研究者
J-GLOBAL ID:200901080729026257   更新日: 2024年06月01日

大石 真也

オオイシ シンヤ | Oishi Shinya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizo/home.htm
研究分野 (1件): 薬系化学、創薬科学
研究キーワード (3件): ペプチド化学 ,  医薬品化学 ,  創薬科学
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2022 - 2026 鏡像型タンパク質の特性を活かした創薬スキャフォールドの創製と応用
  • 2021 - 2026 家畜の排卵・卵胞発育制御法の開発に資するエストロゲンフィードバック機構の解明
  • 2022 - 2024 CDRグラフトによる抗体様分子ライブラリーの開発
  • 2021 - 2024 コロナウイルス制圧のための新規膜融合阻害ペプチドの創出と合理的な設計法の確立
  • 2020 - 2023 抗ウイルス薬シーズ探索のための鏡像スクリーニング系の構築と応用
全件表示
論文 (337件):
  • Naoya Iwamoto, Takuma Kai, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno, Hitoshi Maeda, Hiroshi Watanabe, Toru Maruyama, Shinya Oishi. Mirror-Image Human Serum Albumin Domain III as a Tool for Analyzing Site II-Dependent Molecular Recognition. Bioconjugate Chemistry. 2024
  • Keisuke Aoki, Katsuaki Higashi, Sakiho Oda, Asako Manabe, Kayuu Maeda, Jyoji Morise, Shogo Oka, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno, Shinya Oishi, et al. Engineering a Low-Immunogenic Mirror-Image VHH against Vascular Endothelial Growth Factor. ACS Chemical Biology. 2024
  • Hiroshi Murakami, Gosuke Hayashi, Toshinori Naito, Sayaka Miura, Naoya Iwamoto, Yusuke Usui, Motohiro Nonaka, Shinya Oishi. High-affinity mirror-image monobody targeting MCP-1 generated via TRAP display and chemical protein synthesis. 2024
  • Keisuke Aoki, Shugo Tsuda, Naoko Ogata, Michiyo Kataoka, Jumpei Sasaki, Shinsuke Inuki, Hiroaki Ohno, Koichi Watashi, Taku Yoshiya, Shinya Oishi. Synthesis of the full-length hepatitis B virus core protein and its capsid formation. Organic & Biomolecular Chemistry. 2024. 22. 11. 2218-2225
  • Ayuta Yamaguchi, Naoki Obiya, Norihito Arichi, Shinya Oishi, Hiroaki Ohno, Shinsuke Inuki. Synthesis of labionin and avionin precursors via a nitrogen-centred-radical-triggered 1,5-HAT reaction of Tris derivatives. Organic & Biomolecular Chemistry. 2024. 22. 10. 2049-2055
もっと見る
MISC (348件):
  • 鈴木聡志, 天野陽斗, 薄井友輔, 河治久実, 笹野美奈, 西山瑛絵, 平松佳樹, 橋本浩一, 村山和隆, 児玉栄一, et al. タンパク質間相互作用を標的とするRSウイルスの新薬候補創出. 日本小児科学会雑誌. 2023. 127. 2
  • 鈴木聡志, 黒田実央, 河治久実, 村山和隆, 林宏典, 大石真也, 児玉栄一. 新型コロナウイルスへの創薬に応用できるタンパク質間相互作用. 日本小児科学会雑誌. 2023. 127. 2
  • 山口亞由太, 井貫晋輔, 有地法人, 大石真也, 大野浩章. Avionin構造におけるα-アミノ不斉四置換炭素構築法の開発とMicrovioninの合成研究. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 川北百花, 大谷拓也, 服部恭尚, 大石真也, 小林数也. 大環状BACE1阻害剤を基盤とするP4位置換基の構造活性相関研究. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 岩本直也, 佐々木順平, 青木啓輔, 井貫晋輔, 大野浩章, 大石真也, 大石真也. 免疫チェックポイントを調節するタンパク質の化学合成研究. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
もっと見る
特許 (40件):
書籍 (12件):
  • 薬学総合演習-8大疾患対応、分野横断型症例解析-
    2024 ISBN:9784910844268
  • 新しい反応が加速する創薬研究
    Biophilia(アドスリー) 2017
  • スタンダード薬学シリーズII・化学系薬学II(SBO24,25)
    東京化学同人 2016
  • 有機合成ハンドブック第2版 結晶と沪過
    丸善出版 2015
  • 新たな中枢性繁殖制御剤のシーズ:KNDyニューロン
    MPアグロジャーナル(MPアグロ) 2014
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2003 京都大学 薬学研究科
  • - 1998 京都大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 京都薬科大学 薬学部 教授
  • 2015/10 - 2020/03 京都大学 大学院薬学研究科 准教授
  • 2009/06 - 2015/09 京都大学 大学院薬学研究科 講師
  • 2006/01 - 2009/05 京都大学 大学院薬学研究科 助手・助教
  • 2004/06 - 2005/12 静岡県立大学 大学院薬学研究科 講師
全件表示
受賞 (2件):
  • 2009 - 日本薬学会奨励賞
  • 2003 - 日本薬学会近畿支部奨励賞
所属学会 (4件):
米国化学会 ,  日本ペプチド学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る