研究者
J-GLOBAL ID:201601016033498885   更新日: 2024年11月15日

岡田 将吾

オカダ ショウゴ | Okada Shogo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.jaist.ac.jp/~okada-s/Publication.html
研究分野 (2件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  知能情報学
研究キーワード (5件): データマイニング ,  機械学習 ,  ヒューマンダイナミクス ,  マルチモーダルインタラクション ,  社会的信号処理
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2026 視聴傾向とマルチモーダル特徴量に基づく講義アーカイブの適応的視聴体験拡張
  • 2022 - 2026 オンライン知識獲得による音声対話システムの自律進化
  • 2022 - 2025 情報処理技術を活用した文理融合次世代コーパスの構築に基づくモダリティ横断
  • 2022 - 2025 ありたい未来を共に考え行動を促すAIロボット
  • 2022 - 2024 マルチモーダル対話におけるユーザの主観評価の自動獲得基盤の構築・評価
全件表示
論文 (144件):
  • Fuminori Nagasawa, Shogo Okada, Takuya Ishihara, Katsumi Nitta. Adaptive Interview Strategy Based on Interviewees’ Speaking Willingness Recognition for Interview Robots. IEEE Transactions on Affective Computing. 2024. 15. 3. 942-957
  • Fuminori Nagasawa, Shogo Okada. Investigating Effects of Multimodal Topic-continuance Recognition on Human-Robot Interviewing Interaction. Companion of the 2024 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction. 2024
  • Tamotsu Miyama, Shogo Okada. A multimodal dialogue system for customer service based on user personality adaptation and dialogue strategies. Adv. Robotics. 2024. 38. 4. 195-210
  • Yuning Liu, Di Zhou, Aijun Li, Jianwu Dang, Shogo Okada, Masashi Unoki. Investigation of Social Factor in Conversational Entrainments. IEEE Access. 2024
  • Khalid Zaman, Islam J. A. M. Samiul, Melike Sah, Cem Direkoglu, Shogo Okada, Masashi Unoki. Hybrid Transformer Architectures With Diverse Audio Features for Deepfake Speech Classification. IEEE Access. 2024
もっと見る
MISC (125件):
  • 長澤史記, 岡田将吾. 発話意欲推定に基づく適応的対話戦略を備えたインタビューロボット対話システム. 人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料. 2024. 100
  • 前田雄之介, 岡田将吾, 井之上直也. PREP話法のアノテーションに基づく就職面接におけるコミュニケーションスキルの分析. 人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料. 2024. 100
  • 長澤史記, 岡田将吾. インタビューロボット対話システムにおける発話意欲認識に基づく適応的対話戦略. 人工知能学会全国大会論文集(Web). 2024. 38th
  • 堀本大翔, 基村竜晟, 田中貴紘, 岡田将吾. GPSセンサデータを用いた心理的な運転スタイルの推定. 人工知能学会全国大会論文集(Web). 2024. 38th
  • 林貴斗, 基村竜晟, 石井亮, 二瓶芙巳雄, 深山篤, 岡田将吾. なぜ性格特性は会話での主観ラポールの予測性能を向上させるのか?. 人工知能学会全国大会論文集(Web). 2024. 38th
もっと見る
特許 (11件):
講演・口頭発表等 (4件):
  • マルチモーダル対話データの収集と興味判定アノテーションの分析
    (人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第81回研究会 2017)
  • グループディスカッション参加者の役割に基づいた会話状況とコミュニ ケーション能力の分析
    (人工知能学会全国大会2017 2017)
  • ユーザーの態度推定に基づき適応的なインタビューを行うロボット対話 システムの開発
    (人工知能学会全国大会2017 音声・言語理解と対話処理研究会(SLUD)第81回研究会 2017)
  • マルチモーダル情報に基づくインタビューにおける重要シーンの推定
    (IEICE HCGシンポジウム2017 2017)
学歴 (2件):
  • 2003 - 2008 東京工業大学 大学院 総合理工学研究科 知能システム科学専攻
  • 1999 - 2003 横浜国立大学 工学部 知能物理工学科
学位 (1件):
  • 横浜国立大学学士(工学)(2003), 東京工業大学修士(工学)(2005), 東京工業大学博士(工学)(2008)
経歴 (7件):
  • 2024/10 - 現在 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授
  • 2021/04 - 現在 成蹊大学 客員研究員
  • 2018/07 - 現在 理化学研究所 革新知能統合センター 客員研究員
  • 2017/05 - 2024/09 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 准教授
  • 2014 - IDIAP research institute 滞在研究員
全件表示
受賞 (18件):
  • 2022/11 - 対話ロボットコンペティション2022 Outstanding performance award(2位)
  • 2022/11 - ACM International Conference on Multimodal Interaction (2022)
  • 2022/07 - 物質 デバイス領域共同研究拠点 物質・デバイス共同研究賞
  • 2022/03 - インタラクション2022 インタラクティブ発表賞(PC推薦)
  • 2019/10 - ACM International Conference on Multimodal Interaction(ICMI 2019) Outstanding Reviewers
全件表示
所属学会 (4件):
ACM ,  電子情報通信学会 ,  人工知能学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る