研究者
J-GLOBAL ID:200901056927326780   更新日: 2025年04月06日

鈴木 常生

スズキ ツネオ | Suzuki Tsuneo
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 極限エネルギー密度工学研究センター  教授
ホームページURL (1件): http://etigo.nagaokaut.ac.jp/
研究分野 (3件): 構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (3件): 硬質薄膜 ,  強相関電子系材料 ,  静電加速器
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 1998 - 現在 静電加速器を用いた薄膜材料の組成分析
  • 1998 - 現在 レーザーアブレーション法による窒化物・酸窒化物薄膜の合成
  • 2024 - 2027 イオンビーム照射の高圧場を利用した超高硬度オキシナイトライドの合成
  • 2017 - 2019 原子配列の部分規則化と6配位SiNで実現する新規の超高硬度材料
  • 2016 - 2017 遷移金属窒化物中で実現する6配位窒化ケイ素:新規高硬度材料の実現へ
全件表示
論文 (237件):
  • Thitikorn Chamchuang, Tsuneo Suzuki, Keiji Komatsu, Hidetoshi Saitoh. Effect of 200 MPa-compressive hydrogens on the microstructure of diamond-like carbon coatings. Diamond and Related Materials. 2025. 152. 111971-111971
  • Yuki Uchida, Seiki Saito, Tsuneo Suzuki, Kazumasa Takahashi, Toru Sasaki, Alan Xu, Dhriti Bhattacharyya, Gordon J. Thorogood, Takashi Kikuchi. Observation of greater blister skin thickness compared with the implantation depth of high-energy helium in tungsten. Fusion Engineering and Design. 2025. 211. 114785-114785
  • Thitikorn Chamchuang, Tsuneo Suzuki, Sarayut Tunmee, Praphaphon Silawong, Keiji Komatsu, Hidetoshi Saitoh. Novel method for quantifying the ratios of sp/sp hybridized carbon in diamond-like carbon films using soft X-ray emission spectroscopy. Diamond and Related Materials. 2024. 150. 111742-111742
  • Ayahisa Okawa, Son Thanh Nguyen, Tadachika Nakayama, Thi-Mai-Dung Do, Hisayuki Suematsu, Shu Yin, Takuya Hasegawa, Tsuneo Suzuki, Takashi Goto, Koichi Niihara. High-temperature corrosion of sintered RE2Si2O7 (RE = Yb and Ho) environmental barrier coating materials by volcanic ash. International Journal of Minerals, Metallurgy and Materials. 2024. 31. 7. 1628-1638
  • Khairul Abrar Bin Onn, Shu Sawaya, Tsuneo Suzuki. Effect of ytterbium on hardness and color of titanium nitride thin films. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 2
もっと見る
MISC (130件):
特許 (35件):
書籍 (3件):
  • Thin Film Structures in Energy Applications
    Springer International Publishing 2015
  • DLC膜ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2006 ISBN:4860431251
  • 次世代エレクトロニクス薄膜技術
    シーエムシー出版 2003 ISBN:4882314002
講演・口頭発表等 (349件):
  • 単色化軟X線照射によるDLC膜の体積変化
    (応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023)
  • 高水素化DLC膜の熱分解過程(2)
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023)
  • C<sub>2</sub>H<sub>2</sub>,N<sub>2</sub>,Ar混合気体のRFプラズマCVDを用いた高窒素含有水素化アモルファス窒化炭素薄膜の合成
    (応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2023)
  • 窒化チタン薄膜の硬度と色彩に及ぼすイッテルビウムの影響
    (日本金属学会講演大会(Web) 2023)
  • Mott絶縁体転移近傍にあるCrNへのV置換固溶に伴う電気伝導性変化
    (日本金属学会講演大会(Web) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1998 大阪大学 工学研究科 生産加工工学専攻博士後期課程
  • - 1996 大阪大学 工学研究科 生産加工工学専攻博士前期課程
  • - 1994 関西大学 工学部 材料工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
  • 修士(工学) (大阪大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 長岡技術科学大学 教授
  • 2016/04/01 - 現在 長岡技術科学大学 准教授
  • 2007/04/01 - 2016/03/31 長岡技術科学大学 助教
  • 1998/12/01 - 2007/03/31 長岡技術科学大学 助手
所属学会 (3件):
ニューダイヤモンドフォーラム ,  応用物理学会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る