研究者
J-GLOBAL ID:201901008577724691   更新日: 2024年01月30日

黒瀬 範子

クロセ ノリコ | Kurose Noriko
所属機関・部署:
職名: 特定研究員
研究分野 (7件): 神経科学一般 ,  無機材料、物性 ,  薄膜、表面界面物性 ,  結晶工学 ,  電気電子材料工学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  ナノマイクロシステム
研究キーワード (10件): 認知症 ,  ハイパーソニック・エフェクト ,  マイクロRNA ,  レーザ ,  神経情報伝達 ,  難分解性分子分解 ,  水浄化 ,  殺菌 ,  縦型構造半導体深紫外発光素子 ,  窒化物半導体
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2016 - 2019 自然形成ビアホールを用いたSi基板上縦型AlGaNパワーFETの開発
  • 2015 - 2018 Si基板上モノリシックAlGaN深紫外センシングシステムの開発
  • 2013 - 2016 ダイナミックマイクロプラズマ励起AlGaN10Wクラス高出力深紫外発光素子の開発
論文 (11件):
講演・口頭発表等 (26件):
  • 縦型GaNデバイスに向けたレーザ誘起高性能・局所オーミック電極形成法の開発
    (第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019)
  • Laser-induced local activation of Mg-doped GaN and AlGaN for high power vertical devices
    (SPIE Photonics West 2019 2019)
  • レーザを用いた局所p-GaNオーミック電極形成法の開発 - Laser Induced Ohmic Contact Formation(LOC)- Laser Induced Formation of Local Ohmic Contact on p-GaN
    (応用物理学会秋季学術講演会2018 シンポジウム 第79回応用物理学会秋季講演会 2018)
  • Realization of conductive aluminum nitride epitaxial layer on silicon substrate by forming spontaneous nano size via-holes
    (International Conference on Advanced Materials & Nanotechnology 2018)
  • MgドープGaNのレーザー誘起による活性化とその局所制御 - LILA法 : Laser Induced Local Activation method(局所活性化と結晶性のその場観測法)の開発 -
    (応用物理学会秋季学術講演会2017 シンポジウム 第78回応用物理学会秋季講演会 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1982 - 1986 同志社大学 文学部
学位 (1件):
  • 工学博士 (立命館大学)
経歴 (7件):
  • 2022/06 - 現在 京都大学 化学研究所 長谷川研究室 研究員
  • 2019/06 - 2022/05 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第七部
  • 2018/10 - 2019/03 理化学研究所
  • 2011/05 - 2018/09 立命館大学 総合科学技術研究機構
  • 2003/05 - 2011/04 立命館大学 理工学部ロボティクス学科
全件表示
所属学会 (1件):
応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る