研究者
J-GLOBAL ID:202201006741179260   更新日: 2024年06月22日

則末 智久

ノリスエ トモヒサ | NORISUYE Tomohisa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 材料力学、機械材料 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  応用物性 ,  計測工学 ,  高分子材料
研究キーワード (3件): 高分子物理 ,  微粒子分散系 ,  超音波散乱法
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2026 濃厚系ナノ/ミクロン粒子のサイズ・硬さ・表面特性が定量測定できる超音波法の開発
  • 2019 - 2022 粒子サイズ分布・弾性率・表面特性が同時解析可能な超音波散乱法の開発とその応用
  • 2015 - 2018 懸濁液中のマイクロカプセルに対するシェルの力学特性と厚みの非接触同時解析法の開発
  • 2012 - 2015 空中伝搬超音波法による多孔質ポリマーフィルムの構造物性解析
  • 2010 - 2011 サブミクロン動的超音波散乱法の開発と懸濁微粒子の音響放射場解析
全件表示
論文 (107件):
  • Mao Yamada, Kazuki Sugita, Shuzo Kaji, Tomohisa Norisuye. Electrophoretic Dynamic Ultrasound Scattering. Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects. 2024. 690. 5. 133806-133806
  • Kana Kitao, Misaki Tani, Manami Yamane, Shinichiro Inui, Mao Yamada, Tomohisa Norisuye. Nano and Submicron Particle Sizing in Concentrated Suspension by Dynamic Ultrasound Scattering Method. Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects. 2024. 690. 5. 133807-133807
  • Kaito Tajika, Tomohisa Norisuye. Particle elastic modulus analysis of waterborne polyurethane nanoparticles by ultrasound scattering method. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 3. 03SP37-03SP37
  • Kenichiro Ishimoto, Kazuto Tsuji, Mayu Hiromoto, Valentin Leroy, Tomohisa Norisuye. Relation between quadrupole ultrasonic resonance and shear viscoelasticity of polymer droplets with different glass transition temperatures. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 2. 02SP84-02SP84
  • Sota Okura, Kazuto Tsuji, Tomohisa Norisuye. Transition from Liquid Droplet to Solid Particle Investigated by Ultrasonic Spectroscopy. Ultrasonics. 2023. 128. 106879-106879
もっと見る
MISC (5件):
  • 則末智久. 光散乱が席巻してきた高分子分野における超音波散乱という新しい切り口と今後の展開. 高分子. 2022. 71. 1
  • 則末智久. 波動で測るかたさ・ねばり-波動で測る微粒子の弾性. 日本音響学会誌. 2021. 77. 7
  • Valentin Leroy, Tomohisa Norisuye. Inside Back Cover: Investigating the Existence of Bulk Nanobubbles with Ultrasound (ChemPhysChem 18/2016). ChemPhysChem. 2016. 17. 18. 2948
  • 則末 智久, 杉田 一樹, 中西 英行, 宮田 貴章. 超音波によるソフトマテリアルの新しい構造・物性解析法. 色材協会誌. 2014. 87. 1. 19-24
  • 則末智久, 香山真理子, 杉田一樹, 宮田貴章. 動的超音波散乱法. 超音波テクノ 2012年09-10月号. 2012. 9-10. 1-6
特許 (4件):
書籍 (3件):
  • シリカ粒子の作製と活用動向
    シーエムシー出版 2023 ISBN:9784781317625
  • ナノ・マイクロ微粒子の分散評価技術
    シーエムシー出版 2020 ISBN:9784781314907
  • 高分子微粒子ハンドブック
    シーエムシー出版 2017 ISBN:9784781312538
講演・口頭発表等 (306件):
  • 拡散運動と流体力学的相互作用が競合する粒子ダイナミクスの動的超音波散乱解析
    (第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2023)
  • サイズ制御された粒子集合体の超音波共鳴散乱解析
    (第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2023)
  • 超音波散乱法による水系ポリウレタンナノ粒子の粒子径および粒子弾性率解析
    (第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2023)
  • 高強度・高パルスレートの超音波を用いた濃厚系サブミクロン微粒子のゼータ電位解析
    (第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2023)
  • 動的超音波散乱法による濃厚懸濁液中のナノおよびサブミクロン粒子のサイジング
    (第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 1999 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 博士後期課程(在学期間短縮修了) 機能科学専攻
  • 1995 - 1997 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 博士前期課程 高分子学専攻
  • 1991 - 1995 京都工芸繊維大学 繊維学部 高分子学科
経歴 (8件):
  • 2018/01 - 現在 京都工芸繊維大学 材料化学系 教授
  • 2008/10 - 2017/12 京都工芸繊維大学 材料化学系 准教授
  • 2007/04 - 2008/09 京都工芸繊維大学 高分子機能工学部門 助教
  • 2000/01 - 2007/03 京都工芸繊維大学 高分子機能工学部門 助手
  • 2005/05 - 2005/09 マニトバ大学 食品学部 客員研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2020/05 - 現在 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 運営委員会 委員
  • 2020/04 - 現在 散乱研究会 散乱研究会世話人
  • 2009/04 - 2016/03 日本繊維機械学会 編集委員
受賞 (1件):
  • 2015/10 - 堀場製作所 堀場雅夫賞 動的超音波散乱法による懸濁微粒子溶液のダイナミクス解析
所属学会 (6件):
高分子学会 ,  応用物理学会 ,  日本化学会コロイドおよび界面化学部会 ,  アメリカ音響学会 ,  レオロジー学会 ,  高分子ゲル研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る