研究者
J-GLOBAL ID:200901064690497375   更新日: 2025年02月12日

今田 千秋

イマダ チアキ | Imada Chiaki
所属機関・部署:
職名: 客員教授
ホームページURL (1件): http://www.kaiyodai.ac.jp
研究分野 (1件): 水圏生産科学
研究キーワード (10件): 香粧品 ,  機能性食品 ,  乳酸菌 ,  環境浄化 ,  酵素阻害剤 ,  海洋深層水 ,  生理活性物質 ,  放線菌 ,  海洋微生物学 ,  Marine Microbiology
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2019 - 2022 海洋性乳酸菌による薬草粉末及び海藻粉末の発酵と有効物質の構造解析
  • 2012 - 2014 抗腫瘍環状ペプチドdidemninの生合成研究
  • 2007 - 海洋深層水の有効利用
  • 2004 - 2006 海洋微生物を用いた環境有害物質のバイオレメディエーション
  • 2003 - 2005 海洋微生物ライブラリーを用いた海産物鮮度保持のための新規酵素阻害剤の開発と応用
全件表示
論文 (156件):
  • Chiaki IMADA, Jun WAKASUGI, Yuji SHIBATA, Katsuhisa YAMADA. General properties of lactic acid bacteria from deep seawater and α-glucosidase inhibitory activity of fermented soymilk. Deep Ocean Water Research. 2024. 24. 2. 33-41
  • Chiaki IMADA, Jun WAKASUGI, Yuji SHIBATA, Katsuhisa YAMADA. The α-glucosidase inhibitory activity of soy milk fermented by coastal seaweed-derived lactic acid bacteria with various plants and seaweed powder. Deep Ocean Water Research. 2024. 24. 2. 33-41
  • 伊豆赤沢海洋深層水(静岡県)から単離した Lactiplantibacillus plantarumの特徴. 海洋深層水研究. 2023. 23. 2. 65-76
  • 今田千秋. 日本近海の海藻から分離した海洋植物由来乳酸菌の性状. OTEC. 2023. 28. 19-24
  • Zhiwei Zhang, Yasuko In, Keisuke Fukaya, Taehui Yang, Enjuro Harunari, Daisuke Urabe, Chiaki Imada, Naoya Oku, Yasuhiro Igarashi. Kumemicinones A-G, Cytotoxic Angucyclinones from a Deep Sea-Derived Actinomycete of the Genus Actinomadura. JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS. 2022. 85. 4. 1098-1108
もっと見る
MISC (102件):
もっと見る
特許 (9件):
書籍 (11件):
  • 海洋微生物燃料電池の出力に関与するバイオフィルム中微生物の遺伝子解析
    2013
  • 海の微生物の利用ー未知なる宝探しー
    成山堂書店 2009 ISBN:9784425884513
  • 水産デザイン学ー新製品と美味しさの創造=
    成山堂書店 2004 ISBN:4425882016
  • 海洋微生物の生産する酵素阻害剤
    月刊海洋(号外) 2003
  • 酵素インヒビター
    技報堂出版 1991
もっと見る
講演・口頭発表等 (259件):
  • 甑島,佐渡,尾鷲の海洋深層水由来微生物のライブラリー構築と有用微生物探索
    (海洋深層水利用学会 2024)
  • 海洋深層水から有用微生物分離の新たな試み
    (海洋深層水利用学会 2023)
  • 伊豆赤沢海洋深層水から分離した放線菌の諸性状と抗癌活性
    (日本放線菌学会 2023)
  • 産業利用を目指した海洋深層水からの乳酸菌の分離とその応用
    (マリンバイオテクノロジー学会 2023)
  • 海洋植物由来乳酸菌の機能性と未利用資源乳酸発酵の検討
    (マリンバイオテクノロジー学会 2022)
もっと見る
Works (16件):
  • 環境改善微生物の探索と関連生物バイオテクノロジー開発
    2001 -
  • Screening of environmental inproving microorganism sand its related biotechnology
    2001 -
  • 亜熱帯海域に生息する海洋生物の生産する生理活性物質の抽出および精製
    2000 -
  • 海洋微生物による産業廃棄物の分解と環境浄化
    2000 -
  • 微生物による(]G0048[)度不飽和脂肪酸の生産
    2000 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 東京大学 農学研究科 海洋微生物学
  • - 1986 東京大学
  • - 1980 東京水産大学 水産学部 漁業生産工学
  • - 1980 東京水産大学
学位 (2件):
  • 農学博士 (東京大学)
  • -
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 東京大学 大気海洋研究所 客員教授
  • 2022/11 - 現在 佐賀大学 海洋エネルギー研究所 客員研究員
  • 2004 - 現在 東京海洋大学 大学院 教授
  • 2003 - 2004 東京海洋大学 大学院 助教授
  • 1998 - 2003 東京水産大学 大学院助教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • - 現在 日本機能水学会 正会員
  • - 現在 日本乳酸菌学会 正会員
  • - 現在 日本放線菌学会 正会員
  • - 現在 日本水産学会 正会員
  • 2013/10 - 2023/09 内閣府食品安全委員会 食品安全委員会専門委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/09 - 佐賀大学海洋エネルギー研究所 佐賀大学共同研究成果発表会優秀発表賞
  • 2018/10 - 海洋深層水利用学会 平成30年度 学会賞
  • 2015/10 - アグリサイエンスグランプリ 吉野家賞 海洋有用微生物
  • 2003 - マリンバイオテクノロジー学会岡見賞 受賞
所属学会 (7件):
日本農芸化学会 ,  海洋深層水利用学会 ,  マリンバイオテクノロジー学会 ,  日本放線菌学会 ,  日本水産学会 ,  日本機能水学会 ,  日本乳酸菌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る