研究者
J-GLOBAL ID:202101017691712811   更新日: 2024年06月26日

石崎 達也

イシザキ タツヤ | Ishizaki Tatsuya
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
研究分野 (7件): 言語学 ,  外国語教育 ,  英語学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  応用物性 ,  磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (27件): 英語教育 ,  音響音声学 ,  英語音声学 ,  English teaching ,  Acoustic phonetics ,  English phonetics ,  言語学 ,  音声学 ,  音声 ,  外国語教育 ,  教育 ,  英語 ,  日本語 ,  物理学 ,  物性物理 ,  磁性 ,  スピン ,  スピン再配列 ,  半導体 ,  memory ,  記憶 ,  回路設計 ,  電子回路 ,  画像処理 ,  座標変換 ,  三次元 ,  多次元
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 英語母音の緊張性に関する定量的な解析
  • 2021 - 2023 日本語母音 /uR/ の緊張性に関する定量的な考察
論文 (25件):
  • 石崎達也. 英語母音 /æ/, /ʌ/ の発音手法の検討 ー日本語母音「ア」, 母音+促音「アッ」, /æ/, /ʌ/ の緊張性とフォルマントー. 第8回尚絅学院大学総合人間科学会講演要旨. 2024
  • 石崎達也. 英語母音/uː/, /ʊ/の新たな発音手法の考察 ー日本語母音/uR/の緊張性θ1と緊張力Ftense(t)に基づく検討ー. 外国語教育研究. 2023. 26. 1-19
  • 石崎達也. 英語の緊張・弛緩母音のペア/uː/, /ʊ/の発音手法の検討 ー日本語母音/uR/の緊張性θ1と緊張力 Ftense(t) に基づく物理学的な考察ー. 第7回尚絅学院大学総合人間科学会講演要旨. 2023
  • 石崎達也. 緊張・弛緩母音の緊張性θ1 とフォルマント周波数 F1 の分布 -英語の母音/iː/, /ɪ/の発音訓練時に使用可能な新たな特性分布と 緊張性 Ftense に基づく発音手法の物理学的な考察-. 外国語教育研究. 2022. 25. 188-205
  • 石崎達也. 母音の緊張性と摂動理論 ー緊張性に関する数理モデルの構築と摂動理論に基づく緊張性の推定. 第1回東北大学言語学研究会研究発表会講演要旨. 2022
もっと見る
特許 (18件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • 英語母音 /ɑː/の緊張性に基づく発音手法の検討 ー音声認識技術による実践的検証と/æ/, /ʌ/, /ɑː/のフォルマント移動の対照ー
    (2024)
  • 英語母音 /æ/, /ʌ/ の発音手法の検討 ー日本語母音「ア」, 母音+促音「アッ」, /æ/, /ʌ/ の緊張性とフォルマントー
    (第8回尚絅学院大学総合人間科学会 2024)
  • 英語母音 /æ/, /ʌ/の緊張性に基づく発音手法の検討 ー音声認識技術を利用した実践的検証の試みー
    (外国語教育学会 第 27 回大会 2023)
  • 英語の緊張・弛緩母音のペア/uː/, /ʊ/の発音手法の検討 ー日本語母音/uR/の緊張性θ1と緊張力 Ftense(t) に基づく物理学的な考察ー
    (第7回尚絅学院大学総合人間科学会 2023)
  • 英語母音/uː/, /ʊ/の発音手法の考察 ー日本語母音/uR/の緊張性θ1と緊張力 Ftense(t) に基づく検討ー
    (外国語教育学会第 26 回大会 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 宇都宮大学 大学院国際学研究科
  • 東北大学 工学部 応用物理学科
  • 東北大学 大学院工学研究科 応用物理学専攻
  • 東北大学 大学院文学研究科 言語科学専攻
学位 (5件):
  • 博士(文学) (東北大学)
  • 修士(国際学) (宇都宮大学)
  • 修士(文学) (東北大学)
  • 修士(工学) (東北大学)
  • 学士(工学) (東北大学)
経歴 (9件):
  • 2024 - 現在 白鴎大学 教育学部
  • 2023 - 現在 宇都宮短期大学 音楽科
  • 2023 - 現在 宇都宮共和大学 シティライフ学部
  • 2022 - 現在 宇都宮大学 国際学部
  • 2021 - 現在 尚絅学院大学 人文社会学群
全件表示
所属学会 (7件):
尚絅学院大学総合人間科学会 ,  東北大学言語学研究会 ,  外国語教育学会 ,  応用磁気学会 ,  応用物理学会 ,  日本金属学会 ,  日本音声学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る