研究者
J-GLOBAL ID:200901020898534358
更新日: 2025年02月12日
橋村 真治
ハシムラ シンジ | Hashimura Shinji
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (3件):
機械要素、トライボロジー
, 設計工学
, 材料力学、機械材料
研究キーワード (4件):
設計工学
, 材料力学
, Design Engineering
, Strength of Materials
競争的資金等の研究課題 (9件):
- 2024 - 2027 薄板ボルト締結体のアクティブ剛性制御と軸力評価法の提案
- 2023 - 2026 腐食環境下における太径高強度ボルトの張力導入 長期安定管理手法の研究開発
- 2021 - 2024 リサイカブル高速打鋲接合の開発
- 2018 - 2019 ボルト締結部の締付け軸力と剛性の同時検出ハイブリッドレンチの開発
- 2013 - 2018 すぐばかさ歯車の低騒音化を実現するバレル形ねじ状砥石を用いた低コスト・高能率連続創成研削技術の開発
- 2010 - 2012 ボルト締結体の疲労破壊に関する安全設計指針の確立
- 2004 - 2005 軸直角方向微小振動を受けるボルト締結体のゆるみと疲労破壊に関する研究
- 2000 - 2001 自動車用インテリジェントホイールの開発
- 2001 - ボルト締結体の締付け力検出法の開発
全件表示
論文 (55件):
-
大津 健史, 小松 恭一, 橋村 真治. ECR 法と直接観察による各種表面粗さ条件での ねじ締結用潤滑剤PIBの潤滑特性の検討. jsde設計工学. 2025. 60. 1. 39-50
-
Naoki Yamamoto a, Takehiro Ohno b, Shinji Hashimura. Loosening phenomenon on thin plates bolted joint due to offset load. Journal of Advanced Joining Processes. 2024. 10
-
Ayaka Murai, Tadatoshi Watanabe, Masahiro Fukuda, Shinji Hashimura. Influences of various parameters on shear stiffness of bolted joints subjected to shear load. The International Journal of Advanced Manufacturing Technology. 2023. 127. 11-12. 5139-5154
-
Shinji Hashimura, Kenta Horinouchi, Kazuki Kamibeppu. Relationship between Material Strength and Friction Coefficients for Aluminum Alloy Bolt. SAE International. 2023
-
Takao Utsunomiya, Yoshihiko Hangai, Kenji Amagai, Sinji Hashimura. Fabrication of Composite of Al-Si-Cu Alloy Foam Core Surrounded by Pure Aluminum Foam and Its Compression Properties. Journal of Materials Engineering and Performance. 2023. 32. 23. 10582-10590
もっと見る
MISC (101件):
-
橋村真治. ねじ締結体の設計における留意点. PLANT ENGINEER. 2023. 55. 5. 2-8
-
橋村 真治. ボルト締結体の締付け軸力の 直接管理. 自動車技術. 2022. 76. 64-71
-
橋村 真治. ねじ締結体の疲労設計法. 設計工学. 2022. 57. 3. 111-117
-
橋村 真治. ねじ締結体における締付け軸力. 機械設計. 2021. 65. 6. 8-11
-
橋村 真治. ねじ締結体の締付け軸力の直接管理法. 機械設計. 2021. 65. 6. 12-18
もっと見る
特許 (15件):
書籍 (3件):
-
わかる!使える!ねじ入門
日刊工業新聞社 2019 ISBN:9784526079870
-
高強度ねじ締結の体系的計算方法
2018
-
トラブルを未然に防ぐ「ねじ設計法と保全対策」
2014
講演・口頭発表等 (169件):
-
Clamp Force Reduction on Thin Plates Bolted Joint
(The 7th Symposium on Materials and Processing(ASMP2024) 2024)
-
薄板ボルト締結体における新しいゆるみ機構
(第6回ねじ研究シンポジウム 2024)
-
超音波キャビテーションを用いたアルミニウム合金製ボルトの疲労強度改善手法
(M&P2024 機会材料・材料加工技術講演会 2024)
-
ねじ締結体のうねりが剛性に及ぼす影響
(M&P2024 機会材料・材料加工技術講演会 2024)
-
せん溝を有する高速打鋲接合における軸力に関する研究
(M&P2024 機会材料・材料加工技術講演会 2024)
もっと見る
Works (4件):
-
インテリジェントホイールの開発
2001 -
-
A Development of Intelligent Wheel
2001 -
-
管の締結方法,締結装置および管の締付けトルク管理プログラムを記録した記録媒体
1999 -
-
Tightening Method for Pipes and Rotary Shouldered Connections, Tightening Device and Recorded Media of Tightening Control Program of Pipes and Rotary Shoul-dered Connection
1999 -
学歴 (2件):
- 1992 - 1994 九州大学大学院 総合理工学研究科 熱エネルギ-システム工学専攻
- 1990 - 1992 豊橋技術科学大学 工学部 エネルギー工学課程
学位 (1件):
経歴 (5件):
- 2018/04 - 現在 芝浦工業大学 工学部機械機能工学科 教授
- 2013/04 - 2018/03 芝浦工業大学 工学部機械機能工学科 准教授
- 2005/09 - 2013/03 久留米工業高等専門学校 機械工学科 准教授
- 1999/04 - 2005/09 国立久留米工業高等専門学校 機械工学科 講師
- 1996/04 - 1999/03 国立久留米工業高等専門学校 機械工学科 助手
委員歴 (19件):
- 2024/03 - 現在 一般社団法人 日本機械学会 日本機械学会論文集,Mechanical Engineering Journal, Mechanical Engineering Letter編集委員
- 2022/06 - 現在 国土交通省 自動車局 大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会委員
- 2020/06 - 現在 一般社団法人日本ねじ研究協会 監事
- 2015 - 現在 日本ねじ研究協会 JIS原案作成委員会委員
- 2014 - 現在 日本ねじ研究協会 出版委員会委員
- 2006 - 現在 日本機械学会 機素潤滑設計部門 機械要素1技術企画委員会委員
- 2021/12 - 2023/11 経済産業省 日本産業標準調査会臨時委員
- 2023/02 - 日本機械学会 フェロー
- 2021/04 - 2022/03 日本機械学会関東支部 第28期商議員
- 2017 - 2019 日本機械学会 機素潤滑設計部門 機械要素1技術企画委員会委員長
- 2017 - 2018 日本機械学会 機素潤滑設計部門 運営委員会委員
- 2015 - 2018 日本ねじ研究協会 ねじ用語辞典委員会・委員
- 2016 - 2017 日本機械学会 機素潤滑設計部門 機械要素1技術企画委員会副委員長
- 2013 - 2015 日本機械学会 機素潤滑設計部門 広報委員会委員長
- 2013 - 2014 日本機械学会 第14回機素潤滑設計部門講演会(MDT2014)実行委員
- 2011 - 2013 日本機械学会 機素潤滑設計部門 広報委員会副委員長
- 2008/04 - 2010/03 日本機械学会 機素潤滑設計部門 機械要素1技術企画委員会幹事
- 2008 - 2010 日本機械学会 機素潤滑設計部門 機械要素1技術企画委員会幹事
- 2006 - 2008 日本機械学会 九州支部商議員
全件表示
受賞 (7件):
所属学会 (6件):
自動車技術会
, Society of Automotive Engineers
, 日本材料学会
, 日本ねじ研究協会
, 日本設計工学会
, 日本機械学会
前のページに戻る