研究者
J-GLOBAL ID:200901078153204966   更新日: 2025年02月19日

佐藤 英一

サトウ エイイチ | Sato Eiichi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.isas.jaxa.jp/home/sato-lab/
研究分野 (4件): 材料加工、組織制御 ,  金属生産、資源生産 ,  航空宇宙工学 ,  構造材料、機能材料
研究キーワード (15件): 構造・材料 ,  マイクロメカニクス ,  破壊 ,  強度 ,  衝撃吸収 ,  非破壊信頼性評価 ,  複合材料 ,  クリープ ,  高温変形 ,  超塑性 ,  Reliability Analysis ,  Composite ,  Creep ,  High Temperature Deformation ,  Superplasticity
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2019 - 2022 超塑性Ti合金への超弾性特性付与による薄板一体型・弾性展開構造の創製
  • 2016 - 2018 ロケット燃焼室の極低サイクル疲労とクリープ相乗による急速損傷蓄積機構の全容解明
  • 2011 - 2014 繰り返し使用のためのロケットエンジン燃焼室銅合金の熱疲労解析による予寿命評価
  • 2006 - 2008 六方晶金属・合金の室温クリープにおける転位メカニズムの検討
  • 2004 - 2005 複合材製極低温推進剤タンクへの適用を考慮した樹脂フィルムライナー材料の特性の把握
全件表示
論文 (240件):
  • Rina Matsueda, Fei Shen Ong, Sota Oshima, Hirobumi Tobe, Eiichi Sato, Koichi Kitazono. Large-displacement post-buckling response and cyclic reliability of Cu-Al-Mn shape memory alloy actuators for spacecraft deployable thermal radiators. Acta Astronautica. 2025
  • Fei Shen Ong, Hirobumi Tobe, Eiichi Sato. Strength enhancement strategies in brazing Ti alloys to non-oxide ceramics: An overview of Ti-6Al-4V/Si3N4 joints. Journal of the American Ceramic Society. 2025
  • 刈部 健太郎, 戸部 裕史, 松永 哲也, 筧 幸次, 佐藤 英一. 集合組織形成によって方位制御した単結晶Cu-Al-Mn形状記憶合金板材. 銅と銅合金. 2024. 63. 1. 31-36
  • 戸部 裕史, 長 弘基, 佐藤 英一, 水本 将之. 銅系形状記憶合金薄板の大変形曲げ挙動制御に向けた板形状の検討. 銅と銅合金. 2024. 63. 1. 236-241
  • Hikaru KAWASE, Fei Shen ONG, Sota OSHIMA, Hirobumi TOBE, Tetsuya MATSUNAGA, Koichi KITAZONO, Eiichi SATO. Effect of Nb Interlayer on Residual and Bending Stress Relaxation in Si<sub>3</sub>N<sub>4</sub>/Nb/Ti-6Al-4V Joints. Transactions of the JSME (in Japanese). 2024. 90. 937. 24-00060
もっと見る
MISC (41件):
  • 佐藤 英一, 戸部 裕史, 竹内 伸介. 超塑性SP-700チタン合金の「超弾性」展開構造への適用-Application of Superplastic SP-700 Titanium Alloy to Superelastically-Deployable Structure-ぷらすとす ; 小特集号 宇宙産業とモノづくり. 塑性と加工 = Journal of the Japan Society for Technology of Plasticity : 日本塑性加工学会論文誌. 2024. 65. 766. 699-703
  • 佐藤 英一, 戸部 裕史, 竹内 伸介. 超塑性SP-700チタン合金の「超弾性」展開構造への適用-Application of Superplastic SP-700 Titanium Alloy to Superelastically-Deployable Structure. チタン = Titanium Japan. 2022. 70. 3. 220-225
  • 佐藤 英一. 高温変形・クリープ・超塑性に関する今後の展望. まてりあ. 2017. 56. 3. 161-165
  • 戸部 裕史, 道上 啓亮, 澤井 秀次郎, 佐藤 英一, 田中 伸彦, 三島 弘行, 松尾 哲也. セラミックス/金属接合スラスタの開発-Development of Brazed Ceramic/Metal Thruster. 宇宙科学技術連合講演会講演集. 2016. 60. 4p
  • 中島富男, 佐藤英一, 津田浩, 佐藤明良, 川合伸明. 多点FBGセンサによるひずみとAE同時計測システムの開発(宇宙用固体ロケット複合材モータケース構造健全性監視を対象として). IHI技報. 2014. 54. 1. 63-67
もっと見る
特許 (14件):
書籍 (3件):
  • チタンの基礎・加工と最新応用技術
    シーエムシー出版 2009 ISBN:9784781301075
  • 航空宇宙工学便覧
    丸善 2005 ISBN:4621075705
  • 泡の物理
    内田老鶴圃 2004 ISBN:4753650952
講演・口頭発表等 (168件):
  • Ti-Hf-Pd高温形状記憶合金の 時効処理の最適化
    (2022)
  • Grain Size Effect of Large-Strain Superelastic Axial-Bending in Cu-Al-Mn Shape Memory Alloy
    (ICOMAT 2022)
  • 大気炉超弾性熱処理を施したTi-4.5Al-3V-2Fe-2Mo超弾性合金を用いた伸展ノズルの開発
    (日本金属学会 2022)
  • Ti-6Al-4V低圧液相拡散接合部おける保持時間短縮を目的とした複層インサート材元素選択
    (日本金属学会 2022)
  • Ti-4.5Al-3V-2Fe-2Mo超弾性化した合金を用いた伸展ノズルの新規折り畳み手法の開発
    (日本金属学会講演大会(Web) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1983 - 1985 東京大学 大学院工学系研究科 金属材料学専攻
  • 1979 - 1983 東京大学 工学部 金属材料学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2019/12 - 現在 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 プログラムディレクタ 兼務
  • 2010 - 現在 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 教授
  • 2014/04 - 2020/04 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系主幹 兼務
  • 2006 - 2010 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 教授
  • 2003 - 2006 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 助教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 日本金属学会 編集委員長
  • 2015/05 - 現在 超塑性研究会 会長
  • - 現在 日本航空宇宙工業会 ISO宇宙機国際規格検討委員会/材料・行程検討分科会委員
  • 2017 - 2021 新構造材料技術研究組合(ISMA) 融合推進委員
  • - 2019/03 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)革新的構造材料 国際アドバイザリーボード
全件表示
受賞 (7件):
  • 2017/11 - 軽金属学会 平成29年度軽金属論文賞 超微細粒アルミニウムの低温領域におけるクリープ機構
  • 2014/05 - 軽金属学会 第12回軽金属功績賞
  • 2010/09 - 日本金属学会 第58回論文賞 Constitutive Relation for Ambient-Temperature Creep in Hexagonal Close-Packed Metals
  • 2004/03 - 日本金属学会 第62回功績賞
  • 2003/11 - 軽金属学会 第2回躍進賞
全件表示
所属学会 (6件):
International Conference on Superplasticity in Advanced Materials ,  日本材料学会 ,  日本非破壊検査協会 ,  日本鉄鋼協会 ,  軽金属学会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る