研究者
J-GLOBAL ID:200901035307974742   更新日: 2024年07月17日

荻原 勲

Ogiwara Isao
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (6件):
全件表示
ホームページURL (1件): http://www.tuat.ac.jp/~engei/
研究分野 (1件): 園芸科学
研究キーワード (1件): 蔬菜学、果樹学、花卉学、形態学、生理生態学、遺伝育種学、繁殖学、植物工場学、環境制御学
競争的資金等の研究課題 (125件):
  • 2017 - 2017 完全人工型植物工場におけるイチゴの栽培方法について
  • 2017 - 2017 有機酸分析に関する指導
  • 2016 - 2016 植物工場見学
  • 2016 - 2016 第34回農薬環境科学研究会 参加者約40名の植物工場見学
  • 2016 - 2016 植物工場見学
全件表示
論文 (79件):
  • 髙橋 さくら, 鈴木 伊織, 剱持 由起夫, Aung Thanda, Nwe Yin Yin, 堀内 尚美, 車 敬愛, 荻原 勲. 果樹工場に対する消費者アンケートと通年生産されたブルーベリー果実の収量および品質. 植物環境工学. 2022. 34. 2. 96-103
  • Wakana Nakane, Hisashi Nakamura, Takeru Nakazato, Natsuki Kaminaga, Miho Nakano, Takuma Sakamoto, Maaya Nishiko, Hidemasa Bono, Isao Ogiwara, Yoshikazu Kitano, et al. Author Correction: Construction of TUATinsecta database that integrated plant and insect database for screening phytophagous insect metabolic products with medicinal potential (Scientific Reports, (2020), 10, 1, (17509), 10.1038/s41598-020-74590-z). Scientific Reports. 2021. 11. 1
  • 髙橋さくら, 堀内尚美, 車敬愛, 真弓優理香, 荻原勲. 果実収穫後から異なる温度および日長下で成育させた ポット植えサザンハイブッシュブルーベリー (Vaccinium corymbosum L. interspecific hybrid)の開花および新梢成長. 園芸学研究. 2021. 20. 3. 295-303
  • Tomoe IWAO, Takuya MURAKAMI, Osamu AKABOSHI, Hnin Yin CHO, Masaaki YAMADA, Sakura TAKAHASHI, Masanori KATO, Naomi HORIUCHI, Isao OGIWARA. Possibility of Harvesting June-bearing Strawberries in a Plant Factory with Artificial Light during Summer and Autumn by Re-using Plants Cultivated by Forcing Culture. Environment Control in Biology. 2021. 59. 2. 99-105
  • Sakura Takahashi, Jingai Che, Naomi Horiuchi, Hnin Yin Cho, Siaw Onwona-Agyeman, Katsuhiro Kojima, Masaaki Yamada, Isao Ogiwara. Production of Low-potassium Fruit of Potted and Fertigated Southern Highbush Blueberry (Vaccinium corymbosum L. interspecific hybrid). The Horticulture Journal. 2021. 90. 2. 161-171
もっと見る
MISC (46件):
もっと見る
書籍 (14件):
  • 図説 園芸学 第2版
    朝倉書店 2020 ISBN:4254410409
  • 家庭でできる おいしいブルーベリー栽培12か月
    家の光協会 2017
  • アグリビジネス新規参入の判断と手引き~異業種からの参入事例集・ビジネス性の考察と将来展望~
    情報機構 2016
  • 家庭でできる おいしいイチゴづくり12か月
    家の光協会 2015
  • 10年後の市場・技術予測とそこから読み解く必然の研究開発テーマ
    技術情報協会 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (149件):
  • ブルーベリーのカリウム欠乏症の発生から回復までの過程
    (園芸学会令和元年度秋季大会 2019)
  • Impact of light wavelengths on fruit quality of blueberry ‘Sharpblue’
    (園芸学会令和元年度秋季大会 2019)
  • スポットライト型高輝度LEDによる光照射法がイチゴ葉の光合成速度等に及ぼす影響
    (園芸学会平成31年度春季大会 2019)
  • 布団ハウスを利用した夜冷短日処理によるブルーベリーの秋季開花促進
    (園芸学会平成30年度春季大会 2018)
  • トランスクリプトーム解析および定量的リアルタイム RTPCR 法によるブルーベリーの四季成り遺伝子の解明
    (園芸学会平成30年度春季大会 2018)
もっと見る
Works (9件):
  • 果樹におけるペンタキープの効果試験
    2008 - 2009
  • 中長期緩効性肥料の肥効確認
    2008 - 2008
  • 中長期緩効性肥料の肥効確認
    2007 - 2008
  • 平成16年度「胚珠培養を活用した桃色ユキヤナギの開発」
    2004 - 2005
  • 胚珠培養を活用した桃色ユキヤナギの開発
    2004 - 2004
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1980 東京農工大学 農学研究科
  • - 1978 千葉大学 園芸学部
学位 (2件):
  • 博士(農学) (東京農工大学)
  • 農学修士 (東京農工大学)
経歴 (9件):
  • 2017/04 - 2020/03 国立大学法人東京農工大学理事(学術・研究担当)・副学長
  • 2013/04 - 2017/03 国立大学法人東京農工大学農学研究院長・農学府長・農学部長
  • 2011/04 - 2013/03 国立大学法人東京農工大学評議員(農学部副部長、農学府副府長)
  • 2003/04 - - 東京農工大学教授農学部
  • 1999/03 - - 東京農工大学助教授農学部
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2021 - 2022 園芸学会 理事
  • 2016 - 2022 園芸学会 評議員
  • 2010/04 - 2012/03 日本熱帯農業学会 評議員
  • 2003 - 園芸学会 園芸学研究編集委員
受賞 (1件):
  • 1997 - 園芸学会奨励賞 「スイートコーンの雌穂先端部における発育不良粒の発生機構に関する研究」
所属学会 (5件):
園芸学会 ,  日本熱帯農業学会 ,  日本育種学会 ,  Journal of the American society for Horticultural Science ,  日本生物環境工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る