研究者
J-GLOBAL ID:201001040864118608
更新日: 2024年04月17日
下里 哲弘
シモザト テツヒロ | Tetsuhiro Shimozato
所属機関・部署:
琉球大学 工学部 環境建設工学科
琉球大学 工学部 環境建設工学科 について
「琉球大学 工学部 環境建設工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
構造工学、地震工学
競争的資金等の研究課題 (12件):
2009 - 鋼橋の腐食劣化メカニズムの解明と耐久性診断に関する研究
2009 - -
2007 - モノレール鋼軌道桁の合理化構造に関する研究
2007 - 鋼材の腐食環境評価に関する研究
2007 - 腐食した鋼桁の残存耐荷力に関する研究
2007 - 鋼床版の疲労損傷発生原因の究明および対策法に関する研究
2007 - 鋼製橋脚隅角部の疲労損傷発生原因と対策法に関する研究
2007 - -
2007 - -
腐食した高力ボルトの保有性能評価
新耐食性鋼材の開発に関する研究
耐候性鋼材の適用評価に関する研究
全件表示
MISC (78件):
清川昇悟, 井口進, 木村雅昭, 下里哲弘. コールドスプレー技術で生成する金属皮膜を適用した高力ボルトの防食性能と機械的性質. 鋼構造論文集. 2015. 第22巻. 第85号. 133-141
田井政行, 下里哲弘, 玉城喜章, 有住康則, 矢吹哲哉. 腐食により崩落に至った鋼プレートガーダー橋の崩落メカニズムと桁端部の損傷回復評価に関する解析的検討. 構造工学論文集. 2015. Vol.61A. 416-428
清川昇悟, 井口進, 木村雅昭, 下里哲弘. コールドスプレー技術で生成する金属皮膜を適用した高力ボルトの防食性能と機械的性質. 鋼構造論文集. 2015. 第22巻. 第85号. 133-141
田井 政行, 下里 哲弘, 玉城 善章, 有住 康則, 矢吹 哲哉. 腐食により崩落に至った鋼プレートガーダー橋の崩落メカニズムと桁端部の損傷回復評価に関する解析的検討. 構造工学論文集 A. 2015. Vol.61A. 416-428
下里哲弘, 本田博幸, 有住康則, 淵脇秀晃. 約30年曝された無塗装仕様耐候性鋼橋のさび評価と腐食減耗特性. 鋼構造論文集. 2014. 第21巻. 第81号. 79-87
もっと見る
特許 (6件):
no_title
no_title
no_title
ケーブル制振装置
コンクリート舗装に使用するコンクリート材料供給装置
もっと見る
書籍 (14件):
建設論壇
2012
建設論壇
2012
鋼床版の疲労
2010
鋼床版の疲労
2010
疲労損傷を受けた鋼橋の耐久性評価及び耐久向上技術
2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (308件):
従来鈑桁橋におけるFRPスマートカバーの構造部材への応用
(2016)
従来鈑桁橋におけるFRPスマートカバーの構造部材への応用
(2016)
過酷な環境下で暴露された高力ボルト摩擦接合継手部の腐食形態に関する調査
(2015)
パイプ型落橋防止装置の防食性能に関する研究
(2015)
防錆キャップの劣化評価方法に関する研究
(2015)
もっと見る
学位 (1件):
博士(工学) (琉球大学)
経歴 (4件):
2009/04/01 - - , 琉球大学 工学部 准教授
2009/04/01 - - , University of the Ryukyus, Faculty of Engineering, Associate Professor
2007/04/01 - - , 琉球大学 工学部 助教
2007/04/01 - - , University of the Ryukyus, Faculty of Engineering, Assistante Professor
委員歴 (3件):
1900 - 1900 土木学会 調査研究部門/鋼構造委員会/鋼・合成構造標準示方書小委員会/設計部会 幹事長
1900 - 1900 土木学会 鋼構造委員会鋼床版の疲労改訂小委員会 幹事長
1900 - 1900 日本鋼構造協会 鋼橋の疲労耐久性向上・長寿命技術委員
受賞 (6件):
2015 - 土木学会 田中賞
2015 - -
2002 - 土木学会 田中賞
2002 - -
1996 - 土木学会 田中賞
1996 - -
全件表示
所属学会 (5件):
九州橋梁・構造工学研究会
, 日本鋼構造協会
, 土木学会
, Japanese Society of Steel Construction
, Japan Society of Civil Engineers
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM