研究者
J-GLOBAL ID:201501075066013583   更新日: 2024年01月17日

中村 健二

ナカムラ ケンジ | NAKAMURA Kenji
所属機関・部署:
研究分野 (5件): 土木材料、施工、建設マネジメント ,  子ども学、保育学 ,  安全工学 ,  社会システム工学 ,  データベース
研究キーワード (12件): テキストマイニング ,  情報検索 ,  データマイニング ,  Web Mining ,  NetPatrol ,  テキストマイニング ,  Webマイニング ,  知識情報処理 ,  情報検索 ,  データマイニング ,  Webマイニング ,  ネットパトロール
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2016 - 2026 社会空間情報の計測・解析・活用展開・運用基盤に係る研究開発
  • 2015 - 2024 関西大学カイザープロジェクトS,高度空間計測技術開発
  • 2016 - 2018 3次元点群エディタによる形状測定技術に関する研究
  • 2016 - 2017 点群座標データからの設計要素抽出手法に関する研究(H28)
  • 2016 - 2017 河川土工の施工管理のためのレーザスキャナ搭載UAVを用いた計測データの利活用技術に関する研究開発(H28)
全件表示
論文 (141件):
  • Umehara, Y., Tsukada, Y., Nakamura, K., Tanaka, S. and Nakahata, K. Research on Identification of Road Features from Point Cloud Data Using Deep Learning. International Journal of Automation Technology. 2021
  • 梅原喜政,塚田義典,中村健二,田中成典,中畑光貴. 幾何特徴に基づいた点群データから道路地物の識別に関する一考察. 情報処理学会論文誌. 2021
  • 姜文渊,田中ちひろ,田中成典,山本雄平,中村健二. フィールドスポーツの選手識別におけるビデオカメラの計測方法に関する一考察. 画像ラボ. 2021. 32. 1. 32-43
  • 伊藤大悟,今井龍一,中村健二,塚田義典,栗原哲彦. 深層学習を用いたドライブレコーダ画像による道路舗装のパッチング箇所の判定に関する考察. 土木情報学シンポジウム講演集. 2020. 45. 193-196
  • 森廉太朗,中村健二. 深層学習を用いたドライブレコーダーの動画からの道路地物認識による巡視点検支援に関する考察. 土木情報学シンポジウム講演集. 2020. 45. 229-232
もっと見る
MISC (17件):
特許 (8件):
書籍 (16件):
  • 野球と実況中継
    彩流社 2017
  • よくわかる投資型クラウドファンディング
    中央経済社 2014
  • C言語 教科書
    工学社 2013
  • 基礎からのCAD-基礎知識から「三次元CAD」の利用事例まで
    工学社 2010
  • Ruby on Rails2.0ではじめるWebアプリケーション開発
    工学社 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (78件):
  • 汎用ビデオカメラ画像を活用した道路舗装ひび割れ解析の実現場への適用検証
    (第75回土木学会年次学術講演会概要集 2020)
  • 物体検出技術を用いた日常点検の効率化に関する研究
    (情報処理学会全国大会 2020)
  • CNNを用いた地物分類による日常巡視支援に関する研究
    (情報処理学会全国大会 2020)
  • 深層学習を用いた道路舗装種別の画像判定技術に関する基礎的研究
    (第74回土木学会年次学術講演会概要集 2019)
  • 深層学習を用いた道路舗装種別の画像判定モデルに関する基礎的研究
    (第46回土木学会関東支部技術研究発表会 2019)
もっと見る
Works (37件):
  • リアルタイムに交通現象を獲得するためのキーワードの選定方法
    中村 健二, 田中 成典, 藤本 雄紀, 外山 諒 2017 -
  • UAV空中写真測量を用いた施工管理のための計測精度の検証
    櫻井 淳, 田中 成典, 中村 健二, 窪田 諭, 今井 龍一, 重高 浩一 2017 -
  • 河川横断図生成のためのLPの点群データ選択手法
    田中成典, 今井龍一, 中村健二, 窪田諭, 梅原喜政 2014 -
  • 地形を対象とした3次元製図基準に関する検討
    窪田諭, 中村健二, 重高浩一, 今井龍一, 櫻井淳 2014 -
  • Serendipitous Recommendation Method based on WWW Access Log
    2014 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2006 関西大学 総合情報学研究科
  • 2000 - 2004 関西大学 総合情報学部
  • 1997 - 2000 大阪府立枚方高等学校
学位 (3件):
  • 博士(情報学) (関西大学)
  • 情報学修士 (関西大学)
  • 情報学学士 (関西大学)
経歴 (10件):
  • 2018/11 - 現在 Intelligent Style 株式会社
  • 2016/04 - 現在 関西大学 社会空間情報科学研究センター 研究員・ポスドク
  • 2016/04 - 現在 関西大学 社会空間情報科学研究センター センター客員研究員
  • 2011/04 - 現在 関西大学 総合情報学部 非常勤講師
  • 2011/01 - 2020/03 株式会社関西総合情報研究所 取締役(非常勤)
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2014/07 - 2015/06 日本建設情報総合センター社会基盤情報標準化委員会 地形を対象とした3次元製図基準検討小委員会 委員
  • 2013/11 - 2014/06 日本建設情報総合センター 社会基盤情報標準化委員会 地形を対象とした3次元製図基準検討小委員会 委員
  • 2010/07 - 2011/06 一般財団法人日本建設情報総合センター XML/レジストリ WG 委員
受賞 (7件):
  • 2021/02 - 国土交通省 令和2年i-Construction大賞【優秀賞】 建設機械搭載型レーザスキャナによる土工・舗装工事のリアルタイム出来形管理の実現
  • 2020/01 - 国土交通省 令和元年i-Construction大賞【優秀賞】 点群ブラウザ3D PointStudioによる道路地物の管理効率化
  • 2019/01 - 大阪経済大学 2018年度 大阪経済大学 教員表彰
  • 2016/04 - 文部科学省 平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(科学技術振興部門) 3次元情報の利活用のための社会基盤技術の振興(共同受賞)
  • 2016/04 - 文部科学省 平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(科学技術振興部門) 3次元情報の利活用のための社会基盤技術の振興(共同受賞)
全件表示
所属学会 (6件):
電子情報通信学会 ,  関西ベンチャー学会 ,  日本知能情報ファジィ学会 ,  日本データベース学会 ,  情報処理学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る