研究者
J-GLOBAL ID:200901085610657935   更新日: 2022年09月29日

中村 隆

ナカムラ タカシ | Nakamura Takashi
ホームページURL (1件): http://tribo.web.nitech.ac.jp/
研究分野 (3件): 機械要素、トライボロジー ,  設計工学 ,  加工学、生産工学
研究キーワード (4件): 放電加工 ,  すべり摩擦 ,  機械加工 ,  トライボロジー
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2000 - 現在 熱可塑性樹脂のレーザ接合
  • 2000 - 現在 環境対応切削加工
  • 2000 - 現在 切削工具摩耗のシミュレーション試験法の開発研究
  • 2000 - 現在 アモルファス材料の超精密加工の研究
  • 2000 - 現在 すべり案内面のトライボロジー特性の研究
論文 (137件):
もっと見る
MISC (25件):
書籍 (3件):
  • ダイヤモンド技術総覧
    (有)エヌティージー 2007 ISBN:9784990272098
  • セラミックスのトライボロジー
    (株)養賢堂 2003 ISBN:4842503386
  • トラボロジー辞典
    (株)養賢堂 1995 ISBN:4842595051
講演・口頭発表等 (52件):
  • 粗さを有する接触面の接線方向接触剛性に関する研究 -透明な樹脂材料同士の接触の直接観察による接触面内
    (2015年度精密工学会春季大会 2015)
  • パルスレーザー研削(PLG) を用いた工具刃先の精密成形のための実験的研究
    (2015年度精密工学会春季大会 2015)
  • 刃先の硬さ分布付与によるCFRP切削工具の長寿命化の検討
    (2015年度精密工学会春季大会 2015)
  • 放電加工における放電点の温度と加工くずの大きさの関係
    (第10回生産加工・工作機械部門講演会 2014)
  • 単分子吸着膜の繰り返ししゅう動による摩擦特性と形態変化
    (2014年度精密工学会秋季大会 2014)
もっと見る
Works (12件):
  • 愛知県「知の拠点」重点研究プロジェクト プロジェクトリーダ
    2010 - 2015
  • 科学研究費 基盤研究(c) 研究代表者
    2010 - 2012
  • 平成18年度地域新生コンソーシアム研究開発事業 代表者
    2006 - 2010
  • 科学研究費 基盤研究(c) 研究代表者
    2004 - 2006
  • 平成13年度即効型地域申請コンソーシアム研究開発事業 代表者
    2001 - 2004
もっと見る
経歴 (1件):
  • 名古屋工業大学 教授
委員歴 (7件):
  • 2012/05 - 現在 電気加工学会 会長
  • 2011/04 - 現在 (財)マザック財団 理事
  • 2010/04 - 現在 中部生産加工技術振興会 常任理事
  • 2010/04 - 現在 日本機械学会 評議員
  • 2011/02 - 2012/01 精密工学会 東海支部支部長
全件表示
受賞 (4件):
  • 2011/05/24 - 日本トライボロジー学会 日本トライボロジー学会 論文賞
  • 2004/05/11 - 日本トライボロジー学会 日本トライボロジー学会 技術賞
  • 2004/03/24 - (財)永井科学技術財団 (財)永井科学技術財団 永井学術賞
  • 1991/04 - (財)工作機械技術振興財団 (財)工作機械技術振興財団工作機械技術振興賞(論文賞)
所属学会 (5件):
砥粒加工学会 ,  電気加工学会 ,  日本トライボロジー学会 ,  精密工学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る