研究者
J-GLOBAL ID:201801007225982379   更新日: 2024年04月02日

泉 小波

Konami Izumi
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): https://unit.aist.go.jp/harc/
研究分野 (1件): 電子デバイス、電子機器
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2025 バーチャル着装を用いた障害者向けオンデマンド衣服開発と生活下での着心地評価
  • 2017 - 2019 ソフトブランケットグラビア印刷法を用いた曲面への微細配線印刷
  • 2017 - 2018 曲面上への全面べた膜印刷に適合する高機能ソフトブランケット開発及び低反射層光学膜への展開
  • 2016 - 2017 曲面上に微細配線を印刷する印刷装置における転写材の機械物性制御と表面改質
論文 (20件):
  • 泉 小波, 鶴岡 利至, 牛島 洋史. ウェアデバイス実現のためのニットセンサ開発. 第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会プログラム. 2024. 38. 13-16
  • 泉 小波, 一刈 良介, 三浦 貴大, 鶴岡 利至, 蔵田 武志, 牛島 洋史. ウェアデバイス開発のためのニットセンサの作製条件による特性比較. 第33回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集. 2023. 33. 333-336
  • 泉 小波, 堀 典子, 鶴岡 利至, 牛島 洋史. 横編み機を用いたニットセンサによるウェアデバイスの研究. 第32回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集. 2022. 32. 247-250
  • Yasunori Yoshida, Konami Izumi, Hirobumi Ushijima. Nonlinear piezo-inkjet equivalent circuit modeling for predicting ink ejection velocity fluctuation caused by meniscus oscillation. AIP Advances. 2020. 10. 6. 065025-065025
  • Konami Izumi, Hikari Saito, Yasunori Yoshida, Shizuo Tokito, Hirobumi Ushijima. Newly developed soft blanket reverse-offset (SBR) printing technology for forming widely patterned layers on curved surfaces. Japanese Journal of Applied Physics. 2020. 59. 3. 031003-031003
もっと見る
MISC (10件):
  • 吉田 泰則, 和田 輝, 泉 小波, 時任 静士. 全方向インクジェット(OIJ)技術による樹脂製立体物表面への印刷配線形成. マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集. 2017. 27. 103-106
  • 松村 叡, 泉 小波, 吉田 泰則, 松井 弘之, 熊木 大介, 時任 静士. インクジェット印刷法を用いた酸化銅(I)抵抗体の作製 (電子デバイス). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 6. 13-16
  • 吉田 泰則, 泉 小波, 時任 静士. 全方向インクジェット(OIJ)印刷技術による立体物両面エッジ乗り越え大電流配線形成. マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集. 2016. 26. 255-258
  • 泉 小波, 吉田 泰則, 時任 静士. 受理特性に優れたソフトブランケットグラビア(SBG)印刷技術. マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集. 2016. 26. 271-274
  • 中村 裕之, 吉田 泰則, 泉 小波, 熊木 大介, 時任 静士. ソフトブランケットグラビア(SBG)印刷技術による線幅が異なる銀配線の同時印刷. マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集. 2016. 26. 275-278
もっと見る
特許 (49件):
講演・口頭発表等 (34件):
  • ウェアデバイス実現のためのニットセンサ開発
    (エレクトロニクス実装学会春季講演大会 2024)
  • ウェアデバイス開発のためのニットセンサの作製条件による特性比較
    (マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2023) 2023)
  • 「ウェアデバイス」開発のためのニットセンサの作製とその評価
    (HCGシンポジウム2022 2022)
  • 横編み機を用いたニットセンサによるウェアデバイスの研究
    (マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2022) 2022)
  • 印刷による平面型 NMR コイルの作製と評価
    (マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2021) 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 2018 山形大学大学院 理工学研究科
  • 2001 - 2003 京都大学大学院 人間・環境学研究科
経歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 主任研究員
  • 2013/05 - 2019/03 山形大学 有機エレクトロニクス研究センター 産学連携准教授
  • 2010/10 - 2014/04 紀州技研工業(株)
  • 2003/04 - 2010/09 (株)半導体エネルギー研究所
受賞 (6件):
  • 2024/03 - 一般社団法人 エレクトロニクス実装学会 MES2023 ベストペーパー賞 ウェアデバイス開発のためのニットセンサの作製条件による特性比較
  • 2024/01 - 産業技術支援フェア in KANSAI 主催者 産業技術支援フェア in KANSAI Interesting Panel 賞 スマートテキスタイルによる支援サービス
  • 2022/12 - HCG運営委員長 HCGシンポジウム2022 最優秀インタラクティブ発表賞 「ウェアデバイス」開発のためのニットセンサの作製条件
  • 2021/01 - エレクトロニクス実装学会 関西支部 実装フェスタ関西2020 インパクトポスター賞 蓄エネルギー構造を有する新規水分センサの創成 ~ 人に寄り添うウェアデバイス実現のためのセンサ作製と実装 ~
  • 2018/02 - NEDO Technology Commercialization Program 2018 最優秀賞
全件表示
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  エレクトロニクス実装学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る