研究者
J-GLOBAL ID:201801013452210501   更新日: 2024年06月01日

相澤 啓仁

アイザワ ヒロヒト | AIZAWA Hirohito
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.uitec.jeed.go.jp/schoolguide/teacher/t00145/index.html
研究分野 (1件): 磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (14件): organic conductor ,  molecular conductor ,  strongly correlated electron system ,  thermoelectric effect ,  charge order ,  magnetism ,  superconductivity ,  有機導体 ,  分子性導体 ,  強相関電子系 ,  熱電効果 ,  電荷秩序 ,  磁性 ,  超伝導
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2019 - 2020 分子配列に起因するダイマー内自由度が量子現象に及ぼす影響
  • 2018 - 2019 有機導体 λ-(BETS)2GaCl4における電子バンド構造と超伝導ギャップ対称性
  • 2016 - 2019 キャリアドープされたハニカム格子ハバード模型の磁性と新奇超伝導
  • 2017 - 2018 λ型有機導体の第一原理計算による一電子有効模型の導出と超伝導状態の解析
  • 2016 - 2017 低次元有機導体の超伝導状態とバンド構造の関係 -第一原理計算による有効模型を用いた解析-
全件表示
論文 (25件):
もっと見る
MISC (28件):
  • 相澤啓仁. 12pW611-11 擬二次元τ型有機導体におけるオフサイト相互作用により誘起されるフェリ磁性. 日本物理学会講演概要集. 2022
  • 相澤 啓仁, 妹尾 仁嗣. 11aK23-5 κ型分子性導体における超伝導状態へのキャリアドーピングの影響. 日本物理学会講演概要集. 2019. 74. 1480-1480
  • 相澤 啓仁, 是常 隆, 黒木 和彦, 妹尾 仁嗣. 12aK302-5 有機導体λ-(BETS)2GaCl4のスピン揺らぎ媒介による超伝導ギャップの異方性II. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73. 1366-1366
  • 相澤 啓仁, 是常 隆, 黒木 和彦, 妹尾 仁嗣. 22pC20-1 有機導体λ-(BETS)2GaCl4のスピン揺らぎ媒介による超伝導ギャップの異方性. 日本物理学会講演概要集. 2017. 72. 1517-1517
  • 相澤啓仁. 20aL22-6 ハニカム格子ハバード模型における磁気相図と超伝導に関する二体自己無撞着法による解析. 日本物理学会講演概要集. 2017. 72. 2367
もっと見る
書籍 (3件):
  • 物理学実験 第2版 [第2版 第1刷] (神奈川大学工学部物理学教室 編)
    学術図書出版社 2019 ISBN:9784780600087
  • 理工系の物理学入門 (スタンダード版) [第1版 第1刷]
    裳華房 2017 ISBN:9784785322595
  • 物理学実験 [第1版 第1刷] (神奈川大学工学部物理学教室 編)
    学術図書出版社 2014 ISBN:9784780603583
講演・口頭発表等 (78件):
  • 教育訓練における裸眼立体視用ビュアーによる3D動画の活用
    (第30回職業能力開発研究発表講演会 2022)
  • 擬二次元τ型有機導体におけるオフサイト相互作用により誘起されるフェリ磁性
    (日本物理学会 2022年秋季大会 2022)
  • Effect of Off-site Interaction on Magnetism in a Quasi-Two-Dimensional τ-Type Organic Conductor
    (29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29) 2022)
  • Effect of Carrier Doping on the Pairing Competition in Strongly Correlated Organic Conductors κ-(BEDT-TTF)<SUB>2</SUB><I>X</I>
    (International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019 (SCES2019) 2019)
  • Pairing Competition in Carrier Doped Organic Conductors κ-(BEDT-TTF)<SUB>2</SUB><I>X</I>
    (The 13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019) 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 電気通信大学 大学院電気通信学研究科 量子・物質工学専攻 博士後期課程
  • 2004 - 2006 電気通信大学 大学院電気通信学研究科 量子・物質工学専攻 博士前期課程
  • 1999 - 2003 電気通信大学 電気通信学部 量子・物質工学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (電気通信大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 大阪大学 大学院理学研究科 物理学専攻 招へい研究員
  • 2021/04 - 現在 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校 能力開発院 能力開発基礎系 技術基礎ユニット 准教授
  • 2013/04 - 2020/03 神奈川大学 工学部 物理学教室 特別助教
  • 2010/04 - 2013/03 神奈川大学 工学部 物理学教室 特別助手
  • 2009/04 - 2010/03 電気通信大学 電気通信学部 非常勤講師
全件表示
所属学会 (2件):
日本物理教育学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る