研究者
J-GLOBAL ID:201801000192692766   更新日: 2024年06月17日

明神 大也

Tomoya Myojin
所属機関・部署:
研究分野 (4件): 生命、健康、医療情報学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  人体病理学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (4件): シグナル検知 ,  レセプト分析 ,  NDB ,  ナショナル・データベース
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2028 医療・介護・健診連結データを用いた意思決定に資するリアルワールドエビデンスの構築
  • 2023 - 2027 持続的な医療被ばく国民線量評価のためのデータ収集、線量評価法の構築
  • 2023 - 2026 死亡票・死亡個票を用いたレセプトデータベースにおける死因確定ロジックの開発
  • 2020 - 2024 自然言語処理と人工知能を用いて、病理所見から病理診断を自動生成するツールを作成
  • 2018 - 2023 データ科学・疫学・臨床医学の融合による日本の保険診療情報(NDB)の全解析
論文 (98件):
  • Yuichi Nishioka, Emiri Morita, Saki Takeshita, Sakura Tamamoto, Tomoya Myojin, Tatsuya Noda, Tomoaki Imamura. Exact-matching algorithms using administrative health claims database equivalence factors for real-world data analysis based on the target trial emulation framework. Health Services and Outcomes Research Methodology. 2024
  • Saki Takeshita, Yuichi Nishioka, Yuko Tamaki, Fumika Kamitani, Takako Mohri, Hiroki Nakajima, Yukako Kurematsu, Sadanori Okada, Tomoya Myojin, Tatsuya Noda, et al. Novel subgroups of obesity and their association with outcomes: a data-driven cluster analysis. BMC Public Health. 2024. 24. 1
  • Keiko Kan-o, Tatsuya Noda, Hiroaki Ogata, Katsunori Masaki, Yuichi Nishioka, Tomoya Myojin, Takeya Adachi, Hideaki Morita, Tomoaki Imamura, Mayumi Tamari, et al. Insights from the trends of omalizumab and mepolizumab utilization in patients with asthma: A population-based cohort study using the National Database in Japan. Respiratory Investigation. 2024. 62. 1. 113-120
  • Koshiro Kanaoka, Taku Nishida, Yoshitaka Iwanaga, Michikazu Nakai, Reina Tonegawa-Kuji, Yuichi Nishioka, Tomoya Myojin, Katsuki Okada, Tatsuya Noda, Kengo Kusano, et al. Oral anticoagulation after atrial fibrillation catheter ablation: benefits and risks. European Heart Journal. 2023
  • Fumika Kamitani, Yuichi Nishioka, Miyuki Koizumi, Hiroki Nakajima, Yukako Kurematsu, Sadanori Okada, Shinichiro Kubo, Tomoya Myojin, Tatsuya Noda, Tomoaki Imamura, et al. Antithyroid drug-induced leukopenia and G-CSF administration: a long-term cohort study. Scientific Reports. 2023. 13. 1
もっと見る
MISC (210件):
  • 勝又美穂, 中島拓紀, 西岡祐一, 西岡祐一, 紙谷史夏, 明神大也, 榑松由佳子, 岡田定規, 野田龍也, 今村智明, et al. レセプトビッグデータ解析による副腎クリーゼのリアルワールドデータ. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 100. 1
  • 中島拓紀, 西岡祐一, 西岡祐一, 勝又美穂, 新居田泰大, 新居田泰大, 玉城由子, 小泉実幸, 紙谷史夏, 毛利貴子, et al. レセプトビッグデータを用いた生活習慣と脆弱性骨折リスクの解明. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 100. 1
  • 小泉実幸, 西岡祐一, 西岡祐一, 中島拓紀, 森田えみり, 明神大也, 紙谷史夏, 榑松由佳子, 岡田定規, 野田龍也, et al. レセプトビッグデータを用いた妊娠後骨粗鬆症の病態解明. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 100. 1
  • 紙谷史夏, 西岡祐一, 西岡祐一, 尾崎邦彰, 中島拓也, 明神大也, 榑松由佳子, 岡田定規, 野田龍也, 今村知明, et al. レセプトビッグデータを用いた免疫チェックポイント阻害薬関連内分泌異常の病態解明. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 100. 1
  • 森田えみり, 西岡祐一, 西岡祐一, 竹下沙希, 竹下沙希, 勝又美穂, 玉城由子, 尾崎邦彰, 小泉実幸, 紙谷史夏, et al. レセプトビッグデータ解析:甲状腺機能障害における家族歴のリスクの定量化. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 100. 1
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (48件):
  • Descriptive study of healthy life expectancy in all secondary medical areas in Japan
    (International Epidemiological Association 2021)
  • 健康診断でHbA1c高値指摘後の医療機関未受診は早期死亡率上昇と関連する レセプトビッグデータを用いた観察研究
    (糖尿病 2021)
  • 医療保険・介護保険連結ビッグデータ解析によって浮き彫りになる高齢2型糖尿病患者治療の実態と課題
    (糖尿病 2021)
  • 『データベース医学』が切り拓く新しい糖尿病学 大規模レセプトデータベースを用いた臨床疫学研究から見えること
    (糖尿病 2021)
  • Differences of Population Attributable Fractions of Diseases on Activity Limitations by Age-groups
    (International network on health expectancies and the disablement process 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2017 - 2021 奈良県立医科大学 公衆衛生学
  • 2011 - 2016 浜松医科大学 医学部 医学科
  • 2007 - 2009 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻
  • 2003 - 2007 京都大学 工学部 地球工学科
学位 (2件):
  • 工学修士 (京都大学大学院)
  • 医学博士 (奈良県立医科大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
  • 2020/09 - 現在 奈良県立医科大学 病理診断学講座
  • 2020/01 - 2022/02 厚生労働省 保険局医療介護連携政策課
  • 2017/04 - 2020/01 奈良県立医科大学附属病院
  • 2016/04 - 2017/03 浜松赤十字病院
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/10 - 日本内科学会 優秀演題賞 広範型肺血栓塞栓症による心肺停止で来院したが,血栓吸引療法と低体温療法によりADLが修正自立に至った1例
所属学会 (3件):
日本医療情報学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る