研究者
J-GLOBAL ID:200901067664262741
更新日: 2024年10月18日
末永 智一
マツエ トモカズ | Matsue Tomokazu
所属機関・部署:
職名:
特任教授
ホームページURL (2件):
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/92d2ec94b2eac022e3ca30ae7e3a9d98.html
,
http://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/92d2ec94b2eac022e3ca30ae7e3a9d98.html
研究分野 (6件):
機能物性化学
, 基礎物理化学
, 機能生物化学
, バイオ機能応用、バイオプロセス工学
, ナノバイオサイエンス
, ナノ材料科学
研究キーワード (1件):
マイクロ・ナノ電気化学
競争的資金等の研究課題 (46件):
- 2012 - 現在 エネルギー関連材料の機能評価
- 1988 - 現在 マイクロ・ナノバイオセンシングシステムに関する研究
- 2016 - 2019 マルチスケール化を実現するハイブリッド電気化学バイオイメージングシステム
- 2014 - 2017 機能性粒子によるシグナル増幅法を採用した超高感度バイオマーカーの免疫アッセイ
- 2013 - 2016 生体組織の革新的バイオイメージングに向けた電気化学デバイスの開発
- 2010 - 2012 新原理に基づく電気化学イメージングデバイスの開発
- 2008 - 2011 非侵襲性微小組織診断システムの導入による糖尿病治療のメディカルイノベーション
- 2008 - 2009 誘電泳動による細胞パターニング法を用いたチップ上での動物モデルの作製
- 2007 - 2009 電気伝導性ナノワイヤーを介した微生物間相互作用の解析
- 2006 - 2009 多機能ナノ電気化学顕微鏡システムの創成
- 2007 - 2008 迅速細胞リソグラフィー法の開拓
- 2006 - 2008 有害藻類モニタリングおよび特性解析のための新規計測システムの開発
- 2005 - 2007 培養細胞から産生される一酸化窒素を指標とした環境汚染物質および食品成分の評価
- 2005 - 2006 走査型電気化学/化学発光顕微鏡による光反応/電気化学反応制御とイメージング
- 2003 - 2005 マイクロバイオデバイスを評価するための高解像度電気化学顕微鏡の開発
- 2003 - 2004 走査型電気化学/化学発光顕微鏡を用いた酵素触媒界面の電気化学/発光イメージング
- 2002 - 2003 環境モニタリングを目的とした培養細胞のマイクロセンシングシステムの開発
- 2001 - 2002 電気化学顕微鏡を用いる細胞アレイの機能評価
- 1999 - 2002 単一細胞の分子テクノロジーの研究総括
- 1999 - 2002 単一細胞バイアビリティイメージング
- 1998 - 2001 高度な機能を有するバイオターゲティングシステムの工学的構築
- 1999 - 2000 超分子による分子シンクロナイゼーションとその生体刺激伝達
- 1998 - 2000 生体センサーのカリウムチャネルサブユニットに関する分子薬理学的・応用的研究
- 1999 - 1999 分子認識機能界面とセンシング
- 1998 - 1998 イオンチャネルサブユニットの分子薬理学的・応用的研究
- 1997 - 1998 走査型電気化学顕微鏡を用いる生体分子の極微細構造構築と局所機能探索
- 1997 - 1997 走査型電気化学顕微鏡(SECM)を用いた生体分子極微細構造の構築
- 1996 - 1997 マイクロ電極を用いた電気的単一細胞操作法の開発
- 1995 - 1997 分子機能導電体界面の電子移動制御と応用
- 1996 - 1996 局所誘電泳動を利用した細胞のパターンニング
- 1996 - 1996 走査型電気化学顕微鏡(SECM)を用いた生体分子極微細構造の構築
- 1995 - 1995 走査型電気化学顕微鏡(SECM)を用いた生体分子極微細構造の構築
- 1995 - 1995 マイクロ電極を用いる固体内リチウムイオン輸送の速度論的解析
- 1994 - 1995 ウルトラマイクロ電極を用いた細胞内化学反応の探索
- 1994 - 1995 デジタル酵素素子の開発
- 1994 - 1995 固液界面反応のダイナミック二次元赤外分光解析法の開発
- 1994 - 1995 マイクロ電極法を用いる新規二次電池活物質の評価と探索
- 1993 - 1995 メディエーター反応の展開
- 1991 - 1993 次元機能の制御と評価に関する分子化学工学的研究
- 1991 - 1992 NADHを効率的に酸化する機能性平面脂質二分子膜の作成およびその評価
- 1991 - 1992 バイオ素子構築にむけた固体表面における生理活性分子の吸着挙動に関する研究
- 1989 - 1990 電気化学的微細加工技術の開発とマイクロ電極の応用に関する
- 1989 - 1990 酵素スイッチの試作およびその評価に関する研究
- 1988 - 1988 修飾炭素系電極による高能率電極反応
- 1987 - 1987 修飾炭素系電極による高能率電極反応
- 1986 - 1986 水素活性電極を用いた高選択的電解触媒反応の開発
全件表示
論文 (523件):
-
Akichika Kumatani, Chiho Miura, Hiroki Ida, Yasufumi Takahashi, Yuichi Ikuhara, Hitoshi Shiku, Tomokazu Matsue, Takeru Okada. Comprehensive electrochemical imaging analyses of redox activities correlated to multilayer graphene and graphite structures. Electrochimica Acta. 2024. 144688-144688
-
Nobuo Fuke, Shojiro Sawada, Takahiro Ito-Sasaki, Kumi Y. Inoue, Yusuke Ushida, Ikuo Sato, Tomokazu Matsue, Hideki Katagiri, Hiroyuki Ueda, Hiroyuki Suganuma. Relationship between Plasma Lipopolysaccharide Concentration and Health Status in Healthy Subjects and Patients with Abnormal Glucose Metabolism in Japan: A Preliminary Cross-Sectional Study. J. 2023. 6. 4. 605-626
-
Kazuki Terao, Masato Suzuki, Ryota Kunikata, Atsushi Suda, Kumi Y. Inoue, Kosuke Ino, Tomokazu Matsue, Tomoyuki Yasukawa. Effect of Valinomycin on the Respiration Activity of Zebrafish Embryos Using a Large-Scale-Integration-based Multiple Amperometric Biosensor. Sensors and Materials. 2023. 35. 10. 4781-4781
-
Akichika Kumatani, Hiroto Ogawa, Takahiko Endo, Yu Kobayashi, Jana Lustikova, Hiroki Ida, Yasufumi Takahashi, Tomokazu Matsue, Yasumitsu Miyata, Hitoshi Shiku. Electrochemical imaging correlated to hydrogen evolution reaction on transition metal dichalcogenide, WS2. Journal of Vacuum Science & Technology B. 2023
-
Yuanshu Zhou, Yasufumi Takahashi, Takeshi Fukuma, Tomokazu Matsue. Scanning electrochemical microscopy for biosurface imaging. Current Opinion in Electrochemistry. 2021. 29. 100739-100739
もっと見る
MISC (244件):
-
Kumi Y. Inoue, Tomoki Iwama, Siti Masturah Fakhruddin, Hitoshi Shiku, Tomokazu Matsue. (Invited) Closed Bipolar Electrochemistry for Sensor and Bioimaging Applications. ECS Meeting Abstracts. 2020
-
寺尾和輝, 鈴木雅登, 國方亮太, 須田篤史, 井上(安田)久美, 伊野浩介, 末永智一, 安川智之. バイオLSIを用いたゼブラフィッシュ胚周辺の酸素濃度計測に基づく毒性試験法の開発. 分析化学討論会講演要旨集(Web). 2020. 80th
-
藪浩, 前田郁麻, 岩本恭典, 佐藤さつき, 井上久美, 珠玖仁, 末永智一, 根本靖久, 佐藤文俊. ヤヌス粒子を用いたアルドステロン症等の診断システムの開発. 日本内分泌学会雑誌. 2019. 95. 1
-
阿部博弥, 阿部博弥, 平井裕太郎, 伊藤晃寿, 末永智一, 藪浩. 鉄フタロシアニン誘導体の高活性酸素還元特性評価. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2019. 80th
-
阿部博弥, 阿部博弥, 平井裕太郎, 伊藤晃寿, 末永智一, 藪浩. 酸素還元触媒の分子設計. 電池討論会PDF要旨集(CD-ROM). 2019. 60th
もっと見る
特許 (26件):
書籍 (33件):
-
シングルセル解析の最前線
2010
-
MEMS/NEMS工学大全
テクノシステム 2009
-
マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析
技術出版社 2009
-
細胞分離・操作技術の最前線
シーエムシー出版 2008
-
Bioelectrochemistry
John Wiley 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (50件):
-
Electrochemical characterization of living cells organized on a solid substrate
(Welch Conference 2005)
-
Fabrication and Characterrization of Biomaterial-Based
(ICMR 2005 Akita 2005)
-
Dip-Penナノリソグラフィによるシラン誘導体のナノスケールパターニング
(表面技術講演大会 2005)
-
集積化細胞デバイスの開発と評価
(バイオウィーク2005 2005)
-
電気化学マルチイノムノアッセイデバイスの開発
(免疫化学測定法研究会 学術集会 2005)
もっと見る
学位 (1件):
委員歴 (41件):
- 2005/12 - 2020/12 International Society of Electrochemistry 編集委員
- 2010 - 2019 宮城県 公害審査会 委員
- 2017 - 2018 科学技術振興機構 テーマ評価委員会 委員長
- 2016 - 2018 国際電気化学会 副会長
- 2015 - 2017 日本分析化学会 東北支部長・理事
- 2013 - 2017 NEDO プロジェクト 技術検討委員会 委員長
- 2015 - 2016 日本学術振興会 合理工小委員会 委員
- 2014 - 2015 電気化学会 会長
- 2014 - 2015 日本化学会 東北支部長
- 2010 - 2015 産業技術総合研究所 研究ユニット評価委員
- 2012 - 2013 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面委員
- 2012 - 2013 NEDO プロジェクト採択審査委員
- 2011 - 2013 国際電気化学会 日本代表
- 2010 - 2013 国立環境研究所 環境研究総合推進費アドバイザリーボード
- 2011 - 2012 NEDO プロジェクト 分科会長代理
- 2009 - 2012 国際電気化学会 各賞選考委員会 委員長
- 2010 - 2011 科学技術振興機構 ERATOプロジェクト 最終評価委員会 委員長
- 2010 - 2011 科学技術振興機構 ERATOプロジェクト 事後評価委員会 委員長
- 2010 - 2011 日本学術振興会 審査第一部会 小委員会幹事
- 2009 - 2011 電気化学会 電気化学会
- 2008/08 - 2010/08 財団法人宮城県公害衛生検査センター 理事
- 2005/09 - 2010/03 財団法人 バイオインダストリー協会 [モデル細胞を用いた遺伝子機能解析技術開発細胞アレイ等のよる遺伝子機能の解析技術開発」研究推進委員会 委員
- 2009 - 2010 NEDO 技術委員
- 2007/07 - 2009/03 独立行政法人科学技術振興機構 「地域振興事業評価アドバイザー」専門アドバイザー
- 2007/04 - 2009/03 独立行政法人 日本学術振興会 学術システム研究センター研究員
- 2007/02 - 2009/02 表面技術協会 理事
- 2009 - 2009 NEDO SBIR技術革新事業 ステージゲート評価委員
- 2009 - 2009 NEDO iPS細胞等幹細胞プロジェクト 採択審査委員
- 2008 - 2009 科学技術振興機構 地域振興事業評価 専門アドバイザー
- 2006/04 - 2008/03 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO技術委員
- 2006/03 - 2008/02 電気化学会 理事
- 2008 - 2008 通商産業省 高感度環境センサ部材開発”プロジェクト 評価検討会委員
- 2005/06 - NanoBiotechnology Editorial Borad
- 2005/06 - National Chun Cheng University Advisory Borad
- 2003/02 - 2005/02 表面技術協会 東北支部長
- 2005/02 - 表面技術協会 評議員
- 2005/01 - 電気化学会 副東北支部長
- 2002/02 - 2004/02 電気化学会 評議員
- 1999/03 - 2002/03 日本化学会 速報誌編集委員
- 2000/11 - 2001/10 日本化学会 代議員
- 1994/02 - 1996/02 電気化学会 理事
全件表示
受賞 (7件):
所属学会 (8件):
応用物理学会
, 電気化学会(米国)
, アメリカ化学会
, 日本分析化学会
, 表面技術協会
, 国際電気化学会
, 電気化学会
, 日本化学会
前のページに戻る