研究者
J-GLOBAL ID:201401076933941714   更新日: 2024年06月25日

佐保 賢志

サホ ケンシ | KENSHI SAHO
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/kenshisaho1986/home
研究分野 (4件): リハビリテーション科学 ,  制御、システム工学 ,  計測工学 ,  知覚情報処理
研究キーワード (9件): IoTセンシング ,  レーダ信号・画像処理 ,  マイクロ波レーダ ,  認知機能評価 ,  運動解析・運動認識 ,  超音波計測 ,  運動追尾フィルタ ,  センサ融合 ,  ドップラーレーダ
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2026 起立・歩行動作解析を基軸とした要介護リスク診断プラットフォームの創出
  • 2022 - 2025 歩行者飛び出し予測のためのマルチ周波数帯レーダを用いた死角領域検知
  • 2021 - 2023 電波センシングを用いた動作に基づく個人特定技術
  • 2020 - 2023 ICTプラットホーム構築による介護予防サービスの実証フィールドの開発研究
  • 2020 - 2022 「椅子に座るだけ」で認知症リスクを診断するレーダーシステムの開発
全件表示
論文 (92件):
  • Kazuki Uemura, Tsukasa Kamitani, Atsuya Watanabe, Hiroshi Okamoto, Kenshi Saho, Minoru Yamada. Active Learning Through Video Conferencing to Maintain Physical Activity Among Older Adults: A Pilot Randomized Controlled Trial. Journal of aging and physical activity. 2024. 1-9
  • Haruhisa Fukuda, Fumiko Murata, Sachie Azuma, Masahiro Fujimoto, Shoma Kudo, Yoshiyuki Kobayashi, Kenshi Saho, Kazumi Nakahara, Rei Ono. Development of a data platform for monitoring personal health records in Japan: The Sustaining Health by Integrating Next-generation Ecosystems (SHINE) Study. PLOS ONE. 2023. 18. 2. e0281512-e0281512
  • Keitaro Shioiri, Kenshi Saho. Exploration of Effective Time-Velocity Distribution for Doppler-Radar-Based Personal Gait Identification Using Deep Learning. Sensors (Basel, Switzerland). 2023. 23. 2
  • Kazuki Yasuda, Teppei Tsuyuhara, Masao Masugi, Kenshi Saho. Gait Classification of Common Pedestrians and Smartphone Zombies Using Micro-Doppler Radar. CEUR Workshop Proceedings. 2022. 3198. 1-6
  • Ryoto Ishibashi, Naoto Nojiri, Kenshi Saho, Lin Meng. Dementia Diagnose Based on Machine Learning Using Doppler Radar Image for the Elderly Person. CEUR Workshop Proceedings. 2022. 3198. 17-24
もっと見る
MISC (24件):
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (3件):
  • 自動運転のための高精度センシング技術
    エヌ・ティー・エス 2020
  • Kalman Filters - Theory for Advanced Applications
    InTechOpen 2018
  • Digital Signal Processing (DSP): fundamentals, techniques and applications
    Nova Science Publishers 2016 ISBN:9781634852104
講演・口頭発表等 (89件):
  • デュアルドップラレーダによるトイレ内行動認識
    (2021年度電気学会・電子情報通信部門大会 2021)
  • 人体各部位の動作情報ドップラースペクトログラムの深層学習による若年者と高齢者の歩容分類
    (2021年度電気学会・電子情報通信部門大会 2021)
  • ドップラーレーダを用いた歩行人体の可視・死角領域判別 ~ Long Short-Term Memoryによる解析アプローチ ~
    (電子情報通信学会ITS・WBS・RCC研究会 2020)
  • ドップラースペクトログラム画像の深層学習を用いた歩容判別
    (第41回バイオメカニズム学術講演会 2020)
  • ドップラーレーダを用いた起立動作解析の検討
    (第41回バイオメカニズム学術講演会 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2013 京都大学大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻博士課程
  • 2008 - 2010 京都大学大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻修士課程
  • 2006 - 2008 京都大学 工学部 電気電子工学科
  • 2001 - 2006 大分工業高等専門学校 制御情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 立命館大学 理工学部 電子情報工学科 准教授
  • 2017/04 - 2023/03 富山県立大学 知能ロボット工学科 講師
  • 2014/04 - 2017/03 立命館大学 理工学部電子情報工学科 助教
  • 2013/04/01 - 2014/03/31 日本学術振興会 特別研究員 (PD)
  • 2012/04/01 - 2013/03/31 日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2022/06 - 現在 電子情報通信学会ITS研究会 幹事
  • 2021/03 - 現在 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ英文論文誌 小特集編集委員会 編集委員
  • 2021/01 - 現在 Sensors (MDPI), Special Issue "Artificial Intelligence and Internet of Things in Healthcare Systems" Guest Editor
  • 2014/08 - 現在 電子情報通信学会 査読委員
  • 2020/06 - 2023/05 電気学会 北陸支部 学会活動推進員
全件表示
受賞 (16件):
  • 2021/09 - 電子情報通信学会通信ソサイエティ 活動功労賞
  • 2020/12 - 電子情報通信学会ITS研究会 奨励賞 ドップラーレーダを用いた歩行人体の可視・死角領域判別 ~ Long Short-Term Memoryによる解析アプローチ ~
  • 2020/03 - 電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 起立・着座動作のドップラーレーダ画像を用いた個人識別
  • 2019/11 - 電子情報通信学会ITS研究会 若手研究者奨励賞 ドップラーレーダを用いた死角領域からの飛び出し予測のための実験的検討
  • 2019/09 - 第29回インテリジェント・システム・シンポジウム ベストプレゼンテーション賞 和田賞
全件表示
所属学会 (4件):
システム制御情報学会 ,  IEEE ,  電気学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る