研究者
J-GLOBAL ID:200901038160096948   更新日: 2024年01月17日

関 光雄

セキ ミツオ | Seki Mitsuo
所属機関・部署:
職名: 兼任講師,代表取締役
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 株式会社 東洋製作所  研究開発部   担当主査
  • 明治大学  機械情報工学科   兼任講師
研究分野 (7件): エネルギー化学 ,  建築環境、建築設備 ,  ロボティクス、知能機械システム ,  機械力学、メカトロニクス ,  熱工学 ,  流体工学 ,  大気水圏科学
研究キーワード (8件): 環境試験装置 ,  熱交換器 ,  着霜・除霜 ,  ヒートポンプシステム ,  降雪装置 ,  氷蓄熱 ,  冷凍装置 ,  霜・雪・氷の諸現象
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2006 - 着霜現象に及ぼす緒因子の影響研究
  • 2005 - 付着性氷粒子による雪氷消火システムの研究
  • 2000 - 空調・冷蔵・冷凍分野における蓄熱システムの研究
  • 1993 - 冷凍・空調用、産業用ヒートポンプシステムの研究
  • 1980 - 結晶成長による人工降雪法に関する研究
全件表示
MISC (31件):
特許 (69件):
  • 換気装置
  • 複数冷凍機の並列運転装置
  • 人工雪発生装置
  • 静電式空気清浄装置
  • 人工降雪装置
もっと見る
書籍 (1件):
  • 低温環境利用技術ハンドブック-低温・超低温・極低温を生かす技術-
    森北出版 2001
講演・口頭発表等 (55件):
  • 非均質霜層成長モデルにおける熱伝導率の影響
    (第48回日本伝熱シンポジウム 2011)
  • 自然対流下における着霜現象
    (第48回 日本伝熱シンポジウム 2011)
  • 着霜現象におけるミストの結晶成長への影響について
    (平成21年度第3回着霜・除霜研究会 2010)
  • Development of a compact multipurpose experimental apparatus focused on cold phenomena and its availability as a teaching material
    (Abstracts of International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate., Sapporo symposium 2010,International Glaciological Society (IGS) 2010)
  • 卓上型雪結晶生成装置の開発-温度に着目した装置の性能評価-
    (2010年度日本冷凍空調学会年次大会 2010)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1977 日本大学 理工学部 機械工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (玉川大学)
経歴 (7件):
  • 2011/04 - 明治大学 機械情報工学科 兼任講師
  • 2010/04 - 株式会社 東洋製作所 研究開発部 担当主査
  • 2010/04 - 株式会社 NATOMICS 代表取締役
  • 2010/03 - 同上 定年退職
  • 2005/04 - 同上 研究開発部 主査
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2010 - 論文集特集号(2010・No3)編集委員会委員
  • 2004 - 2009 日本冷凍空調工業会 環境情報委員会 委員(2004~2009)
  • 2009 - 2009年度年次大会学術講演会実行委員
  • 2009 - 日本冷凍空調学会 論文集校閲委員(2009~ )
  • 1999 - 2005 学会誌編集委員会 委員(1999~2005)
全件表示
受賞 (4件):
  • 2009 - (社)日本冷凍空調学会 学術賞 (平成20年度)
  • 2005 - (財)省エネルギーセンター 第15回省エネ大賞 会長賞(平成16年度)
  • 2001 - (財)ヒートポンプ蓄熱センター 第3回電力負荷平準化機器・システム 振興賞(平成13年度)
  • 1999 - (社)日本冷凍空調学会 第26回技術賞(平成10年度)
所属学会 (5件):
日本エアロゾル学会 ,  日本雪氷学会 ,  空気調和衛生工学会 ,  日本熱物性学会 ,  日本冷凍空調学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る