研究者
J-GLOBAL ID:201901001820813644   更新日: 2024年02月13日

浅野 悠紀

アサノ ユウキ | Asano Yuki
所属機関・部署:
職名: 特任講師
研究分野 (3件): ロボティクス、知能機械システム ,  知能ロボティクス ,  機械力学、メカトロニクス
研究キーワード (6件): ラボオートメーション ,  ロボットシステム ,  腱駆動 ,  筋骨格システム ,  ヒューマノイド ,  ロボティクス
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 積層配置高密度設計によるロボットモジュール開発と自動組立
  • 2020 - 2024 多態推進操作機構を備えた環境適応移動作業ロボットにおける認識行動制御系の獲得
  • 2019 - 2022 体内循環系により新陳代謝する適応型ヒューマノイド構成法に関する研究
  • 2014 - 2019 ヒューマノイド系列による行為観察と対人反復に基づく身体・道具環境・行動様式の獲得
  • 2016 - 2018 筋骨一体型柔軟ハンド系と筋触覚接触状態推定に基づくヒューマノイドの環境掌握移動
論文 (74件):
  • Shintaro Nakagawa, Daisuke Aoki, Yuki Asano, Naoko Yoshie. Module-Assembled Elastomer Showing Large Strain Stiffening Capability and High Stretchability. Advanced materials (Deerfield Beach, Fla.). 2023. 35. 23. e2301124
  • Yuki Asano, Satoru Yoneda, Koki Kitai, Kei Okada, Junichiro Shiomi. Flexible Laboratory Automation System Based on Distributed Framework: Implementation for Press Process in Polymer Materials Development. CASE. 2023. 1-6
  • 浅野悠紀, 石黒康裕, 白井百合子, 山口真奈美, 岡田慧. 電子回路とロボット制御を組み合わせたメカトロボットを題材としたロボット教育とオンライン演習の実践. 情報処理学会論文誌トランザクション 教育とコンピュータ(Web). 2022. 8. 2
  • Yuki Asano, Yuya Nagamatsu, Shinsuke Nakashima, Kei Okada, Koji Kawasaki, Masayuki Inaba. Development of prosthesis prototype through industry-government-academia collaboration of automobile driving by tendon-driven humanoids. Proceedings of IEEE Workshop on Advanced Robotics and its Social Impacts, ARSO. 2022. 2022-May. 1-7
  • 浅野 悠紀, 河原塚 健人, 永松 祐弥, 古賀 悠矢, 大村 柚介, 真壁 佑, 藤井 綺香, 中島 慎介, 新城 光樹, 西浦 学, et al. ロボット技術の社会実装に向けた腱駆動ヒューマノイドによる自動車運転の実証実験と義足開発への展開-腱駆動ヒューマノイドによる自動車運転を通じた産官学の社会連携活動-. 日本ロボット学会誌. 2022. 40. 3. 240-250
もっと見る
MISC (71件):
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (1件):
  • Spine Balancing Strategy Using Muscle ZMP on Musculoskeletal Humanoid Kenshiro
    Springer, Cham 2017 ISBN:9783319515328
講演・口頭発表等 (6件):
  • Trials toward locomotion by human mimetic humanoid with anatomically similar musculoskeletal structure
    (Living Machines 2021 workshop: Bio-inspired locomotion 2021)
  • 人型ロボットの開発とその苦労
    (第36回日本義肢装具学会学術大会オンライン協賛セミナー パワード義足と2 足歩行ロボットの研究開発とその苦労 2020)
  • ヒューマノイドの駆動系と展望
    (第38回日本ロボット学会学術講演会オーガナイズドセッション「人型ロボット、今何を研究すべきか」 2020)
  • ヒューマノイドによる自動車運転と社会実装・実証実験に関する取り組み
    (UTmobIフォーラム2020 2020)
  • 腱駆動ヒューマノイドの研究開発
    (東京大学工学・情報理工学図書館トークイベント「センス・オブ・ワンダー」 2019)
もっと見る
Works (8件):
  • ミライにつながる社会の実現へ 新型ヒューマノイドロボット実証実験
    2018 -
  • ヒューマノイドムサシによる自動車運転の実証実験
    2018 - 2018
  • ヒューマノイド腱悟郎による自動車運転の実証実験
    2017 - 2017
  • 「Hello Kengoro」東京大学制作展2016 FAKE FUTURE
    片山健, 浅野悠紀, 川村将矢, 矢野倉伊織, 河原塚健人, 牧野将吾 2016 - 2016
  • 腱悟郎の実機デモ (ROBOMECH2016)
    2016 - 2016
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2016 東京大学 大学院情報理工学系研究科博士課程 知能機械情報学専攻
  • 2011 - 2013 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 学際情報学専攻
  • 2007 - 2011 新潟大学 工学部 機械システム工学科
学位 (1件):
  • 博士(情報理工学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 東京大学 大学院情報理工学系研究科 情報システム工学研究室 協力研究者
  • 2021/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 特任講師
  • 2016/04 - 2021/03 東京大学 大学院情報理工学系研究科 助教
受賞 (11件):
  • 2021/07 - Humanoids 2020 Best Oral Paper Award Development of Musculoskeletal Legs with Planar Interskeletal Structures to Realize Human Comparable Moving Function
  • 2021/07 - Humanoids 2020 Mike Stilman Paper Award Finalist Development of Musculoskeletal Legs with Planar Interskeletal Structures to Realize Human Comparable Moving Function
  • 2020/12 - 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2020 優秀講演賞 腱駆動ヒューマノイド要素技術を活用した義足プロトタイプの開発と車両ペダル操作における基礎的検討
  • 2018/10 - IROS2018 BEST APPLICATION PAPER Finalist Five-fingered Hand with Wide Range of Thumb Using Combination of Machined Springs and Variable Stiffness Joints
  • 2017/04 - 2016年度 日本機械学会奨励賞 人体模倣筋骨格ヒューマノイドの身体設計と動作制御の研究
全件表示
所属学会 (2件):
日本機械学会 ,  日本ロボット学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る