する革新的触媒と創出技術/酸素原子シャトルによるメタン選択酸化反応プロセス開発
  • 2018 - 2020 窒化ホウ素の有する特異的触媒作用の解明
  • 2016 - 2017 立方晶窒化ホウ素の固体酸塩基触媒への応用
全件表示
論文 (180件):
  • Ryono Morita, Yasushi Murakami, Xiao-Feng Shen, Dengyao Yang, Motonori Watanabe, Jun Tae Song, Atsushi Takagaki, Tatsumi Ishihara. Enhanced charge mediator properties of photocatalysts with reduced graphene nanoribbons for photocatalytic acceleration of hydrogen production in aqueous media. Journal of Materials Chemistry C. 2024. 12. 5. 1652-1660
  • Kaito Jinguji, Motonori Watanabe, Ryono Morita, Yuta Takaoka, Md. Sharif Hossain, Jun Tae Song, Atsushi Takagaki, Junko Matsuda, Tatsumi Ishihara. Visible light driven hydrogen peroxide production by oxygen and phosphorus co-doped CoP-C3N4 photocatalyst. Catalysis Today. 2024. 426. 114400-114400
  • Maksymilian Kluczny, Thi Nguyen, Jun Tae Song, Motonori Watanabe, Atsushi Takagaki, Aleksandar Staykov, Tatsumi Ishihara. Oxide ion conductivity in doped bismuth gallate mullite type oxide, Bi2Ga4O9. Solid State Ionics. 2023. 401. 116343-116343
  • Eiki Niwa, Maksymilian Kluczny, Hyo Young Kim, Jun Tae Song, Motonori Watanabe, Atsushi Takagaki, Tatsumi Ishihara. Proton conductivity in Yb-doped BaZrO3-based thin film prepared by pulsed laser deposition. Solid State Ionics. 2023. 396. 116240-116240
  • Yuta Takaoka, Jun Tae Song, Atsushi Takagaki, Motonori Watanabe, Tatsumi Ishihara. Bi/UiO-66-derived electrocatalysts for high CO2-to-formate conversion rate. Applied Catalysis B: Environmental. 2023. 326. 122400-122400
もっと見る
MISC (42件):
もっと見る
特許 (11件):
書籍 (4件):
  • Heterogeneous Catalysts for Clean Technology -Design, Analysis and Application
    Wiely-VCH 2014
  • 触媒調製ハンドブック(HTiNbO5, HNb3O8, HNbWO6, HNbMoO6ナノシート)
    エヌ・ティー・エス 2011
  • Studies on novel solid acid catalyst of niobium-based oxides with mesoporous, layered and nanosheet structures (Caio Tagusagawa, Atsushi Takagaki, Junko N. Kondo, Kazunari Domen)
    Nova Science Publishers, Inc. 2011 ISBN:9781611228953
  • 無機ナノシートの科学と応用(III機能編 7ナノシートの固体酸触媒への応用)(高垣敦、原亨和、林繁信、堂免一成)
    シーエムシー出版 2005 ISBN:4882314975
講演・口頭発表等 (40件):
  • 窒化ホウ素の有する特異的触媒作用
    (触媒学会元素戦略研究会 第7回元素戦略に基づいた触媒設計シンポジウム 2019)
  • 層状金属酸化物固体酸触媒によるバイオマス変換反応
    (石油学会第43回九州・沖縄支部講演会 2019)
  • ボールミル処理窒化ホウ素のキャラクタリゼーションと固体塩基触媒作用
    (石油学会 第49回石油・石油化学討論会 2019)
  • Physicochemical Properties and Solid Base Activity of Ball-milled Hexagonal Boron Nitrides
    (The 17th Korea-Japan Symposium on Catalysis 2019)
  • Hexagonal Boron Nitride as a Solid Acid-Base Catalyst
    (The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology 2018)
もっと見る
学歴 (6件):
  • - 2006 東京工業大学 総合理工学研究科 物質電子化学専攻
  • - 2006 東京工業大学
  • - 2003 東京工業大学 総合理工学研究科 物質電子化学専攻
  • - 2003 東京工業大学
  • - 2001 東京理科大学 理学部 応用化学科
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 横浜国立大学 大学院工学研究院 教授
  • 2018/03 - 2023/03 九州大学 大学院工学研究院応用化学部門 准教授
  • 2010/04 - 2018/02 東京大学 大学院工学系研究科化学システム工学専攻 助教
  • 2008/04 - 2010/03 北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科 助教
  • 2007 - 2008 東京大学大学院工学系研究科 研究拠点形成特任教員(特任助教)
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 触媒学会 討論会委員
  • 2020/10 - 2022/07 第9回東京国際触媒会議(TOCAT9) 副事務局長
  • 2017/05 - 2020/04 触媒学会 会誌編集委員
  • 2015 - 2018/02 石油学会 次世代バイオ分科会 委員
  • 2007 - 2018/02 水素エネルギー協会 会誌編集委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2016/03 - 触媒学会 平成27年度触媒学会奨励賞
  • 2016/03 - 触媒学会 奨励賞 層状金属酸化物固体酸触媒によるバイオマス変換反応に関する研究
  • 2014/05 - 新化学技術推進協会 GSCポスター賞 固体酸との混合粉砕によるセルロース分解反応
  • 2014/01 - 日本エネルギー学会バイオマス部会 バイオマス科学会議ポスター賞
  • 2014/01 - 日本エネルギー学会バイオマス部会 第9回バイオマス科学会議ポスター賞 卑金属リン化物触媒を用いた熱分解油モデル化合物の水素化脱酸素反応
全件表示
所属学会 (6件):
日本エネルギー学会 ,  水素エネルギー協会 ,  触媒学会 ,  日本化学会 ,  化学工学会 ,  アメリカ化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る