研究者
J-GLOBAL ID:200901098838836320   更新日: 2024年04月17日

小原 顕

オバラ ケン | Obara Ken
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 近畿大学  非常勤講師
  • 近畿大学
ホームページURL (1件): http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/phys/ult/
研究分野 (3件): 半導体、光物性、原子物理 ,  磁性、超伝導、強相関系 ,  応用物理一般
研究キーワード (8件): 非平衡現象 ,  量子渦 ,  量子液体 ,  超流動 ,  超低温技術 ,  第4音波 ,  第二音波 ,  気泡生成
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2023 超流動ヘリウムを用いた吸込渦形成機構の研究
  • 2017 - 2019 毛細管を用いた超流動ヘリウム3のポーラー相探索
  • 2014 - 2015 液体用光学式マイクロピトー管の開発
  • 2010 - 2015 スピン三重項超流動体の新奇界面現象
  • 2012 - 2014 光ハイドロフォンを用いた量子液体中の音響タブレンスの実験
全件表示
論文 (262件):
MISC (62件):
  • 浜崎康佑, 佐藤浩司, 小原顕, 矢野英雄, 石川修六. 超流動4He中の振動ワイヤーが生成する量子乱流の渦構造と異方性. 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集. 2019
  • 水畑博貴, 野村直人, 木村豊, 小原顕, 矢野英雄, 石川修六. エアロジェル界面でのNMR実験による超流動ヘリウム3奇周波数クーパー対の探索. 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集. 2017. 72. 0
  • 木村 豊, 小原 顕, 矢野 英雄, 高木 丈夫, 山下 穣, 石川 修六. 平行平板中超流動ヘリウム3-A相での半整数量子渦. 一般社団法人 日本物理学会 日本物理学会講演概要集. 2017. 72. 0. 1373-1373
  • 木村 豊, 國松 貴之, 小原 顕, 矢野 英雄, 畑 徹, 高木 丈夫, 石川 修六. 8pBE-8 超流動ヘリウム3-A相における磁場下での半整数量子渦(8pBE 超流動^3He,領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波))). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 569-569
  • 小原 顕, 大村 裕輝, 矢野 英雄, 石川 修六, 畑 徹. 10pBE-6 低温光学ハイドロフォン用液体窒素冷却センサーの開発(10pBE ^4He・量子渦・低温技術,領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波))). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 588-588
もっと見る
書籍 (1件):
  • 物理学実験<第4版>
    東京教学社 2015 ISBN:9784808220716
講演・口頭発表等 (253件):
  • 超流動4Heの巨視的回転流の測定
    (日本物理学会 2020 年年次大会(名古屋大学:WEB開催) 2020)
  • 超流動ヘリウム4熱対向流による量子乱流から放出される渦輪観測
    (日本物理学会 2019 年秋季大会(岐阜大学) 2019)
  • 第二音波で観測する吸い込み渦の渦糸長密度II
    (日本物理学会 2019 年秋季大会(岐阜大学) 2019)
  • Observation of second sound attenuation across a macroscopic rotational flow
    (Quantum Turbulence Workshop in QFS2019 2019)
  • Observation of second sound attenuation across a macroscopic rotational flow
    (Quantum Turbulence Workshop in QFS2019 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2001 東京大学 工学系研究科 東京大学物性研究所
  • - 1996 上智大学 理工学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2015/09/01 - 現在 近畿大学 非常勤講師
  • 2006 - 現在 大阪市立大学 講師
  • 2002/04/01 - 現在 大阪市立大学 理学研究科 数物系専攻 講師
  • 2006 - 大阪市立大学 講師
  • 2004 - 大阪市立大学 助手
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2005/09 - 2007/08 日本物理学会 大阪支部会計
受賞 (1件):
  • 2016/11/03 - 大阪市立大学教育後援会優秀テキスト賞
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る