研究者
J-GLOBAL ID:201601013264622733   更新日: 2024年01月17日

佐野 正和

サノ マサカズ | Masakazu Sano
所属機関・部署:
職名: 上級研究員
ホームページURL (2件): http://www.naro.affrc.go.jp/harc/introduction/chart/domain05/index.htmlhttp://www.naro.affrc.go.jp/english/harc/index.html
研究分野 (3件): 植物保護科学 ,  昆虫科学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (6件): アブラムシ ,  植物ウイルス ,  ジャガイモ ,  テンサイ ,  分類学 ,  体系学
論文 (26件):
  • Masakazu Sano, Takehiro Ohki, Kenji Takashino, Shingo Toyoshima, Tetsuo Maoka. Species composition of alate aphids (Hemiptera: Aphididae) harboring potato virus Y and the harbored virus strains in Hokkaido, northern Japan. Journal of Economic Entomology. 2019. 112. 1. 85-90
  • Takehiro Ohki, Masakazu Sano, Kenji Asano, Takato Nakayama, Tetsuo Maoka. Effect of temperature on resistance to Potato virus Y in potato cultivars carrying the resistance gene Rychc. Plant Pathology. 2018. 67. 7. 1629-1635
  • 佐野正和, 髙篠賢二, 豊島真吾. 6種類の黄色粘着トラップによる有翅アブラムシの捕獲個体数と季節変動の比較. 北日本病害虫研究会報. 2017. 68. 164-167
  • 髙篠賢二, 上田重文, 黒田洋輔, 佐野正和, 豊島真吾. テンサイ西部萎黄病抵抗性系統選抜のための接種方法の検討. 北日本病害虫研究会報. 2017. 68. 194-198
  • 黒田洋輔, 上田重文, 岡崎和之, 髙篠賢二, 豊島真吾, 佐野正和, 高橋宙之, 松平洋明, 田口和憲. 北海道におけるビ北海道におけるテンサイ西部萎黄病(BWYV)の発生の現状と今後の対応としてのBWYV抵抗性育種の試みート西部萎黄ウイルス(BWYV)発生の現状と今後の対応としてのBWYV抵抗性育種の試み. てん菜研究会報. 2017. 57. 12-19
もっと見る
MISC (14件):
書籍 (3件):
  • 日本昆虫目録:第4巻 準新翅類
    橙歌書房 2016
  • Register of Family-Group and Genus-Group Taxa of Aphidoidea (Hemiptera Sternorrhyncha)
    Publicaciones de la Universidad de Leon & Publicaciones de la Asociacion Espanola de Entomologia 2011
  • 森林大百科事典
    朝倉書店 2009
学歴 (3件):
  • 2001 - 2007 北海道大学 大学院農学研究科 環境資源学専攻
  • 1999 - 2001 北海道大学 大学院農学研究科 環境資源学専攻
  • 1995 - 1999 東邦大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 寒地畑作研究領域 環境病害虫グループ 上級研究員
  • 2019/04 - 2021/03 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 生産環境研究領域 病虫害グループ 上級研究員
  • 2016/04 - 2019/03 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 生産環境研究領域 病虫害グループ 任期付研究員
  • 2015/04 - 2016/03 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 茶業研究領域 環境保全型茶生産技術研究グループ 農研機構特別研究員
  • 2014/12 - 2015/03 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 茶業研究領域 環境保全型茶生産技術研究グループ 農研機構特別研究員
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2022/08 - 現在 日本昆虫学会 評議員
  • 2021/09 - 現在 日本昆虫学会 大会支援委員
  • 2021/02 - 現在 北日本病害虫研究会 編集幹事(虫害)
  • 2019/04 - 現在 北日本病害虫研究会 地方幹事
  • 2020/09 - 2022/09 日本昆虫学会 会計担当理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2003 - 株式会社ハート 第3回ハート昆虫奨励基金大賞 <i>Colopha</i>属のアブラムシにおける無性生殖種の起源 -寄主植物の化石記録に基づいたMordovilko仮説の検証-
所属学会 (9件):
日本応用動物昆虫学会 ,  日本昆虫学会 ,  北日本病害虫研究会 ,  農林害虫防除研究会 ,  日本アブラムシ研究会 ,  日本半翅類学会 ,  昆虫分類学若手懇談会 ,  沖縄生物学会 ,  日本進化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る