研究者
J-GLOBAL ID:201801004952934710   更新日: 2024年04月17日

渡辺 一弘

ワタナベ カズヒロ | Kazuhiro Watanabe
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://scc1.t.soka.ac.jp/~6f/
研究分野 (3件): 計測工学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  光工学、光量子科学
研究キーワード (7件): センサ工学 ,  レーザ工学 ,  計測工学 ,  光電子工学 ,  Optical-fiber sensors ,  Opto-electronics ,  Laser
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2025 低炭素社会に貢献する水素航空機のためのマルチモーダル光ファイバセンサの研究
  • 2021 - 2024 ナノ粒子を用いる高感度な光学式水素センサの開発
  • 2017 - 2023 ナノ粒子による電場増強を用いた高感度な光学式酸素センサの開発
  • 2018 - 2021 ヘテロコア光ファイバセンサの人工皮膚へのマルチモーダルな知覚機能化
  • 2015 - 2018 フェムト秒、短波長レーザによる深堀・穿孔加工と光ファイバセンサプローブの開発
全件表示
論文 (174件):
  • Ai Hosoki, Michiko Nishiyama, Norikazu Kumekawa, Kazuhiro Watanabe, Rui Yatabe, Yusuke Tahara, Takeshi Onodera, Akifumi Sugiyama, Nozomu Sakurai. Lipid-coated hetero-core optical fiber sensor for wide-range chemical detection. Optics & Laser Technology. 2024. 169. 110045-110045
  • Miyuki Kadokura, Hiroshi Yamazaki, Tokio Kasai, Kazuhiro Watanabe, Michiko Nishiyama. Triaxial Accelerometer Based on a Semicircular Hetero-Core Fiber-Optic Sensor. IEEE Sensors Journal. 2023
  • Masanori Maeda, Miyuki Kadokura, Ryoko Aoki, Noriko Komatsu, Masaru Kawakami, Yuya Koyama, Kazuhiro Watanabe, Michiko Nishiyama. A Fiber-Optic Non-Invasive Swallowing Assessment Device Based on a Wearable Pressure Sensor. Sensors (Basel, Switzerland). 2023. 23. 4
  • Ai Hosoki, Michiko Nishiyama, Kazuhiro Watanabe, Nozomu Sakurai. Surface plasmon resonance sensor using a polarization-maintaining fiber on a hetero-core optical fiber structure with gold thin film. Optics Express. 2022. 30. 20. 35348-35348
  • Koji Yuhashi, Jun-ichi Ida, Shoichi Kubodera, Kazuhiro Watanabe, Michiko Nishiyama. Hetero-core fiber optic LSPR sensor based on TiO2 and Au island films for refractive index measurement. Photonic Instrumentation Engineering IX. 2022
もっと見る
MISC (146件):
  • 門倉美幸, 西山道子, 渡辺一弘, 葛西時雄. 固定支持梁構造を用いた低周波振動測定用ヘテロコア光ファイバ加速度計. 光アライアンス. 2024. 35. 3
  • 西山道子, 渡辺一弘. 酸化チタン微粒子による交互積層多層膜を利用したヘテロコア光ファイバ温度センサの多層膜計算による感度評価. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2024. 123. 344(OFT2023 55-62)
  • 門倉 美幸, 山崎 大志, 葛西 時雄, 渡辺 一弘, 西山 道子. 低周波振動モニタリングのための両端固定支持梁構造ヘテロコア光ファイバ加速度計-A Semicircular Curved Hetero-core Fiber Optic Accelerometer for Low-frequency Vibration Monitoring-特集 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム受賞論文. 電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン部門誌 = IEEJ transactions on sensors and micromachines. 2023. 143. 7. 156-163
  • 細木藍, 西山道子, 渡辺一弘, 櫻井望. 表面プラズモン共鳴を利用したヘテロコア光ファイバDNAセンサーの開発. 月刊細胞. 2023. 55. 5
  • 門倉美幸, 渡辺一弘, 西山道子. 付加質量を設置した両端固定支持梁構造ヘテロコア光ファイバ加速度計の低周波領域における応答評価. 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
もっと見る
特許 (57件):
書籍 (7件):
  • ヘテロコア式光ストレインゲージとIoT展開
    光アライアンス・日本工業出版 2020
  • ヘテロコア光ファイバ・ストレインゲージ(特集 光技術計測)
    光技術コンタクト・日本オプトメカトロニクス協会 2020
  • 月刊OPTRONICS ヘテロコア光ファイバが埋め込まれた柔軟素材を用いた生体情報センシング(シリーズ 若手研究者の挑戦)
    オプトロニクス社 2017
  • 光アライアンス 特集「光でウェアラブルを牽引する」光ファイバによるウェアラブル小型酸素センサ vol.28,No.10
    日本工業出版 2017
  • 生体データ活用の最前線 ~スマートセンシングによる生体情報計測とその応用~ 第8章 スポーツ分野における生体データ活用第3節 センシティブ・ウェアによる動作計測と教示フィードバックシステム
    サイエンス&テクノロジー 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (125件):
  • ヘテロコア光ファイバを用いる非イオン性界面活性剤の測定法
    (2022年電子情報通信学会総合大会(3/15~3/18,オンライン,B-13-18) 2022)
  • ポリリジンとTiO2微粒子を用いた交互多層膜ヘテロコア光ファイバ屈折率センサの特性評価
    (電子情報通信学会光ファイバ応用技術(OFT)研究会.2022年2月.オンライン.信学技報,Vol. 121,No. 376,OFT2021-72,pp. 13-16.(口頭) 2022)
  • ヘテロコア光ファイバ圧力センサを用いたハンズフリー嚥下機能評価デバイスの応答評価
    (電子情報通信学会光ファイバ応用技術(OFT)研究会.2022年2月.オンライン.信学技報,Vol. 121,No. 376,OFT2021-71,pp. 9-12.(口頭) 2022)
  • 50-3-50型ヘテロコア光ファイバセンサの変位特性評価
    (電子情報通信学会光ファイバ応用技術(OFT)研究会.2022年2月.オンライン.信学技報,Vol. 121,No. 376,OFT2021-70,pp. 5-8.(口頭) 2022)
  • フェムト秒レーザーによるボイド形成に応じた光ファイバ屈折率特性の評価
    (レーザー学会学術講演会第42回年次大会.オンライン.同講演予稿集,E02-12p-V-03.(口頭) 2022年1月 2022)
もっと見る
Works (126件):
  • Real time perspiration measurement using a hetero-core structured fibre optic SPR sensor
    2011 -
  • Unconstrained pulse monitoring using a hetero-core optic fiber sensor
    2011 -
  • Development of a tilt meter based on a hetero-core fiber optic sensor
    2011 -
  • Measurement of a tree growth condition by the hetero-core optical fiber sensor
    2011 -
  • A monitoring of breathing using a hetero-core optical fiber sensor
    2011 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1981 慶應義塾大学 工学研究科 電気工学専攻
  • - 1981 慶應義塾大学
  • - 1976 慶應義塾大学 工学部 電気工学科
  • - 1976 慶應義塾大学
学位 (1件):
  • 工学博士 (慶應義塾大学)
委員歴 (4件):
  • 2007/07 - 現在 株式会社コアシステムジャパン 代表取締役会長 CEO
  • 2005/05 - 現在 2005 公益財団天田財団(旧天田金属加工機械技術振興財団) 評議委員
  • 2001 - 2016 創価大学工学部情報システム工学科学科長、2007-2015 創価大学工学部長,知的財産戦略本部長、工学研究科長兼任、2009-2016 創価大学副学長補、
  • 2001 - 2016 Department Chair of Information Science, 2007-2015 Dean of Faculty of Engineering 2009-2016 Deputy Vice President, Dean of Faculty of Engineering, Dean of Graduate Engineering School,
所属学会 (3件):
レーザ学会 ,  電気学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る