研究者
J-GLOBAL ID:200901041520310190   更新日: 2022年12月27日

上野 貢生

Ueno Kosei | UENO Kosei
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://kueno.com/http://kueno.com/en/
研究分野 (2件): 基礎物理化学 ,  分析化学
研究キーワード (5件): プラズモニクス ,  光化学 ,  分析化学 ,  Nano Fabrication ,  Near-Field Optics
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2018 - 2023 ナノ共振器-プラズモン強結合を用いた高効率光反応システムの開拓とその学理解明
  • 2019 - 2022 プラズモン誘起化学反応における時間効果の解明と光反応場の創製
  • 2019 - 2021 結合系プラズモニックナノ構造による光圧の時空間制御
  • 2017 - 2019 プラズモン強結合系における電子状態の変調と光反応場への応用
  • 2017 - 2019 制御されたナノ空間を利用した光圧による物質捕捉と光化学反応場の構築
全件表示
論文 (169件):
  • Pedro Paulo Ferreira da Rosa, Yuichi Kitagawa, Sunao Shoji, Hironaga Oyama, Keisuke Imaeda, Naofumi Nakayama, Koji Fushimi, Hidehiro Uekusa, Kosei Ueno, Hitoshi Goto, et al. Preparation of photonic molecular trains via soft-crystal polymerization of lanthanide complexes. Nature Communications. 2022. 13. 1
  • Chiaki Kojima, Akemi Noguchi, Tatsuya Nagai, Ken-ichi Yuyama, Sho Fujii, Kosei Ueno, Nobuaki Oyamada, Kei Murakoshi, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi. Generation of Ultralong Liposome Tubes by Membrane Fusion beneath a Laser-Induced Microbubble on Gold Surfaces. ACS Omega. 2022. 7. 15. 13120-13127
  • Hiroki Ago, Susumu Okada, Yasumitsu Miyata, Kazunari Matsuda, Mikito Koshino, Kosei Ueno, Kosuke Nagashio. Science of 2.5 dimensional materials: paradigm shift of materials science toward future social innovation. Science and Technology of Advanced Materials. 2022
  • Yusuke Ueda, Yusuke Masuda, Tomohiro Iwai, Keisuke Imaeda, Hiroki Takeuchi, Kosei Ueno, Min Gao, Jun-ya Hasegawa, Masaya Sawamura. Photoinduced Copper-Catalyzed Asymmetric Acylation of Allylic Phosphates with Acylsilanes. Journal of the American Chemical Society. 2022
  • Giles Allison, Amrita Kumar Sana, Yuta Ogawa, Hidemi Kato, Kosei Ueno, Hiroaki Misawa, Koki Hayashi, Hironori Suzuki. A Fabry-Pérot cavity coupled surface plasmon photodiode for electrical biomolecular sensing. Nature Communications. 2021
もっと見る
MISC (290件):
  • 野本直也, 今枝佳祐, 上野貢生. 積層型二次元ナノ構造の作製と分光特性. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
  • 武内浩輝, YUE Junfeng, 今枝佳祐, 上野貢生. 励起子-プラズモン強結合系の近接場分光特性. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
  • 高橋彩, 坂本ひより, 武内浩輝, 今枝佳祐, 上野貢生. 金属/遷移金属ダイカルコゲナイドナノ構造体の非線形分光特性. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
  • 北島雄人, 志釜優斗, 今枝佳祐, 上野貢生. 赤外Purcell効果による蛍光分子の発光制御. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
  • YUE Junfeng, 武内浩輝, 今枝佳祐, 上野貢生. 周期配列ナノ構造によるプラズモン増強近接場の制御. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
もっと見る
特許 (44件):
書籍 (6件):
  • プラズモンと光圧が導くナノ物質科学 : ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する
    化学同人 2019 ISBN:9784759813920
  • プラズモンの化学
    共立出版 2019 ISBN:9784320044708
  • Nanolithography based on surface plasmon
    Wiley-VCH Verlag GmbH 2017
  • 近赤外・紫外線-波長変換と光吸収増大による太陽電池の高効率化技術
    S&T出版(株) 2016 ISBN:4907002505
  • アンモニアを用いた水素エネルギーシステム
    2015 ISBN:9784781310732
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1999 - 2004 北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻
  • 1995 - 1999 北海道大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 北海道大学 大学院理学研究院 化学部門 教授
  • 2009/04 - 2019/03 北海道大学 電子科学研究所 准教授
  • 2008/04 - 2009/03 北海道大学 電子科学研究所 特任准教授
  • 2007/04 - 2008/03 北海道大学 電子科学研究所 助教
  • 2006/04 - 2007/03 北海道大学 電子科学研究所 助手
受賞 (5件):
  • 2015/03 - 北海道大学 北海道大学研究総長賞(奨励賞)
  • 2011/03 - 日本化学会 日本化学会進歩賞
  • 2010/09 - 光化学協会 光化学協会奨励賞
  • 2007/09 - 日本分析化学会 日本分析化学会奨励賞
  • 2004/02 - 日本分析化学会北海道支部 北海道分析化学奨励賞
所属学会 (4件):
日本分析化学会 ,  日本化学会 ,  光化学協会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る