- 2023 - 2026 高炉セメントコンクリートのひび割れ要件解明と水和物形態に基づく収縮抑制手法の開発
- 2023 - 2026 建設廃材を利活用した二酸化炭素固定技術と有機-無機の融合材料に関する研究
- 2023 - 2026 高炉セメントコンクリートのひび割れ要件解明と水和物形態に基づく収縮抑制手法の開発
- 2023 - 2025 塩化物を高含有したコンクリートの腐食抑制効果と物性評価
- 2022 - 2025 深層学習を実装した微細構造解析による鉄筋コンクリート内部損傷の逆推定と性能評価
- 2021 - 2024 高精度な損傷検知CNNと専門知を融合させる橋梁点検診断のための新しいAI手法
- 2020 - 2023 材料及び環境条件に基づくDEF膨張の発生・抑制機構の解明と構造性能への影響評価
- 2017 - 2020 カルシウムシリケート系水和物の特性に基づく無機材料と構造のマルチスケールモデル
- 2017 - 2020 硬化過程の温度履歴によるコンクリートの異種材料界面の状態変化と耐久性の関連性評価
- 2014 - 2019 微細間隙構造と地下水流れを考慮した堆積岩の凍結挙動の定量的な評価手法の開発
- 2015 - 2018 プレストレストコンクリート橋の維持管理・長寿命化に関する研究
- 2015 - 2018 鋼-コンクリート混合構造接合部の長期的な力学挙動の解明と設計合理化
- 2013 - 2016 60~80°C領域の高温負荷がもたらすセメント硬化体の物性変化とその機構の解明
- 2011 - 2016 水分子準平衡モデルに基づく大型RCーPC社会基盤構造の長期動態予測
- 2013 - 2015 圧入井における有害ガス漏洩リスク分析と高機能油井セメントの開発
- 2011 - 2015 損傷による局所的減衰メカニズムの解明と減衰変化に基づく橋梁の健全度評価法の確立
- 2012 - 2014 逆拡散手法を用いたコンクリート中の塩化物イオン除去に関する研究
- 2011 - 2013 コンクリートおよび鋼材との界面におけるクリープ挙動に基づく合理的設計手法の開発
- 2011 - 2012 大深度地下重要構造物におけるセメント系材料の長期安定性リスク管理システムの開発
- 2010 - 2012 寒冷地における収縮ひび割れ抑制技術の開発
- 2009 - 2010 塩化物イオン吸着材を繊維に取り組んだ高耐久繊維補強コンクリートの開発
- 2009 - 2010 混和材料を複合的に用いたコンクリートの収縮ひび割れ評価システムの開発
- 2007 - 2008 PRC部材のせん断ひび割れに関する研究
- 2007 - 2008 実環境条件に基づいたコンクリート構造物の劣化予測モデルの開発
- 2003 - 2005 微視的機構に立脚したコンクリート材料の時間依存構成モデルの構築
- コンクリート工学
- Concrete Engineering
全件表示