研究者
J-GLOBAL ID:200901028395879596   更新日: 2024年06月19日

岡安 祐司

オカヤス ユウジ | Okayasu Yuji
所属機関・部署:
職名: 上席研究員
研究分野 (1件): 土木環境システム
研究キーワード (4件): 水環境・下水道の水質管理 ,  下水汚泥処理 ,  地域バイオマス ,  下水処理施設の腐食・劣化対策
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2016 - 2022 下水道施設を核とした資源・エネルギー有効利用に関する研究
  • 2009 - 2010 担体による都市河川の藻類抑制技術
  • Understanding of behavior of nutrients and trace chemicals in wastewater treatment processes and receiving waters
論文 (29件):
  • K. Sakurai, Y. Okayasu. Improvement of organic carbon recovery from wastewater by changing water temperature in high-rate contact stabilization process. International Journal of Environmental Science and Technology. 2024
  • 大本 拓, 宮本 豊尚, 重村 浩之, 岡安 祐司. 全国の消化ガス発生量・変動率に与える影響因子の抽出. 下水道協会誌論文集. 2023. 60. 731. 85-94
  • Keishi Tanifuji, Kensuke Toyohisa Toyohisa Miyamoto, Yuji Okayasu. Effect of Chemical Composition of Thermal Decomposition Behavior of Herbaceous Plants for Production of Plant-based Biochar for Storing Carbon in Soils. BioResources. 2023. 18. 3
  • Toyohisa MIYAMOTO, Yuji NAKAMURA, Masaki TAKAOKA, Shinobu TANAKA, Kenji SHIOTA, Kazuyuki OSHITA, Ryusei ITO, Keishi TANIFUJI, Toshiki KOBAYASHI, Kenichi SHISHIDA, et al. 下水汚泥と草木バイオマスの混焼による焼却灰中のリン・カリウム形態変化. Japanese Journal of JSCE. 2023. 79. 25. n/a-n/a
  • 宮本豊尚, 谷藤渓詩, 桜井健介, 重村浩之, 高岡昌輝, 岡安祐司. 可燃性一般廃棄物の下水汚泥焼却炉補助燃料利用に向けた基礎的調査. 環境システム計測制御学会誌. 2022. 27. 2&3. 110-118
もっと見る
MISC (70件):
  • 髙橋啓太, 岡安祐司, 宮本豊尚. 草木系バイオマスを消化汚泥の脱水助剤として活用する技術の実機検証. 土木技術資料. 2024. 66. 4. 28-31
  • 宮本豊尚, 谷藤渓詩, 岡安祐司. 下水道資源中の窒素を用いた海域施肥の検討. 土木技術資料. 2024. 66. 1. 50-51
  • 宮本豊尚, 髙橋啓太, 大本拓, 岡安祐司. 消化ガス利用・処分の現状と利用促進検討. 土木技術資料. 2023. 65. 11. 24-27
  • 宮本豊尚, 岡安祐司, 城秀信, 川内由美子. ブロッコリーに対する下水汚泥焼却灰のリン酸肥料代替効果. 作物生産と土づくり. 2023. 55. 577. 64-67
  • 山﨑廉予, 岡安祐司. シマミミズを用いた下水汚泥等の肥料化. 作物生産と土づくり. 2023. 55. 5. 51-56
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (1件):
  • エコテクノロジーによる河川・湖沼の水質浄化 接触酸化法
    ソフトサイエンス社 2003 ISBN:9784881711071
講演・口頭発表等 (118件):
  • 下水道事業におけるバイオマス利用の状況について
    (第59回環境工学研究フォーラム 2022)
  • 転換および発生ガスを活用した電解晶析法による消化汚泥脱水ろ液からの高純度リン回収技術開発
    (第56回環境工学研究フォーラム講演集 2019)
  • 微細藻類中のデンプンの分析と嫌気性消化特性
    (第56回環境工学研究フォーラム講演集 2019)
  • 部分循環式嫌気性ろ床・嫌気好気活性汚泥法の余剰汚泥中のりん含有率について
    (第56回下水道研究発表会 2019)
  • 消化汚泥の脱水分離液を用いた藻類培養における撹拌方法の影響について
    (第53回日本水環境学会年会 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1998 中央大学大学院 理工学研究科 土木工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (中央大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 国立研究開発法人土木研究所 つくば中央研究所 流域水環境研究グループ 水質チーム 上席研究員
  • 2022/04 - 2024/03 国立研究開発法人土木研究所 先端材料資源研究センター 材料資源研究グループ 資源循環担当 上席研究員
  • 2019/04 - 2022/03 国土交通省 国土技術政策総合研究所 下水道研究部 下水道研究室 室長
  • 2015/06 - 2019/03 国立研究開発法人土木研究所 先端材料資源研究センター 材料資源研究グループ 主任研究員
  • 2013/04 - 2015/05 国土交通省 水管理・国土保全局下水道部下水道企画課付(JICA長期専門家 ベトナム社会主義共和国建設省派遣)
全件表示
委員歴 (31件):
  • 2022/04 - 現在 国土交通省国土技術政策総合研究所 下水道技術開発会議委員
  • 2024/04 - 2025/03 公益社団法人土木学会 調査研究部門 環境工学委員会幹事会 委員
  • 2024/04 - 2025/03 公益社団法人土木学会 調査研究部門 環境工学委員会 論文集小委員会 委員
  • 2024/04 - 2025/03 公益社団法人土木学会 調査研究部門 環境工学委員会 委員兼幹事
  • 2023/04 - 2024/03 公益社団法人 日本下水道協会 下水道協会誌下水道資源利活用分科会委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2018/11 - 環境システム計測制御学会 奨励賞 消化汚泥の脱水分離液を用いて培養した藻類の燃料化物としてのポテンシャルについて
  • 2017/07 - 日本水環境学会 WET Excellent Paper Award Applicability of mathematical model for biomass production by indigenous microalgae based on cultivation characteristics at different wastewater plants
  • 2010 - 河川環境管理財団 河川整備基金助成事業優秀成果 担体による都市河川の藻類抑制技術
  • 2002/10 - 環境システム計測制御学会 奨励論文賞 免疫測定を利用した下水中女性ホルモンの自動計測に関する研究
所属学会 (4件):
環境ホルモン学会 [正式名称;日本内分泌撹乱化学物質学会] ,  環境システム計測制御学会 ,  日本水環境学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る