研究者
J-GLOBAL ID:200901086385070713   更新日: 2024年06月07日

佐藤 大

サトウ マサル | Sato Masaru
所属機関・部署:
職名: 特任研究員
研究分野 (2件): 生物分子化学 ,  応用生物化学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2019 - 2023 腸-脳連関による高機能性を有する次世代型高齢者対応米加工食品の開発
  • 2019 - 2022 イチジク遺伝資源を用いた果実の味・香り制御遺伝子の網羅的解析と食味科学への展開
  • 2019 - 2022 論理的根拠に基づく和食の風味継承を目指す和風調味料のフレーバーオミクス解析
  • 2015 - 2017 リグニン分解反応の網羅的解析技術の開発
  • 2008 - 2009 環状デプシペプチドの酵素的合成法の開発
全件表示
論文 (21件):
  • Saho Asakura, Kentaro Kaneko, Kohei Kawano, Maiko Shobako, Shinto Jo, Masaru Sato, Atsushi Kurabayashi, Hideyuki Suzuki, Akira Ito, Yuki Higuchi, et al. Characterization of rice endosperm-derived antidepressant-like peptide (REAP): An orally active novel tridecapeptide derived from rice protein. Peptides. 2024. 171184-171184
  • 菅野 敏生, 中嶋 隆裕, 池田 和貴, 佐藤 大, 長谷川 嘉則, 川島 祐介, 小原 收, 遠藤 裕介. 活性化CD4T細胞サブセットでの細胞内代謝経路に着目をした網羅的なオミックス解析の研究. 脂質生化学研究. 2023. 65. 230-231
  • Kentaro Kaneko, Yuki Tokuyama, Eriko Taniguchi, Shimon Abe, Junya Nakato, Hiroshi Iwakura, Masaru Sato, Atsushi Kurabayashi, Hideyuki Suzuki, Akira Ito, et al. Rice Endoplasmic Protein-Derived Peptides, Rice-Ghretropins A and B, Stimulate Ghrelin Release in MGN3-1 Cells and Increase Plasma Acylated Ghrelin and Food Intake in Mice. Journal of agricultural and food chemistry. 2022. 71. 1. 421-429
  • Naoki Yokotani, Yoshinori Hasegawa, Masaru Sato, Hideki Hirakawa, Yusuke Kouzai, Yoko Nishizawa, Eiji Yamamoto, Yoshiki Naito, Sachiko Isobe. Transcriptome analysis of Clavibacter michiganensis subsp. michiganensis-infected tomatoes: a role of salicylic acid in the host response. BMC Plant Biology. 2021. 21. 1. 476-476
  • Hidetoshi Ikegami, Kenta Shirasawa, Hiroshi Yakushiji, Shiori Yabe, Masaru Sato, Takeshi Hayashi, Kosuke Tashiro, Hitoshi Nogata. Analysis of the Segregation Distortion of FcRAN1 Genotypes Based on Whole-Genome Resequencing of Fig (Ficus carica L.) Breeding Parents. Frontiers in Plant Science. 2021. 12. 647599-647599
もっと見る
特許 (12件):
講演・口頭発表等 (45件):
  • 米胚乳タンパク質加水分解物がヒトの気分に与える影響
    (日本食品科学工学会第70回記念大会 2023)
  • A novel green leaf-derived pentapeptide that decreases high-fat diet intake after oral administration in mice
    (第59回ペプチド討論会 2022)
  • Discovery of novel egg-derived peptides that improve cognitive function after oral administration
    (第59回ペプチド討論会 2022)
  • A DISCOVERY OF NOVEL BIOACTIVE PEPTIDES FROM RICE PROTEIN CONTROLLING GHRELIN RELEASE
    (第58回ペプチド討論会)
  • A novel orally active rice-derived peptides and appetite regulation
    (第44回日本神経科学大会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2007 早稲田大学 大学院理工学研究科 応用化学専攻 博士後期課程
  • 2003 - 2005 早稲田大学 大学院理工学研究科 応用化学専攻 修士課程
  • 1999 - 2003 早稲田大学 理工学部 応用化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (6件):
  • 2018/10 - 現在 公益財団法人かずさDNA研究所 ゲノム事業推進部 特任研究員
  • 2018/04 - 2018/09 株式会社インプランタイノベーションズ 嘱託研究員
  • 2014/04 - 2018/03 公益財団法人かずさDNA研究所 バイオ研究開発部 特任研究員
  • 2012/04 - 2014/03 公益財団法人かずさDNA研究所 産業基盤研究開発部 プロジェクト研究員
  • 2009/04 - 2012/03 早稲田大学グローバルCOE”実践的化学知”教育研究拠点 研究助手
全件表示
受賞 (1件):
  • 2008 - 社団法人 日本生物工学会 生物工学論文賞
所属学会 (3件):
日本食品科学工学会 ,  日本化学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る