研究者
J-GLOBAL ID:202301001648631434   更新日: 2024年04月18日

小泉 雅生

コイズミ マサオ | Koizumi Masao
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 建築計画、都市計画 ,  建築史、意匠
研究キーワード (4件): まちなか再生 ,  環境デザイン ,  設計手法 ,  建築デザイン
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2023 意匠性に配慮した既存木造建築の開口部補強構法の開発
  • 2002 - 2003 東京圏における単身者の居住状況の男女差とその要因に関する分析
論文 (1件):
  • 岩橋祐之, 小泉雅生, 谷口景一郎, 辻果歩. 環境配慮の要素技術の組合せを居住者がモード切替えする住宅の設計手法(その1). 日本建築学会技術報告集. 2022. 28. 70. 1337-1342
特許 (3件):
書籍 (11件):
  • あこがれの住まいとカタチ (住総研住まい読本)
    建築資料研究社 2022 ISBN:4863588410
  • 光・熱・気流環境シミュレーションを活かした建築デザイン手法 = Architectural design method utilizing light/heat/airflow environmental simulation
    建築技術 2022 ISBN:9784767701738
  • ガスとお湯の50年 : 時代とともに、暮らしを豊かに
    ベターリビング 2022 ISBN:9784600010195
  • 環境建築私論 近代建築の先へ
    建築技術 2021 ISBN:4767701686
  • クリマデザイン: 新しい環境文化のかたち
    鹿島出版会 2016 ISBN:4306046400
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 環境建築への取り組み
    (新潟県建築設計協同組合 技術研修会 2022)
  • サステナブルな建築と環境
    (保全技術研究会・記念講演会 2022)
  • 横浜における公共建築プロジェクト
    (よこはま建築ひろば 2022)
Works (8件):
  • 横浜市寿町健康福祉交流センター 横浜市営住宅寿町スカイハイツ
    2019 -
  • 港南区総合庁舎
    2017 -
  • 宇城市立豊野小中学校
    小泉雅生 2013 -
  • LCCM住宅デモンストレーション棟
    2011 -
  • 象の鼻パーク/テラス
    小泉雅生 2009 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1986 - 1988 東京大学 工学系研究科 建築学専攻修士課程
  • 1982 - 1986 東京大学 工学部 建築学科
経歴 (3件):
  • 2010/04 - 現在 東京都立大学 都市環境科学研究科建築学域 教授
  • 2001/01 - 2010/03 東京都立大学 工学研究科建築学域 助教授
  • 1986/12 - 2000/12 シーラカンス・アンド・アソシエイツ
委員歴 (4件):
  • 2022 - 現在 経済産業省 ZEHロードマップフォローアップ委員会
  • 2021 - 現在 国土交通省 建築BIM推進会議
  • 2011 - 現在 地域振興整備財団 まちなか再生支援アドバイザリーボード
  • 2018/04 - 2022/03 日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会 代表
受賞 (3件):
  • 2002/05 - 日本建築学会 作品選奨 鴻巣市文化センター(クレアこうのす)
  • 1997/05 - 日本建築学会 日本建築学会賞作品部門 千葉市立打瀬小学校
  • 1993/11 - 日本建設業連合会 建築業協会賞 大阪国際平和センター
所属学会 (2件):
日本建築家協会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る