研究者
J-GLOBAL ID:201801013398292866   更新日: 2024年06月11日

矢崎 健一

ヤザキ ケンイチ | Yazaki Kenichi
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京農工大学  非常勤講師
研究分野 (1件): 木質科学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2027 針葉樹の耐陰性の違いは光合成反応を通して冬季乾燥害の感受性に影響を与える
  • 2021 - 2024 樹木の土壌病害の早期発見手法の開発
  • 2021 - 2024 根株腐朽病の被害拡大要因の解明-激害化へのターニングポイント
  • 2020 - 2023 紅葉は樹冠内部の葉を守り、樹冠全体での炭素獲得と窒素回収に貢献する
  • 2017 - 2021 針葉樹における壁孔閉鎖による通水阻害の発生と回復機構の解明
全件表示
論文 (81件):
  • Mitsutoshi Kitao, Kenichi Yazaki, Hiroyuki Tobita, Evgenios Agathokleous, Junko Kishimoto, Atsushi Takabayashi, Ryouichi Tanaka. Anthocyanins act as a sugar-buffer and an alternative electron sink in response to starch depletion during leaf senescence: a case study on a typical anthocyanic tree species, Acer japonicum. Journal of Experimental Botany. 2024
  • Kenichi Yazaki, Fuku S. Kimura, Chunhua Zhang, Delphis F. Levia, Mitsuteru Akiba, Shin-Taro Saiki, Atsushi Ishida, Mikiko Kojima, Yumiko Takebayashi, Hitoshi Sakakibara, et al. Physiological responses of seedlings to the invasion of brown root rot hyphae differ between semi-deciduous Bischofia javanica Blume and evergreen Rhaphiolepis umbellata (Thunb.) Makino. European Journal of Plant Pathology. 2023
  • Mitsutoshi Kitao, Kenichi Yazaki, Hiroyuki Tobita, Evgenios Agathokleous, Junko Kishimoto, Atsushi Takabayashi, Ryouichi Tanaka. Exposure to strong irradiance exacerbates photoinhibition and suppresses N resorption during leaf senescence in shade-grown seedlings of fullmoon maple (Acer japonicum). Frontiers in Plant Science. 2022. 13
  • Haruhiko Taneda, Mayumi Y Ogasa, Kenichi Yazaki, Sachiko Funayama-Noguchi, Yoshiyuki Miyazawa, Stefan Mayr, Emiko Maruta. Impact of freeze-thaw-induced pit aspiration on stem water transport in the subalpine conifer Abies veitchii. Plant physiology. 2022. 190. 3. 1687-1698
  • Hisashi Abe, Yohei Kurata, Ken Watanabe, Peter Kitin, Miho Kojima, Kenichi Yazaki. Longitudinal transmittance of visible and near-infrared light in the wood of 21 conifer species. IAWA Journal. 2022. 43. 4. 403-412
もっと見る
MISC (35件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (142件):
  • 枝の凍結がもたらす針葉樹の新たな通水阻害メカニズム
    (日本森林学会大会発表データベース 2022)
  • 樹木木部の通水機能の正しい評価方法
    (日本森林学会大会学術講演集 2021)
  • クリーンラーチの植栽2年後の樹高に及ぼす苗木の形質と立地の影響
    (日本森林学会大会学術講演集 2021)
  • 台風攪乱とマスティングの同時発生は小笠原諸島のシマイスノキの被害を拡大する
    (日本生態学会大会講演要旨(Web) 2021)
  • 小笠原諸島における夏の極端な乾燥条件下での通水欠損障害の進行と木部の通水欠損耐性
    (日本生態学会大会講演要旨(Web) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2001 北海道大学大学院 農学研究科 環境資源科学専攻
  • 1996 - 1998 北海道大学大学院 農学研究科 林産学専攻
  • 1992 - 1996 北海道大学 農学部 森林科学科
学位 (1件):
  • 農学 (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2020/04 - 現在 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 北海道支所 主任研究員
  • 2001/04 - 2020/03 森林総合研究所 植物生態研究領域樹木生理研究室
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る