研究者
J-GLOBAL ID:201801012229701084   更新日: 2024年06月12日

木下 滋晴

キノシタ シゲハル | Kinoshita Shigeharu
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 水圏生命科学
研究キーワード (25件): 自殺的生殖 ,  色素 ,  空間的トランスクリプトミクス ,  普通筋 ,  血合筋 ,  AP-1 ,  NFAT ,  終生成長 ,  サルコペニア ,  不老 ,  不顕老化 ,  次世代シーケンス ,  トランスジェニック ,  ゼブラフィッシュ ,  アユ ,  ミオシン重鎖 ,  ニシオンデンザメ ,  超長命種 ,  真珠 ,  アコヤガイ ,  筋肉 ,  成長 ,  寿命 ,  老化 ,  魚類
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 アコヤガイのゲノム改変による新しいバイオミネラル解析基盤の確立
  • 2019 - 2025 ゼブラフィッシュ野生個体や近縁種を用いた魚の成長と寿命に関する研究
  • 2020 - 2024 魚から探る脊椎動物の老いと死の多様性形成のメカニズム
  • 2020 - 2023 七尾湾におけるトラフグの嗅覚による産卵場の選択に関する研究
  • 2019 - 2023 真珠の質を決定する真珠層の炭酸カルシウム結晶の厚みの調整機構の解明
全件表示
論文 (112件):
  • Ryo Yonezawa, Kentaro Hayashi, Hikaru Oyama, Kazutoshi Yoshitake, Soshi Sato, Jayan Duminda M. Senevirathna, Ashley R. Smith, Taiki Okabe, Rei Suo, Shigeharu Kinoshita, et al. Tissue Localization of Tetrodotoxin in the Flatworm Planocera multitentaculata (Platyhelminthes: Polycladida). Marine Biotechnology. 2024
  • Hiroyuki Ueda, Masaaki Ito, Ryo Yonezawa, Kentaro Hayashi, Taiga Tomonou, Maho Kashitani, Hikaru Oyama, Kyoko Shirai, Rei Suo, Kazutoshi Yoshitake, et al. Japanese Planocerid Flatworms: Difference in Composition of Tetrodotoxin and Its Analogs and the Effects of Ingestion by Toxin-Bearing Fishes in the Ryukyu Islands, Japan. Marine Biotechnology. 2024
  • Andre Lanza, Satoshi Kimura, Ikuo Hirono, Kazutoshi Yoshitake, Shigeharu Kinoshita, Shuichi Asakawa. Transcriptome analysis of Edwardsiella piscicida during intracellular infection reveals excludons are involved with the activation of a mitochondrion-like energy generation program. mBio. 2024. e0352623
  • Andre Lanza, Hideaki Mizobata, Ryo Yonezawa, Kazutoshi Yoshitake, Kinoshita Shigeharu, Shuichi Asakawa. Complete genome sequence of Edwardsiella sp. NBRC12716 isolated in 1962 from the liver of diseased eel. Microbiology Resource Announcements. 2023. 12. 10. e0073723
  • Hideaki Mizobata, Kenji Tomita, Ryo Yonezawa, Kentaro Hayashi, Shigeharu Kinoshita, Kazutoshi Yoshitake, Shuichi Asakawa. The highly developed symbiotic system between the solar-powered nudibranchPteraeolidia semperiand Symbiodiniacean algae. iScience. 2023. 26. 12. 108464-108464
もっと見る
MISC (191件):
  • 木下 滋晴. 魚類から探る脊椎動物の老化と寿命の多様性形成のメカニズム. 細胞. 2021. 53. 13. 849-853
  • Huang Songqian, Ichikawa Yuki, Yoshitake Kazutoshi, Kinoshita Shigeharu, Asaduzzaman Md, Omori Fumito, Maeyama Kaoru, Nagai Kiyohito, Watabe Shugo, Asakawa Shuichi. piRNA様分子およびPIWI様遺伝子の保存および広範な発現はPinctadaフカタ(軟体動物)におけるトランスポゾンサイレンシングおよび遺伝子調節の二重機能を明らかにする【JST・京大機械翻訳】. Frontiers in Marine Science (Web). 2021. 8
  • SENEVIRATHNA Jayan, SENEVIRATHNA Jayan, YONEZAWA Ryo, SAKA Taiki, IGARASHI Yoji, FUNASAKA Noriko, YOSHITAKE Kazutoshi, OKADA Shigeru, KINOSHITA Shigeharu, KONDO Mariko, et al. ハナゴンドウの鯨類固有脂肪における分岐鎖アミノ酸代謝経路関連遺伝子の発現解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • 堀田大樹, 木下滋晴, 吉武和敏, 浅川修一, 竹内猛, 佐藤矩行, 前山薫, 永井清仁, 渡部終五. 貝殻に色素を蓄積しないアコヤガイ変異体の原因遺伝子探索. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 平西滉太, 西脇和哉, 木島佑輔, 吉武和敏, 浅川修一, 木下滋晴. オンデンザメのde novoゲノムシーケンシングとその生理的特性の遺伝的基盤に関する検討. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2021. 2021
もっと見る
特許 (3件):
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2012/09 - 現在 東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授
  • 2007/04 - 2012/08 東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教
  • 2005/04 - 2007/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 助手
  • 2002/04 - 2005/03 独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター CREST研究員
  • 1999/04 - 2002/03 日本学術振興会 特別研究員
委員歴 (11件):
  • 2023/05 - 現在 一般社団法人日本真珠振興会 真珠産業連携強化協議会・生産開発部会委員
  • 2022/04 - 現在 日本水産学会 出版委員会副委員長
  • 2021/04 - 現在 日本水産学会 企画広報委員会委員
  • 2020/04 - 現在 日本水産学会 編集委員会委員
  • 2016/04 - 現在 日本水産学会 水産教育推進委員会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/06 - マリンバイオテクノロジー学会 論文賞
  • 2012/03 - 日本水産学会 奨励賞
所属学会 (2件):
マリンバイオテクノロジー学会 ,  日本水産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る