研究者
J-GLOBAL ID:200901084356809820   更新日: 2025年04月28日

鈴木 達也

スズキ タツヤ | Suzuki Tatsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 原子力工学
研究キーワード (3件): Nuclear Fuel Cycle Engineering ,  Separation and Analysis ,  核・放射化学 分離・分析 核燃料サイクル工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2026 天然由来の標的α線療法用核種ラジウム224の製造と安全なキャリア構築
  • 2021 - 2024 照射欠陥挙動の測定技術で原子炉材料の劣化における線量率効果を解き明かす
  • 2016 - 2021 福島事故で発生したデブリの大気圧非平衡プラズマと固体吸着剤を用いた化学処理法
  • 2015 - 2017 固体抽出剤を用いた高レベル放射性廃棄物からのLLFPの分離
  • 2012 - 2016 福島原発事故で発生した廃棄物の合理的な処理・処分システム構築に向けた基盤研究
全件表示
論文 (137件):
  • Yuji SASAKI, Masashi KANEKO, Yasutoshi BAN, Tatsuya SUZUKI. Comparisons of the Masking Effect of Carboxylic, Amic-Acidic, and Amidic Compounds on Lanthanides and Am Complexation. Solvent Extraction Research and Development, Japan. 2025. 32. 1. 21-29
  • Xinrun Chen, Tatsuya Suzuki, Huilong Yang, Ba Vu Chinh Nguyen, Zhehuan Zhang, Kenta Murakami. Phase Transformation and Mechanical Properties of G Phase (Mn<sub>6</sub>Ni<sub>16</sub>Si<sub>7</sub>) in Mn-Ni-Si Model Alloys after 1,000°C Annealing. MATERIALS TRANSACTIONS. 2024. 65. 10. 1234-1238
  • Feng Yin, Satoshi Fukutani, Mari Toyama, Tomoo Yamamura, Tatsuya Suzuki. Radium separation from thorium and manufacturing of targets by precipitation method. Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 2024. 333. 11. 6039-6046
  • Nguyen Ba Vu Chinh, Kenta Murakami, Liang Chen, Phongsakorn Prak Tom, Xinrun Chen, Takashi Hashimoto, Taehyun Hwang, Akinori Furusawa, Tatsuya Suzuki. Interaction of solute manganese and nickel atoms with dislocation loops in iron-based alloys irradiated with 2.8 MeV Fe ions at 400 °C. Nuclear Materials and Energy. 2024. 39. 101639-101639
  • ZhuoRan Ma, Yoshiya Homma, Kenji Konashi, Katsuya Suzuki, Tatsuya Suzuki. Research on the powderization treatment of uranium-zirconium solid solution simulated nuclear fuel debris using thermochemical redox reaction. Journal of Nuclear Science and Technology. 2024. 61. 11. 1480-1487
もっと見る
MISC (4件):
特許 (11件):
  • 放射性同位元素Mo-99の製造方法とターゲット材料
  • 粉体化処理方法、可溶化処理方法及び溶解処理方法
  • 不溶解性残渣処理プロセス
  • シリカ/ポリマー複合型イミノ二酢酸系キレート吸着材及びそれを用いた定量分析法、微量金属元素の回収方法
  • 難溶解性物質の可溶化処理方法および溶解方法
もっと見る
書籍 (7件):
  • レア・アース
    新金属協会 2023 ISBN:9784915150067
  • 原子力・量子・核融合事典
    丸善出版 2014 ISBN:9784621088746
  • とことんやさしいイオン交換の本
    日刊工業新聞社 2013 ISBN:9784526070907
  • セシウムをどうする
    日刊工業新聞社 2012 ISBN:9784526069840
  • 図解最先端イオン交換技術のすべて : 焼酎からスーパーカミオカンデまで
    工業調査会 2009 ISBN:9784769342250
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
  • Radium-228 Target Fabrication after Separation from Thorium-232 by Polyvinylpolypyrrolidone for Radiopharmaceutical Actinium-225 Production
    (13th International Conference on Methods and Applications of Radioanalytical Chemistry 2025)
  • Actinide separation by Column Method using Polyvinylpolypyrrolidone
    (13th International Conference on Methods and Applications of Radioanalytical Chemistry 2025)
  • Novel Chromatographic Reprocessing Process with Nuclide Separation in Hydrochloric Acid System
    (16th International Conference on Nuclear Fuel Cycle (GLOBAL2024) 2024)
  • Separation Behavior of Am/Cm on DGA Resin in Hydrochloric Acid Aqueous Solution
    (16th International Conference on Nuclear Fuel Cycle(GLOBAL2024) 2024)
  • Chromatographic Reprocessing Process with Nuclide Separations in Hydrochloric Acid Solution System
    (16th Information Exchange Meeting on Actinide and Fission Product Partitioning & Transformation 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1995 東京工業大学 理工学研究科 原子核工学専攻
  • - 1990 東京工業大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (5件):
  • 2012/04/01 - 現在 長岡技術科学大学 教授
  • 2010/04/01 - 2012/03/31 東京工業大学 准教授
  • 2007/04/01 - 2010/03/31 東京工業大学 助教
  • 2000/03/01 - 2007/03/31 東京工業大学 助手
  • 1995/04/01 - 2000/02/29 財団法人 若狭湾エネルギー研究センター 研究員
受賞 (5件):
  • 2018/10 - 日本イオン交換学会 日本イオン交換学会賞
  • 2015/10/23 - 日本イオン交換学会 日本イオン交換学会学術賞
  • 2008/10 - 日本イオン交換学会 日本イオン交換学会進歩賞
  • 2006/10 - 日本放射化学会 日本放射化学会奨励賞
  • 2005/09 - 核燃料サイクル開発機構 核燃料サイクル開発機構理事長表彰開発功績賞
所属学会 (5件):
プラズマ・核融合学会 ,  日本原子力学会 ,  日本放射化学会 ,  日本イオン交換学会 ,  同位体科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る