研究者
J-GLOBAL ID:201101049141247471   更新日: 2024年05月29日

菅原 優

スガワラ ユウ | Sugawara Yu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 材料加工、組織制御 ,  構造材料、機能材料
研究キーワード (8件): 腐食防食 ,  大気腐食 ,  防食技術 ,  耐候性鋼・ステンレス鋼・表面処理鋼板 ,  水素脆化・水素侵入 ,  プラズマ表面処理 ,  電気化学 ,  固体高分子形燃料電池・白金系触媒
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2024 ナノ複相組織が創発する電気接点用Cu合金の新規高耐食化原理の探求
  • 2022 - 2024 光触媒を第二相とする省資源型高耐食ステンレス鋼の創製とナノレベル電気化学反応解析
  • 2021 - 2024 高位置分解水素モニタリングによる鉄鋼材料への水素侵入機構の解明
  • 2021 - 2023 防食機能を備えたスマートアロイの創製:耐食元素の固溶から第二相化への発想の転換
  • 2017 - 2020 鋼本来の再不働態化能力を極限まで引き出すことが可能な金属組織設計指針の構築
全件表示
論文 (124件):
  • Yu Sugawara, Tsubasa Sato. Real-time and highly responsive hydrogen mapping in pure Fe using TiO2 thin films. International Journal of Hydrogen Energy. 2024. 72. 237-246
  • Noriyuki Ida, Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara. Role of MnS in the intergranular corrosion and depassivation of sensitized Type 304 stainless steel. npj Materials Degradation. 2024. 8. 1
  • Hiroki Yoshida, Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Mai Takaya, Yoshihiko Kyo, Tadashi Minoda, Yu Sugawara. Difference in the Precursory Process of the Intergranular Corrosion of Aged Al-Cu and Al-Cu-Mg Alloys in 0.1 M NaCl. Journal of The Electrochemical Society. 2023
  • Li Pao, Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara. Electrochemical Surface Modification of Al8Co19Cr23Fe32Ni18 in H2SO4: A High-Entropy Alloy with High Pitting Corrosion Resistance and High Oxidation Resistance. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023. 64. 9. 2286-2295
  • Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara. Review-Understanding and Controlling the Electrochemical Properties of Sulfide Inclusions for Improving the Pitting Corrosion Resistance of Stainless Steels. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023. 64. 9. 2051-2058
もっと見る
MISC (15件):
  • 西本 昌史, 武藤 泉, 菅原 優. ステンレス鋼の耐孔食性向上に向けた硫化物系介在物の電気化学特性の解明と制御. 材料と環境. 2022. 71. 12. 401-408
  • 門脇 万里子, 武藤 泉, 菅原 優, 原 信義. マルテンサイト鋼の固溶C濃度にともなう耐食性の変化と, 短時間焼戻しによるじん性と耐食性の両立. 熱処理. 2022. 62. 4. 163-169
  • 菅原 優. 水素ぜい化の評価・解析法 5. 金属材料中の水素のリアルタイム可視化技術. 材料. 2022. 71. 7. 645-651
  • 菅原優. 鋼材へ侵入した水素のWO3薄膜を用いた新規可視化技術. 防錆管理. 2022. 66. 1. 19-24
  • 門脇 万里子, 武藤 泉, 菅原 優, 原 信義. 炭素鋼のミクロ組織の電気化学特性解明と組織制御による高耐食化. まてりあ. 2021. 60. 12. 784-792
もっと見る
特許 (17件):
講演・口頭発表等 (87件):
  • 炭素鋼の初期大気腐食挙動に及ぼす結晶性さびの組成の影響
    (日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 インフラ劣化診断のためのデータサイエンス研究会 最終報告会 2024)
  • Mn酸化物薄膜を用いた高強度鋼の腐食過程における侵入水素の可視化
    (日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 「水素侵入と水素捕捉に関する革新的評価技術(III)」シンポジウム 2024)
  • Mn酸化物薄膜を用いた高強度鋼の腐食過程における侵入水素の分布解析
    (腐食防食学会 第70回材料と環境討論会 2023)
  • Formation of Plasma-Nitrided Barrier Layers Against Hydrogen Absorption and Diffusion in Pure Iron
    (244th ECS Meeting 2023)
  • 鋼中へ侵入する水素の金属酸化物薄膜を用いた可視化
    (日本鉄鋼協会 第186回秋季講演大会 水素侵入と水素捕捉に関する革新的評価技術(II)シンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2010 東京工業大学 理工学研究科 材料工学専攻
  • - 2006 東京工業大学 工学部 金属工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 島根大学 材料エネルギー学部 教授
  • 2018/10 - 2024/03 東北大学 大学院工学研究科 准教授
  • 2010/10 - 2018/09 東北大学 大学院工学研究科 助教
  • 2008/04 - 2010/09 日本学術振興会特別研究員(DC1)
委員歴 (26件):
  • 2024/04 - 現在 (公社)腐食防食学会 プログラム編成委員会 編成委員
  • 2023/04 - 現在 (一社)表面技術協会 会誌編集委員会 編集委員
  • 2023/03 - 現在 (一社)日本鉄鋼協会 水素侵入と水素捕捉に関する革新的評価技術研究会 副主査
  • 2022/04 - 現在 (公社)日本金属学会 会誌・欧文誌編集委員会 編集委員
  • 2020/04 - 現在 (公社)腐食防食学会 The 11th International Symposium on the Passivity of Metals and Semiconductors 実行委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2023/03 - 東北大学大学院工学研究科 令和4年度 工学研究科長教育賞
  • 2022/09 - 公益社団法人 日本金属学会 第12回 日本金属学会 まてりあ論文賞 炭素鋼のミクロ組織の電気化学特性解明と組織制御による高耐食化
  • 2021/09 - 公益社団法人 日本金属学会 第18回村上奨励賞
  • 2019/03 - 一般社団法人 日本鉄鋼協会 研究奨励賞
  • 2018/07 - 公益財団法人 本多記念会 第58回原田研究奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
表面技術協会 ,  日本金属学会 ,  アメリカ電気化学会(The Electrochemical Society) ,  日本鉄鋼協会 ,  電気化学会 ,  腐食防食学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る