研究者
J-GLOBAL ID:200901082160569217   更新日: 2024年04月03日

荒尾 知人

アラオ トモヒト | Arao Tomohito
所属機関・部署:
職名: 副分野長
ホームページURL (1件): https://www.f-rei.go.jp/
研究分野 (1件): 植物栄養学、土壌学
研究キーワード (4件): イネ ,  ヒ素 ,  カドミウム ,  重金属
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2018 - 2020 省力的かつ現場で使い易いコメの無機ヒ素低減技術の開発
  • 2013 - 2018 水稲におけるヒ素のリスクを低減する栽培管理技術の開発
  • 2015 - 2016 農地への放射性セシウム流入防止技術の開発
  • 2014 - 2015 農地に関わる放射性セシウムの移行調査
  • 2014 - 2015 汚染地域の農地から放出される放射性セシウム動態予測技術の開発
全件表示
論文 (60件):
  • 森野和子, 千葉雅大, 安部匡, 上田忠正, 安達俊輔, 馬場浩司, 古屋愛珠, 松本真悟, 春日純子, 藤崎彗太, et al. 「コシヒカリ」/「タカナリ」正逆染色体断片置換系統と 準同質遺伝子系統の玄米無機ヒ素濃度と整粒歩合の調査. 日本作物学会紀事. 2023. 92. 1. 9-18
  • Protima Dhar, Kazuhiro Kobayasi, Kazuhiro Ujiie, Fumihiko Adachi, Junko Kasuga, Ikuko Akahane, Tomohito Arao, Shingo Matsumoto. Effect of high temperature during the ripening period on the arsenic accumulation in rice grain grown on uncontaminated soil with relatively low level of arsenic. Journal of Japanese Society of Agricultural Technology Management. 2021. 27. 3. 133-145
  • Protima Dhar, Kazuhiro Kobayashi, Kazuhiro Ujiie, Fumihiko Adachi, Junko Kasuga, Ikuko Akahane, Tomohito Arao, Shingo Matsumoto. The Increase in the Arsenic Concentration in Brown Rice Due to High Temperature during the Ripening Period and Its Reduction by Silicate Material Treatment. Agriculture. 2020. 10. 7. 289-289
  • Dhar Protima, Kobayasi Kazuhiro, Ujiie Kazuhiro, Adachi Fumihiko, Kobata Tohru, Kasuga Junko, Akahane Ikuko, Arao Tomohito, Matsumoto Shingo. Effect of high temperature during the ripening period on the arsenic accumulation in rice grain. 日本作物学会講演会要旨集. 2019. 248. 0. 60-60
  • Satoru Ishikawa, Yasuhiro Ishimaru, Masato Igura, Masato Kuramata, Tadashi Abe, Takeshi Senoura, Yoshihiro Hase, Tomohito Arao, Naoko K. Nishizawa, Hiromi Nakanishi. Erratum: Ion-beam irradiation, gene identification, and marker-assisted breeding in the development of low-cadmium rice (Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (2012) 109 (19166-19171) DOI: 10.1073/pnas.1211132109). Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2018. 109. 47. 19166-19171
もっと見る
MISC (92件):
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (3件):
  • Cadmium Toxicity New Aspects in Human Disease, Rice Contamination, and Cytotoxicity
    Springer Nature Switzerland AG. Part of Springer Nature 2019 ISBN:9789811336294
  • Arsenic Contamination in Asia Biological Effects and Preventive Measures
    Springer Nature Singapore Pte Ltd. 2018 ISBN:9789811325656
  • The Challenges of Agro-Environmental Research in Monsoon Asia (NIAES Series 6) Edited by Kazuyuki Yagi and C. George Kuo
    National Institute for Agro-Environmental Sciences (NIAES) 2016 ISBN:9784931508156
講演・口頭発表等 (137件):
  • 溶存ヒ素濃度と日平均気温がコメ中無機ヒ素に及ぼす影響
    (第25回ヒ素シンポジウム 2019)
  • 稲登熟期間の高温によるコメ無機ヒ素濃度の上昇
    (第25回ヒ素シンポジウム 2019)
  • Effect of high temperature during the ripening period on the arsenic accumulation in rice grain
    (日本作物学会第248回講演会 2019)
  • 米中ヒ素濃度低減化対策-カドミウムの事例との比較
    (第61回 日本環境化学会講演会 2019)
  • Increase in rice inorganic arsenic concentration due to high air temperature after heading of rice plant - temperature gradient chambers experiments -
    (15th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements (ICOBTE2019) May 5th-9th 2019 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1989 東京大学大学院 大学院理学系研究科 相関理化学専門課程 博士課程 単位取得退学
  • - 1984 東京大学 教養学部 基礎科学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京大学)
経歴 (15件):
  • 2023/07 - 現在 福島国際研究教育機構 第2分野(農林水産業) 副分野長
  • 2020/04 - 2023/06 農研機構 生研支援センター 総括研究リーダー
  • 2019/04 - 2020/03 農研機構 中央農業研究センター 所長
  • 2018/04 - 2019/03 農研機構 中央農業研究センター 企画部長
  • 2016/04 - 2018/03 農研機構 中央農業研究センター 農産安全研究統括監
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2018 - 2019 (社)日本土壌肥料学会 学会賞選考委員
  • 2013 - 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 業務運営懇談会
  • 2009/07 - 2011/03 茨城県農林水産部 神栖市有機ヒ素汚染対策に係る検討会委員
  • 2011 - 農研機構 生研支援センター 「イノベーション創出基礎的研究推進事業」に係る書類審査委員
  • 2007/06 - 2009/05 (社)日本環境測定分析協会 環境測定分析士試験委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/09 - 農研機構 NARO RESEARCH PRIZE SPECIAL II カドミウムを吸収しない水稲品種「コシヒカリ環1号」の開発
  • 2012/09 - 日本土壌肥料学会 日本土壌肥料学会賞 作物のカドミウム・ヒ素吸収及びその低減に関する研究
所属学会 (4件):
日本ヒ素研究会 ,  根研究学会 ,  日本土壌微生物学会 ,  日本土壌肥料学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る