研究者
J-GLOBAL ID:200901057291116701
更新日: 2024年11月22日
梶村 眞弓
カジムラ マユミ | Mayumi Kajimura
所属機関・部署:
職名:
客員上級研究員(客員教授)
研究分野 (5件):
医化学
, 生物物理学
, 神経科学一般
, 病態医化学
, 医化学
研究キーワード (5件):
脳循環代謝
, 質量分析イメージング
, Neuro-vascular coupling
, 微小循環
, 血管透過性
競争的資金等の研究課題 (19件):
- 2019 - 2022 水素ガスによる虚血脳エネルギー代謝代償機転の分子機構の解明
- 2016 - 2019 ガス分子依存性脳血流代謝カップリング機構の解明:代謝解剖学的アプローチを用いて
- 2015 - 2017 定量的質量イメージング技術とオミクス解析技術を用いたがんおよび感染症の包括的解明と医学応用
- 2015 - 2016 公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団 二国間学術交流集会開催助成
- 2014 - 2016 新生児低酸素性虚血性脳症に対する低体温療法の至適化のための包括的代謝解析の研究
- 2015 - 2016 JST戦略的創造研究推進事業 ERATO国際化活動支援
- 2015 - 2016 JST ERATO 末松ガスバイオロジープロジェクト特別重点期間
- 2012 - 2015 ガス分子依存性多元的情報伝達系を標的とした脳エネルギー代謝・血流制御機構の解明
- 2012 - 2014 顕微質量分析による新生児低酸素性脳症の代謝システムの制御解明と低体温療法の最適化
- 2009 - 2012 代謝解剖学的アプローチによるガス分子受容・生成系を標的とした脳血流制御機構の解明
- 2009 - 2010 慶應義塾大学における重点支援分野の教育研究高度化推進;分担領域「先端的分子イメージング技術の統合によるヒト病理組織の系統的解析と医学応用」
- 2008 - 2009 政策創薬総合研究事業「臨床応用可能な人工血小板としてのH12結合微粒子のin vivo評価」
- 2007 - 2009 ガス分子受容・生成系を標的とした脳微小循環血流制御機構の解明
- 2007 - 2008 政策創薬総合研究事業「臨床応用可能な人工血小板としてのH12結合微粒子のin vivo評価」
- 2006 - 2007 政策創薬総合研究事業「臨床応用可能な人工血小板としてのH12結合微粒子のin vivo評価」
- 2005 - 2007 低分子ガスを介した新しい情報伝達系による脳微小循環機能制御機構の解明
- 2005 - 2006 人工血液開発研究分野」「人工血小板の微小循環動力学的解析
- 2003 - 2005 遺伝子改変マウスによる脳血液関門における新しいガス分子依存性情報伝達系の解明
- 2001 - 2003 ミュラー細胞によるガス状メディエータを介した網膜内情報伝達制御機構の解析
全件表示
論文 (89件):
-
Tomoyoshi Tamura, Motoaki Sano, Tadashi Matsuoka, Joe Yoshizawa, Ryo Yamamoto, Yoshinori Katsumata, Jin Endo, Koichiro Homma, Mayumi Kajimura, Masaru Suzuki, et al. Hydrogen Gas Inhalation Attenuates Endothelial Glycocalyx Damage and Stabilizes Hemodynamics in a Rat Hemorrhagic Shock Model. Shock. 2019. Publish Ahead of Print. 3. 377-385
-
馬島 恭子, 高橋 愼一, 南 和志, 伊澤 良兼, 安部 貴人, 塚田 直紀, 菱木 貴子, 末松 誠, 梶村 真弓, 鈴木 則宏. ドーパミンに対するKeap 1/Nrf2系由来のアストログリア神経保護作用(Keap1/Nrf2 system-dependent astroglial neuroprotection against dopamine). 脳循環代謝. 2018. 30. 1. 143-143
-
末松 誠, 納谷 昌之, 塩田 芽実, 山添 昇吾, 久保 亜紀子, 菱木 貴子, 梶村 眞弓, 加部 泰明. 【レドックス疾患学 酸素・窒素・硫黄活性種はどう作用するのか、どこまで健康・疾患と関わるのか?】(第1章)レドックスバイオロジーの新展開 新たなレドックス応答分子と代謝シグナル制御 金属と原子の相互作用を解き明かすラマンイメージング 原子間振動から読みとるメタボロミクスと疾患. 実験医学. 2018. 36. 5. 669-677
-
Yohji Matsusaka, Tadaki Nakahara, Kazuhiro Takahashi, Yu Iwabuchi, Yuji Ogata, Chiyoko Nishime, Mayumi Kajimura, Masahiro Jinzaki. Preclinical evaluation of heat-denatured [18F]FDG-labeled red blood cells for detecting splenic tissues with PET in rats. Nuclear Medicine and Biology. 2018. 56. 26-30
-
Kyoko Mahima, Shinichi Takahashi, Kazushi Minami, Yoshikane Izawa, Takato Abe, Naoki Tsukada, Takako Hishiki, Makoto Suematsu, Mayumi Kajimura, Norihiro Suzuki. Neuro-protective role of astroglia in Parkinson disease by reducing oxidative stress through dopamine-induced activation of pentose-phosphate pathway. ASN Neuro. 2018. 10. 1-12
もっと見る
MISC (38件):
-
S. Takahashi, T. Iizumi, K. Mashima, K. Minami, Y. Izawa, T. Abe, T. Hishiki, M. Suematsu, M. Kajimura, N. Suzuki. Cytoprotective role of microglia-derived nitric oxide induced by TLR4 stimulation in concert with astroglial pentose-phosphate pathway activation through the Keap1/Nrf2 system. JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM. 2017. 37. 401-401
-
M. Ishikawa, M. Kajimura, T. Morikawa, Y. Tanaka, E. Watanabe, M. Suematsu. THE VASCULAR RESPONSES AND THE VELOCITIES OF BLOOD CELLS IN CEREBRAL ARTERIOLES AND CAPILLARIES IMMEDIATELY AFTER SUBARACHNOID HEMORRHAGE. JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM. 2016. 36. 354-355
-
M. Yokouchi, T. Atsugi, M. Kajimura, M. Suematsu, M. Furuse, M. Amagai, A. Kubo. Cell shape determines the regulatory mechanisms for maintaining tight junction barrier homeostasis in epidermal turnover. JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY. 2016. 136. 5. S60-S60
-
Makoto Suematsu, Takashi Nakamura, Yasuhito Tokumoto, Takehiro Yamamoto, Mayumi Kajimura, Yasuaki Kabe. CO-CBS-H2S Axis: From Vascular Mediator to Cancer Regulator. MICROCIRCULATION. 2016. 23. 3. 183-190
-
Yoshinori Katsumata, Yuki Sugiura, Kurara Honda, Mayumi Kajimura, Keiichi Fukuda, Motoaki Sano, Makoto Suematsu. Imaging Mass Spectrometry with Focus Microwave Treatment Reveals Heterogeneity in Directional Glucose Fluxes in and Around Ischemic Myocardium. CIRCULATION. 2014. 130
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
-
Oxidative stress in no-mediated signaling in experimental diabetic retinopathy
(World Congress of Internal Medicine 2002)
-
Oxidative stress in experimental diabetic retinopathy
(第72回日本生化学学会大会 (2001) 2001)
-
Roles of endogenous carbon monoxide in regulation of soluble guanylate cyclase-mediated nitric oxide sensing for neural transmission in rat retina
(日本微小循環学会 2001)
-
脳微小循環調節機構における一酸化炭素の役割
(第26回日本微小循環学会 2001)
-
NO,COによる可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化の可視化
(日本組織細胞化学会シンポジウム「活性酸素の視覚化」 2000)
もっと見る
学歴 (1件):
- 1990 - 1995 カリフォルニア大学ディビス校 医学研究科 博士課程 生理学系
学位 (1件):
- Doctor of Philosophy in Physiology (University of California, Davis)
経歴 (11件):
- 2024/04 - 現在 早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 客員上級研究員(客員教授)
- 2022/10 - 2024/04 慶應義塾大学 GIC センター 非常勤講師
- 2022/04 - 2023/09 早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 生命医科学科 非常勤講師
- 2016/04 - 2022/03 慶應義塾大学 医学部 教授
- 2015/04 - 2016/03 慶應義塾大学 医学部・医化学 准教授
- 2012/10 - 2016/03 慶應義塾大学 医学部・医化学 准教授
- 2009/01/01 - 2012/09/30 慶應義塾大学 医学部・医化学 専任講師
- 2006/10/01 - 2008/12/31 慶應義塾大学 医学部・医化学 専任講師 (学部内)
- 1999/12/01 - 2006/09/30 慶應義塾大学 医学部・医化学 助手
- 1999/10/01 - 1999/11/30 慶應義塾大学 医学部・医化学 共同研究員
- 1995/11/01 - 1999/09/30 Imperial College School of Medicine, London, UK Section of Cellular & Integrative Biology, Division of Biomedical Sciences Postdoctoral Researcher (Wellcome trust fellow)
全件表示
委員歴 (22件):
- 2023/04 - 現在 公益財団法人 実中研 研究倫理委員会委員
- 2023/10 - 2024/06 国立研究開発法人 科学技術振興機構 創発的研究支援事業 事前評価 外部専門家
- 2019/10 - 2021/09 慶應義塾大学医学部 自主学習委員会委員
- 2019/04 - 2021/09 慶應義塾大学医学部 研究医養成小委員会委員
- 2017/10 - 2021/09 慶應義塾大学大学院医学研究科 大学院検討委員会委員
- 2017/10 - 2021/09 慶應義塾大学大学院医学研究科 学習指導主任(修士課程)
- 2018/12 - 2020/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
- 2020/04 - 2020/10 公益財団法人 サントリー生命科学財団 サントリーSunRiSE生命科学研究者支援 プログラム一時審査員
- 2010/02 - 2020/02 日本微小循環学会 国際交流委員長
- 2017/12 - 2018/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
- 2016/12 - 2017/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
- 2017/03 - 2017/09 慶應義塾大学医学部 Lab internshipワーキンググループ 委員
- 2016/10 - 2017/09 慶應義塾大学医学部 教育委員会委員
- 2015/08 - 2017/07 日本学術振興会 国際事業委員会書面審査員
- 2015/08 - 2017/07 文部科学省 新学術領域研究「リポクオリティ」専門委員会委員
- 2014/08 - 2016/07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
- 2012/10 - 2016/03/31 慶應義塾大学医学部 学務委員会委員
- 2013/08 - 2015/10 International Liaison Committee for Microcirculation Liaison Officer
- 2011/04 - 2015/09/30 慶應義塾大学 国際センター学生交換・在外研修委員会委員
- 2011/10 - 2015/09 慶應義塾大学医学部 自主学習委員会委員
- 2009/04 - 2015/03/31 慶應義塾大学医学部 動物実験運営委員会委員
- 2009/04 - 2014/03 慶應義塾大学医学部 カリキュラム委員会委員
全件表示
受賞 (9件):
- 2022/06 - 慶應義塾大学医学部 2021年度ベストティーチャーアワード
- 2021/06 - 慶應義塾大学医学部 医学教育貢献賞
- 2020/06 - 慶應義塾大学医学部 2019年度ベストティーチャーアワード
- 2019/07 - 慶應義塾大学医学部 2018年度ベストティーチャーアワード
- 2017/06 - 慶應義塾大学医学部 2016年度ベストティーチャーアワード
- 1998/04/10 - American Physiology Society/The Microcirculatory Society, Selected for the 50th Anniversary Historical Poster
- 1998/04 - The Microcirculatory Society (USA) August Krogh Young Investigator Award
- 1993/10/01 - American Association of University Women International Fellowship
- 1992/10/01 - University of California Regents Fellowship
全件表示
所属学会 (3件):
日本微小循環学会
, The American Physiological Society
, 日本生化学会
前のページに戻る