研究者
J-GLOBAL ID:200901075688307269   更新日: 2024年02月14日

高汐 一紀

タカシオ カズノリ | Kazunori Takashio
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://vu9.sfc.keio.ac.jp/faculty_profile/cgi/f_profile.cgi?id=a464a3ec55ed9a77http://vu9.sfc.keio.ac.jp/faculty_profile/cgi/f_profile_e.cgi?id=a464a3ec55ed9a77
研究分野 (2件): 計算機システム ,  知能ロボティクス
研究キーワード (10件): 知的情報機器 ,  分散システム ,  ロボティクス・デザイン ,  ユビキタス・コンピューティング ,  モバイル・コンピューティング ,  ネットワーク・コンピューティング ,  ヒューマンロボットインタラクション ,  クラウドネットワークロボティクス ,  共発達ロボティクス ,  ソーシャルロボティクス
競争的資金等の研究課題 (36件):
  • 2019 - 2021 協働・共進化型ソーシャブルロボットの構成法とデイケアサービスへの適用
  • 2019 - 2020 協働・共進化型ソーシャブルロボットの構成法とデイケアサービスへの適用
  • 2017 - 2020 ソーシャブルロボットの構成法と多対多ヒューマンロボットインタラクション支援
  • 2014 - 2016 実社会ビッグデータ利活用のためのデータ統合・解析技術の研究開発
  • 2014 - 2016 ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤技術の研究開発
全件表示
論文 (163件):
MISC (41件):
  • 高汐 一紀. 研究会インタビュー ソサイエティ人図鑑 No.25. 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌. 2019. 24. 3. 4-7
  • 高汐 一紀. ユビキタスコンピューティング. 人工知能 AI 辞典 第3版. 2019
  • 高汐 一紀. 「つくる」のその先を考える 循環型ファブリケーションの実験場 慶應義塾大学SFCファブスペース探訪記. meviy ものづくりマガジン. 2019
  • 高汐 一紀. 解剖 先端拠点 〜慶大ドローン社会共創コンソーシアム〜. 日経産業新聞. 2018
  • 高汐 一紀. 感情表現ロボ開発急ぐ. 日経産業新聞. 2018
もっと見る
特許 (4件):
  • 通信端末を用いた製品へのサービス提供システム
  • 情報端末のコネクティング構造
  • ユビキタス環境情報スナップショットデータの生成方法,閲覧方法,生成装置,閲覧装置及びプログラム並びにユビキタス環境情報スナップショットのデータ構造
  • プライバシを考慮したパーソナライゼーションのためのシステム及び方法
書籍 (2件):
  • 次世代サイバースペースの研究 平成15年度 ハイテク・リサーチ・センター研究報告書
    2004
  • 『GNU Emacsマニュアル20.6』
    アスキー 2000 ISBN:4756134130
講演・口頭発表等 (92件):
  • TalkingNemo: Aquarium Fish Talks Its Mind for Breeding Support
    (3rd International Conference on Animal-Computer Interaction (ACI) 2016)
  • MyFactor:ライフログを用いたユーザの内面状態に関する因子分析
    (電子情報通信学会技術研究報告 2016)
  • Aqua Mapping:水槽を介した観賞魚とのインタラクションシステム
    (情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会 2015)
  • FlyingDisplay: 飛行可能な公共ディスプレイシステム
    (情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会 2014)
  • SlowMAC:長期化した無線起動周期に対応したMACプロトコル
    (電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN) 2014)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 慶應義塾 大学院理工学研究科 計算機科学専攻
  • 1992 - 慶應義塾 大学院理工学研究科 計算機科学専攻
  • 1990 - 慶應義塾 理工学部 電気工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (慶應義塾)
  • Ph.D. (Keio University)
経歴 (5件):
  • 2008/04 - 2018/03 慶應義塾大学 環境情報学部 准教授
  • 2012/03 - 2013/03 Institute for Cognitive Systems (ICS), Technische Universität München (TUM) 客員研究員
  • 2005/04 - 2008/03 慶應義塾大学 環境情報学部 准教授(有期)
  • 2002/04 - 2003/03 大学助教授(有期・情報処理振興事業協会「MKGプロジェクト」)(大学院政策・メディア研究科)
  • 1995/04 - 2002/03 電気通信大学 ,助手
委員歴 (144件):
  • 2020 - 現在 人間情報学会 人間情報学会 理事
  • 2020 - 現在 人間情報学会 人間情報学会 理事
  • 2019 - 現在 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会 研究専門委員会 委員長
  • 2019 - 現在 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会 研究専門委員会 委員長
  • 2018 - 現在 ジェロントロジー研究協議会 ジェロントロジーに関する体系的研究会委員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2020/03 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会(CNR) 学生講演奨励賞 遠隔者の身体的存在感を高めるテレプレゼンスロボットの提案
  • 2020/03 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会(CNR) 学生講演奨励賞 複数人会話における画面内エージェントとのコミュニケーションチャネル確立手法の提案
  • 2019/12 - 人間情報学会 第34回 人間情報学会 優秀発表賞 遠隔者の多人数会話への参与を支援するテレプレゼンス仲介ロボット
  • 2019/08 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会(CNR) 学生講演奨励賞 気を引く画面内エージェント ~ 特定方向注視しているように見える画面内エージェント ~
  • 2015/05 - 情報処理学会 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI-46)優秀論文賞 Aqua Mapping:水槽を介した観賞魚とのインタラクションシステム
全件表示
所属学会 (6件):
情報処理学会 論文誌(トランザクション)「コンピューティングシステム」編集委員会 ,  日本ソフトウェア科学会 プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA)ステアリング委員会 ,  情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会 ,  電子情報通信学会 ,  電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会 ,  IEEE Robotics & Automation Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る