研究者
J-GLOBAL ID:200901093529425372   更新日: 2022年09月27日

栗焼 久夫

クリヤキ ヒサオ | Kuriyaki Hisao
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 九州大学  工学部 電気情報工学科 九州大学 工学部 電気情報工学科   准教授
研究分野 (3件): 無機材料、物性 ,  電気電子材料工学 ,  磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (6件): 半導体 ,  電子デバイス ,  電子材料 ,  semiconductor ,  elctronic devices ,  electronic materals
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 新しい電子デバイスの開発に関する研究
  • 高温超伝導セラミックスにおける臨界電流密度の改善に関する研究
  • 低次元物質に関する研究
  • Study on Development of New-type Electronic Devices
  • Study on Improvement of Critical Current Density in High-Temperature Superconducting Ceramics
全件表示
MISC (60件):
もっと見る
特許 (1件):
  • Process for Sintering YBa_2 Cu_3 O_x through Wet Grain-Cating(アメリカ合衆国特許番号第5697044号)
書籍 (7件):
  • Synthesis of 90K superconductor Y<sub>0.9</sub>Ca<sub>0.1</sub>Ba<sub>2</sub>Cu<sub>4</sub> O<sub>8</sub> at ambient pressure(共著)
    Proceedings of the Sixteenth International cryogenic Engineering Conference/Internatinal Cryogenic Materials Conference 1996
  • Creation of Dislocation in YBa<sub>2</sub>Cu<sub>3</sub>O<sub>7-δ</sub> Ceramics and Effect on J<sub>C</sub> (共著)
    Advances in Superconductivity VI 1994
  • Probable Flux-Pinning by Dislocations in YBa<sub>2</sub>Cu<sub>3</sub>Ox
    Proceedings of International Conference on Electronic Components and Materials 1992
  • Electronic Properties and Oxygen Intercalation in Layered Compound CuFeTe<sub>2</sub>
    Proceedings of International Conference on Electronic Components and Materials 1992
  • Improvement of Critical Current Density in Ceramic YBa<sub>2</sub> Cu<sub>3</sub>Ox Superconductor
    Proceedings of International Conference on Electronic Components and Materials 1989
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • 層状化合物半導体への微細加工による酸素ガスセンサの開発
    (応用物理学関係連合講演会 2007)
  • Effects of Electroless Ni/Sn Bump Formation Using Hydrogen-Plasma Reflow on the Electrical Characteristics of MOSFETs
    (9th Electronics Packaging Technology Conference. (EPTC 2007) 2007)
  • Argon-hydrogen plasma cleaning effect on electroless Ni plating for under bump metallurgy of solder bump
    (International Symposium on Dry Process 2007)
  • New Type Oxygen Sensor Using Micro-fabricated Layered Semiconductor Compound
    (2007 International Conference on Solid State Device and Materials 2007)
  • Microfabrications of Single Crystal CuFeTe2 Thin Films for New Type of Oxygen Sensors
    (The Seventh International Joint Symposium between Chungnam National University and Kyushu University 2005)
もっと見る
Works (6件):
  • 光により充電可能な光蓄電池及びその作製法(国内特許公開平9-63657)
    1997 -
  • 湿式グレインコーティングによるYBa<sub>2</sub>Cu<sub>3</sub>O<sub>x</sub>の焼結方法(国内特許公開平9-142841)
    1997 -
  • 力学的配向法による高温超伝導セラミック材料の製造方法(国内特許登録番号1917907号)
    1995 -
  • 酸素圧調節型酸化物超伝導線材及びその製造方法(国内特許会開平6-150734)
    1993 -
  • Method of producing high-temperature superconducting ceramics material by mechanical orientation(アメリカ合衆国特許番号第5,017,548号)
    1991 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1984 九州大学 理学研究科 物理学
  • - 1984 九州大学
学位 (2件):
  • 理学博士 (九州大学)
  • 理学修士 (九州大学)
委員歴 (1件):
  • 応用物理学会 応用物理学会九州支部理事
所属学会 (4件):
電気化学会 ,  電子情報通信学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る