研究者
J-GLOBAL ID:200901002604751943   更新日: 2024年05月27日

岡本 賢治

オカモト ケンジ | Okamoto Kenji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/tottori-u.ac.jp/okamoto-lab
研究分野 (3件): 食品科学 ,  応用微生物学 ,  バイオ機能応用、バイオプロセス工学
研究キーワード (3件): 応用微生物学 ,  Applied Microbiology ,  Biotechnology
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 植物果実によって誘導される担子菌に潜在する特異的糖転移反応の解明
  • 2019 - 2022 食用きのこ発酵乳に見いだしたDPP-4阻害ペプチドによる2型糖尿病の予防と改善
  • 2016 - 2019 きのこ発酵乳由来オピオイドペプチドを基盤とする高血圧症の予防・改善食品の開発
  • 2012 - 2015 C5・C6糖を並行発酵可能な新規担子菌を利用した食品廃棄物からのエネルギー生産
  • 2012 - 2013 多機能発酵性キノコを用いた食品廃棄物からの効率的エタノール生産
全件表示
論文 (45件):
もっと見る
MISC (74件):
もっと見る
特許 (15件):
もっと見る
書籍 (5件):
  • バイオ実験を安全に行うために
    化学同人 2018
  • 菌類の事典
    朝倉書店 2013
  • 菌類きのこ遺伝資源 発掘と応用
    丸善プラネット 2013
  • ひらく、ひらく「バイオの世界」
    化学同人 2012
  • 生物工学実験書-改訂版-(分担執筆) クロマトグラフィー
    培風館 2002
講演・口頭発表等 (12件):
  • キノコを用いたバイオマスからの効率的エタノール生産
    (近畿バイオインダストリー振興会議 第32回バイオ技術シーズ公開会(大阪) 2014)
  • きのこの発酵能を活用したバイオエタノール生産
    (岡山県立倉敷天城高校~プロフェッショナルを招いて 2014)
  • きのこによるフレーバー、フレグランスの生産
    (鳥取大学公開シンポジウム~菌類の香りを科学する 2014)
  • 担子菌が有するC5・C6糖発酵特性とバイオマス原料への応用
    (第65回日本生物工学会大会(広島) 2013)
  • きのこの発酵能を活用したバイオエタノール生産
    (鳥取大学公開シンポジウム~きのこの未来 2012)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1996 大阪府立大学 大学院農学研究科 博士後期課程
  • - 1988 大阪府立大学 大学院農学研究科 博士前期課程
  • - 1986 大阪府立大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • 博士(農学)
委員歴 (5件):
  • 2015 - 現在 日本生物工学会西日本支部 評議員
  • 2012 - 現在 日本農芸化学会中四国支部 参与
  • 2007 - 現在 日本生物工学会 教育委員
  • 2010 - 2011 日本農芸化学会中四国支部 評議員
  • 2003 - 2004 日本生物工学会西日本支部 会計幹事
受賞 (1件):
  • 2014/12 - 第3回ネイチャー・インダストリー・アワード特別賞
所属学会 (3件):
糸状菌分子生物学研究会 ,  日本生物工学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る