研究者
J-GLOBAL ID:200901051236401032   更新日: 2025年02月13日

松本 益明

マツモト マスアキ | Matsumoto Masuaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 半導体、光物性、原子物理 ,  教育学 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (4件): 表面科学 ,  低速電子回折法 ,  表面構造解析 ,  表面ナノ物性
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2023 低速陽電子によるブラックチタニアの研究
  • 2017 - 2020 酸化チタン単結晶及び薄膜表面近傍における欠陥の構造と欠陥に対する水素の挙動
  • 鉄シリサイドナノアイランド構造の研究
論文 (6件):
  • Masahide Fujimoto, Masuaki Matsumoto, Naoki Nagatsuka and Katsuyuki Fukutani. Blackening of titanium dioxide nanoparticles by atomic hydrogen and the effect of coexistence of water on the blackening. RSC Advances. 2021. 11. 7. 4270-4275
  • 松本 益明,大久保淳熙. ConcepTestによる力学誤概念診断. 物理教育. 2020. 68. 3. 175-179
  • Markus Wilde, Masuaki Matsumoto, Liang Gao, Thomas Schwarz-Selinger, Armin Manhard, Wolfgang Jacob. Cross section of 15N-2D nuclear reactions from 3.3 to 7.0 MeV for simultaneous hydrogen and deuterium quantitation in surface layers with 15N ion beams. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms. 2020. 478. 56-61
  • Tetsuya Miyazawa, Yuta Sugawara, Ichiro Yoshikawa, Yuta Sato, Shinya Ohno, Tomohiro Okada, Masuaki Matsumoto, Takashi Kikuchi, and Kazuhiko Mase. Surface analysis and pumping speed measurements of oxygen-free palladium/titanium nonevaporable getter after heating at 100-450 °C. Journal of Vacuum Science & Technology B. 2019. 37. 062923-1-062923-6
  • Masuaki Matsumoto, Tomohiro Okada, Tetsuya Miyazawa, Kazuhiko Mase, Misao Yamanaka, Ayako Hashimoto, Markus Wilde, and Katsuyuki Fukutani. Hydrogen incorporation and release from nonevaporable getter coatings based on oxygen-free Pd/Ti thin films. Journal of Vacuum Science & Technology A. 2019. 37. 5. 051601-1-051601-6
もっと見る
MISC (62件):
書籍 (1件):
  • ナノテクノロジーのための表面電子回折法
    丸善株式会社 2003 ISBN:9784621072059
講演・口頭発表等 (80件):
  • 物理チャレンジ2023報告II:第2チャレンジ実験問題
    (日本物理学会第78回年次大会 2023)
  • アジア物理オリンピック2023モンゴル大会報告
    (日本物理学会第78回年次大会 2023)
  • 国際物理オリンピック2023日本大会報告
    (日本物理学会第78回年次大会 2023)
  • 静止系および等速度慣性系の2つの観測系における運動の見え方の違いに関する誤概念の調査と分析松本
    (第39回物理教育研究大会 2023)
  • 物理チャレンジ2022報告III -- 実験問題部会
    (日本物理学会2022年秋季大会 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1993 東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2013/04/01 - 2020/03/31 東京学芸大学 教育学部 准教授
  • 2007/04/01 - 2013/03/31 東京大学 生産技術研究所 助教
  • 1999/04/01 - 2007/03/31 東京大学 生産技術研究所 助手
  • 1997/04/01 - 1999/03/31 岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 助手
  • 1993/04/01 - 1997/03/31 東京大学 生産技術研究所 助手
所属学会 (3件):
日本物理教育学会 ,  日本表面真空学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る