研究者
J-GLOBAL ID:201801003890232903   更新日: 2024年04月25日

平林 真実

ヒラバヤシ マサミ | HIRABAYASHI MASAMI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): デザイン学 ,  エンタテインメント、ゲーム情報学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 暗所におけるARを実現する手法と暗所におけるAR表現の探究
  • 2015 - 2019 コピペ時代のプログラミング能力評価手法の開発
  • 2015 - 2018 音楽体験を拡張するための基盤技術とインタラクションデザイン
  • 2014 - 2017 移動体環境を活用したユーザ体験拡張インタラクションのデザイン
  • 2008 - 2008 知的権利啓蒙をテーマとしたWeb意味情報と実空間との連携手法の研究
論文 (6件):
MISC (63件):
  • 山岸, 奏大, 平林, 真実, 小林, 孝浩, 前田, 真二郎, 桑久保, 亮太. 指の動きを用いたモーショングラフィック作成手法の提案. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022論文集. 2022. 2022. 218-221
  • 平林, 真実. ステージ演出のための暗い場所でのARマーカー手法. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022論文集. 2022. 2022. 246-248
  • 平林 真実. 音楽会場等の薄暗い空間でのAR表現に向けたシステムの試作. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム論文集. 2021. 2021. 391-393
  • 林 晃世, 平林 真実, 小林 昌廣. ハートトゥハートオンラインコミュニケーション. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム論文集. 2021. 2021. 11-14
  • 伏田 昌弘, 平林 真実. Avatar Jockeyにおける表現システムの拡張. インタラクション2021論文集. 2021. 427-431
もっと見る
Works (11件):
  • SOUND of YORO
    江島和臣, 平林真実 2018 -
  • KALEIDO SOUND
    Dave Hagen, 平林真実 2017 - 2017
  • TRANSFLOOR2
    IAMASメディアサイト研究会 2015 - 2016
  • TRANSFLOOR
    IAMASメディアサイト研究会 2014 - 2014
  • Sense of Space
    平林真実 2013 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2004 神戸大学大学院 自然科学研究科 情報メディア科学専攻
  • 1987 - 1989 筑波大学 理工学研究科 理工学専攻
  • 1983 - 1987 筑波大学 第三学群 情報学類
学位 (1件):
  • 博士(工学) (神戸大学大学院)
経歴 (3件):
  • 1994/04 - 1996/03 慶應義塾大学 環境情報研究所 研究員
  • 1993/10 - 1994/03 慶應義塾大学 環境情報研究所 研究員(訪問)
  • 1989/04 - 1994/03 (株)リコー ソフトウェア研究所
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 2022/03 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 運営委員
  • 2014/04 - 2018/03 日本バーチャルリアティ学会 論文委員
所属学会 (4件):
ACM ,  ヒューマンインタフェース学会 ,  日本バーチャルリアリティ学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る