研究者
J-GLOBAL ID:201801019045381880   更新日: 2024年05月20日

齋藤 優子

サイトウ ユウコ | Yuko Saito
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 環境材料、リサイクル技術 ,  循環型社会システム
研究キーワード (5件): プラスチックリサイクル ,  資源循環社会システム ,  環境政策 ,  廃棄物政策 ,  資源循環政策
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2025 環境インパクト低減に向けたハロゲン制御技術の体系化
  • 2020 - 2023 小型家電リサイクルを事例としたプラスチック二次原料化のための定量解析
  • 2018 - 2021 先端的な再生技術の導入と動脈産業との融合に向けたプラスチック循環の評価基盤の構築
  • 2017 - 2019 革新的ハロゲン循環による材料の高資源化プロセスの開発
  • 2014 - 2018 モンゴル国における自動車廃蓄電池の利用実態と再活用の可能性に関する研究
全件表示
論文 (144件):
  • Itsuki Takanashi, Tomohito Kameda, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Yasuyuki Nomura, Daiki Kawamura, Toshiaki Yoshioka. Synthesis of an Mg-Fe-Al layered double oxide with a high arsenic anion adsorption capacity and the establishment of an arsenic anion desorption process. Journal of Physics and Chemistry of Solids. 2024. 190. 112017-112017
  • Mir Tamzid Rahman, Tomohito Kameda, Farzana Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka. Hydrogel synthesis: Incorporating hydrophobically modified graphite oxide with Mg2Al LDH and alginate coating for evaluating multifarious adsorption utility. Journal of Water Process Engineering. 2024. 63. 105452-105452
  • Farzana Rahman, Yota Kunii, Tomohito Kameda, Mir Tamzid Rahman, Yuko Saito, Shogo Kumagai, Toshiaki Yoshioka. Effective conversion of CO2 to ethylene urea using zirconium-containing Mg-Al layered double hydroxide. Inorganic Chemistry Communications. 2024. 163. 112391-112391
  • Harendra Kumar, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka. Latest trends and challenges in PVC and copper recovery technologies for End-of-Life thin cables. Waste Management. 2024. 174. 400-410
  • Zhuze Shao, Shogo Kumagai, Yuko Saito, Toshiaki Yoshioka. Characteristics of the steam degradation of poly(lactic acid) and poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate). Polymer Journal. 2024
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (4件):
  • 廃プラスチックの現在と未来 : 持続可能な社会におけるプラスチック資源循環
    コロナ社 2023 ISBN:9784339066647
  • プラスチックのケミカルリサイクル技術
    シーエムシー出版 2021
  • 生分解,バイオマスプラスチックの開発と応用
    技術情報協会 2020 ISBN:9784861047824
  • プラスチックの資源循環に向けたグリーンケミストリーの要素技術
    シーエムシー出版 2019
講演・口頭発表等 (246件):
  • Fluorine Recovery from Used Small Lithium-Ion Batteries for Halogen Circulation.
    (International Symposium on Feedstock Recycling of Polymeric Materials 2023)
  • プラ新法施行によるプラスチック資源循環の促進
    (プラスチックスマートシンポジウム 2023)
  • Wet Debromination Reaction of Waste Printed Circuit Board in Wet Process
    (The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2023)
  • Co-pyrolysis characteristics of polylactic acid and petroleum plastics
    (The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2023)
  • Recovery of NaCl by Electrodialysis to Establish Chlorine Circulation
    (The 9th 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 東北大学大学院環境科学研究科 准教授
  • 2016/04 - 2020/03 東北大学 大学院環境科学研究科 特任助教
  • 2014/04 - 2016/03 日本学術振興会 特別研究員
  • 2013/04 - 2014/03 東北大学 大学院国際文化研究科 専門研究員
委員歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 (公社)自動車技術会 (公社)自動車技術会リサイクル技術部門委員会 幹事
  • 2021/02 - 現在 仙台市 環境影響評価審査会委員
  • 2018/10 - 現在 仙台市 廃棄物対策審議会委員
  • 2018/09 - 現在 (公社)自動車技術会 (公社)自動車技術会リサイクル技術部門委員会 委員
  • 2018/07 - 現在 廃棄物資源循環学会 企画運営委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022/05 - 一般社団法人廃棄物資源循環学会 奨励賞
  • 2021/08 - 公益社団法人自動車技術会 技術部門貢献賞
  • 2014/03 - 日本マクロエンジニアリング学会 第29回マクロエンジニアリング学会年次研究大会優秀プレゼン賞
  • 2013/02 - 日本マクロエンジニアリング学会 第28回日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会優秀プレゼン賞
  • 2012/02 - 住友生命保険相互会社 第5回未来を築く子育てプロジェクト 女性研究者部門
所属学会 (5件):
プラスチックリサイクル化学研究会 ,  日本マクロエンジニアリング学会 ,  日本地域政策学会 ,  日本化学会 ,  廃棄物資源循環学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る