研究者
J-GLOBAL ID:200901089089365251   更新日: 2024年02月01日

佐久間 博

サクマ ヒロシ | Sakuma Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 主幹研究員
ホームページURL (1件): https://samurai.nims.go.jp/profiles/sakuma_hiroshi
研究分野 (3件): 固体地球科学 ,  ナノ構造物理 ,  ナノ構造化学
研究キーワード (10件): トライボロジー ,  粘土鉱物 ,  分子シミュレーション ,  水熱合成 ,  吸着剤 ,  電気伝導度 ,  地殻流体 ,  固-液界面 ,  ナノトライボロジー ,  表面力測定
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 ヒドロキシアルミニウム変質粘土表面における原子・分子レベルのセシウム吸着挙動解析
  • 2020 - 2024 プレートテクトニクスを始める力学条件の新展開
  • 2020 - 2023 岩石の溶融温度近傍の電気伝導度測定と伝導メカニズムの解明
  • 2020 - 2023 真実接触部の原子挙動に基づくすべり速度変化に応答した摩擦力変化の解明
  • 2019 - 2022 密度汎関数-分子動力学ハイブリッド計算による高温条件下の粘土鉱物の電気伝導度評価
全件表示
論文 (66件):
  • Systematic comparison of Mg K-edge XANES spectra of magnesium-bearing clay minerals and magnesium silicate hydrates: A promising tool for identifying magnesium silicate hydrate in natural samples. Applied Clay Science. 2023. 245. 107152
  • Hiroshi Sakuma, Ikuo Katayama, Kenji Kawai, Kenji Tamura. A small amount of water reduces the friction of the preferentially oriented montmorillonite gouge. Applied Clay Science. 2023. 243. 107058
  • Hanaya Okuda, Kenji Kawai, Hiroshi Sakuma. Atomic-scale interlayer friction of gibbsite is lower than brucite due to interactions of hydroxyls. American Mineralogist. 2023. 108. 8. 1476-1482
  • Koki Morida, Keisuke Fukushi, Hiroshi Sakuma, Kenji Tamura. Systematic comparison of the hydration and dehydration of Na+-, K+-, and NH4+-saturated montmorillonite, nontronite, hectorite, saponite, and Fe-saponite by in situ X-ray diffraction measurements. Applied Clay Science. 2023. 237. 106898
  • Armando Azua-Bustos, Alberto G. Fairén, Carlos González-Silva, Olga Prieto-Ballesteros, Daniel Carrizo, Laura Sánchez-García, Victor Parro, Miguel Ángel Fernández-Martínez, Cristina Escudero, Victoria Muñoz-Iglesias, et al. Dark microbiome and extremely low organics in Atacama fossil delta unveil Mars life detection limits. Nature Communications. 2023. 14. 808
もっと見る
MISC (41件):
もっと見る
特許 (5件):
学位 (2件):
  • 修士(理学) (東北大学)
  • 博士(理学) (東北大学)
経歴 (9件):
  • 2019/04 - 現在 物質・材料研究機構 主幹研究員
  • 2019/06 - 2019/12 U. S. Geological Survey 客員研究員
  • 2014/01 - 2019/03 物質・材料研究機構 主任研究員
  • 2010/04 - 2013/12 東京工業大学 地球惑星科学専攻 特任助教
  • 2011/06 - 2011/12 コペンハーゲン大学 ナノ地球科学グループ 客員准教授
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2020/08 - 現在 日本粘土学会 広報委員長
受賞 (4件):
  • 2023/03 - 一般社団法人 日本原子力学会バックエンド部会 論文賞 モンモリロナイトの膨潤挙動に及ぼす層間対イオンの影響:分子動力学シミュレーションによる支配因子の評価
  • 2019/09 - 日本粘土学会 「粘土科学」論文賞(共著) 分子動力学法によるモンモリロナイト層間中の水とイオンの物性評価ー拡散モデルへの反映ー
  • 2015/09 - 日本粘土学会 奨励賞
  • 2014/09 - 日本鉱物科学会 研究奨励賞
所属学会 (5件):
日本粘土学会 ,  日本鉱物科学会 ,  American Geophysical Union ,  分子シミュレーション学会 ,  The Clay Minerals Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る