研究者
J-GLOBAL ID:200901057096476850
更新日: 2025年01月22日
猪俣 敦夫
イノマタ アツオ | Inomata Atsuo
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://tama.sirt.osaka/
競争的資金等の研究課題 (7件):
- 2022 - 2025 暗号化制御系におけるセキュリティメトリクスの顕在化
- 2022 - 2025 暗号化制御系におけるセキュリティメトリクスの顕在化
- 2020 - 2024 頑健なITS向けセキュア認証フレームワークに関する研究
- 2017 - 2020 高セキュリティを考慮したITS向けセキュア認証プロトコルに関する研究
- 2014 - 2017 軽量なITSアプリケーション向けセキュリティ機構に関する研究
- 2011 - 2014 安全・安心なITSアプリケーションのためのセキュリティ機構に関する研究
- 2010 - 2013 省オペレーションな次世代超高精細映像転送を可能にするインターネット基盤技術の研究 藤川 和利
全件表示
論文 (77件):
-
松本 哲, 原口 直大, 大平 健司, 廣森 聡仁, 鎗水 徹, 猪俣 敦夫. デジタルトランスフォーメーションを支える新たなID-ID統合構想「OUID」推進の経過報告. 学術情報処理研究. 2024. 28. 1. 16-22
-
木村 悠生, 穐山 空道, 猪俣 敦夫, 上原 哲太郎. Onion Domainの大規模収集とHTTPレスポンスの傾向分析. 情報処理学会IOT研究会予稿集. 2024. IOT2023
-
齋田 衛, 橋本俊甫, 猪俣敦夫, 井上博之. Webサービスにおける信頼性を考慮した移動標的防御手法の提案. 電子情報通信学会ICSS研究会予稿集. 2024. ICSS2023. 82. 93-99
-
木村 悠生, 穐山 空道, 猪俣 敦夫, 上原 哲太郎. Onion ServiceにおけるServer Fingerprintの収集及び運用元特定可能性の検討. 研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT). 2024. 2023-SPT-50(38). 1-6
-
Kazuki IWAHANA, Naoto YANAI, Atsuo INOMATA, Toru FUJIWARA. Backdoor Attacks by Leveraging Latent Representation in Competitive Learning for Resistance to Removal. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. 2024
もっと見る
MISC (85件):
-
猪俣敦夫. 大阪急性期・総合医療センターにおけるサイバー事案から学ぶべきプラス・セキュリティ. 月刊病院. 2023. 9月. 780-784
-
野本一輝, 秋山満昭, 衛藤将史, 猪俣敦夫, 森達哉. Exposure Notification Frameworkがもたらすプライバシーリスクの評価と対策. 情報処理学会研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT). 2021. 2021-SPT-41. 11. 1-6
-
石川琉聖, 服部祐一, 井上博之, 猪俣敦夫. プログラミングコンテストにおけるソースコードの盗作検知手法の実装と評価. 情報処理学会研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT). 2021. 2021-SPT-41. 13. 1-5
-
岡翔子, 國枝義敏, 上原哲太郎, 猪俣敦夫. 解読計算量に基づくLWE暗号の安全性に関する検討. 情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC). 2021. 2021-CSEC-92. 33. 1-7
-
大川悠人, 猪俣敦夫, 上原哲太郎. 属性ベース暗号方式を用いたFIDO2の拡張による代理認証の実現. 情報処理学会(SPT)研究会予稿集. 2020. 2020-SPT-36. 52. 1-8
もっと見る
書籍 (2件):
-
Advances in Information and Computer Security: 13th International Workshop on Security (IWSEC2018)
Springer 2018
-
サイバーセキュリティ入門ー私たちを取り巻く光と闇ー
共立出版 2016
講演・口頭発表等 (6件):
-
セキュリティ人材育成 ~8年間の取り組みを経て~
(Security Days 2016)
-
A Construction of a Twisted Ate Pairing on a Family of Kawazoe-Takahashi Curves at 192-bit Security Level and Its Cost Estimate
(2nd International Conference on Information Systems Security and Privacy (ICISSP 2016) 2016)
-
種数2のKawazoe-Takahashi曲線族上のoptimalペアリングの構成とそのコスト評価
(コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS) 2015 2015)
-
情報セキュリティ人材育成
(ネットワーキングアカデミー・インストラクターズミーティング 2015 2015)
-
組織における情報セキュリティ
(ワークショップ 「第4回情報セキュリティ講座」 2015)
もっと見る
学歴 (1件):
- 1999 - 2002 北陸先端科学技術大学院大学
学位 (1件):
経歴 (8件):
- 2019/04 - 現在 立命館大学 総合科学技術研究機構 客員教授
- 2019/04 - 現在 大阪大学 サイバーメディアセンター 教授
- 2016/04 - 現在 JPCERTコーディネーションセンター 理事
- 2015/04 - 現在 公衆無線LAN認証管理機構 代表理事
- 2016/04 - 2019/03 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 客員教授
- 2016/04 - 2019/03 東京電機大学 未来科学部 教授
- 2008/03 - 2016/03 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 准教授
- 2004/04 - 2008/02 独立行政法人 科学技術振興機構 社会技術開発センター 研究員
全件表示
委員歴 (8件):
- 2021/04 - 現在 大阪府警察 サイバーセキュリティアドバイザ
- 2021/04 - 現在 阪急阪神HD株式会社 サイバーセキュリティアドバイザ
- 2020/12 - 現在 株式会社カプコン セキュリティ監督委員会
- 2019/08 - 現在 奈良県警察 サイバーセキュリティ対策アドバイザー
- 2016/04/01 - 現在 電子情報通信学会情報セキュリティ研究会(ISEC) 幹事補佐
- 2014/10 - 現在 ベネッセHD株式会社 情報セキュリティ監視委員会
- 2014/04/01 - 現在 情報処理学会セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT) 専門委員
- 2014/04/01 - 現在 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会(CSEC) 運営委員
全件表示
受賞 (6件):
所属学会 (2件):
前のページに戻る