研究者
J-GLOBAL ID:200901095465742479   更新日: 2025年03月23日

吉冨 友恭

ヨシトミ トモヤス | YOSHITOMI Tomoyasu
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.u-gakugei.ac.jp/~t-ystm/index.html
研究分野 (1件): 水圏生命科学
研究キーワード (8件): 河川 魚類 環境 展示 ,  河川生態の視覚化 ,  展示・教材開発 ,  水族館・川の資料館 ,  元素分析 ,  硬組織 ,  魚類 ,  河川
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 魚類生理学、環境展示論
論文 (18件):
もっと見る
MISC (58件):
書籍 (11件):
  • 大辞林[第四版]
    三省堂 2019
  • 事典 持続可能な社会と教育
    教育出版 2019
  • 展示学事典
    丸善出版 2019
  • 魚類学の百科事典
    丸善出版 2018
  • 環境の学習と観測にもとづいたグローブプログラムの理論と実践-学校における観測活動から地球と地域の環境を考える-
    古今書院(東京) 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (117件):
  • 東京学芸大学環境教育研究センター附属教材植物園におけるカエル類の生息状況-採捕調査と環境DNA調査を併用して-
    (応用生態工学会第27回さいたま大会2024 2024)
  • 小さな自然再生と河川の特性のフィールド体験
    (日本河川教育学会第4回福島大会 2024)
  • 河川整備の違いに着目した都市河川における環境学習フィールドワーク
    (日本河川教育学会第4回福島大会 2024)
  • 湿地環境における埋土種子の発芽と水分条件に関する研究-三ツ又沼ビオトープを対象として-
    (応用生態工学会第27回さいたま大会2024 2024)
  • 雨庭の普及のためのVIとサイン計画 -解説サインの制作を例に-
    (応用生態工学会第27回さいたま大会2024 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • 水中映像を組み合わせた環境学習空間の創出/ディスプレイデザイン賞2004・企画・研究部門/入選
    2004 - 2004
学歴 (1件):
  • - 1998 東京水産大学大学院 水産学研究科
学位 (1件):
  • 博士(水産学) (東京水産大学)
委員歴 (17件):
  • 2023 - 独立行政法人国立科学博物館 国立科学博物館附属自然教育園運営委員会委員
  • 2022 - 茨城県 ミュージアムパーク茨城県自然博物館協議会委員
  • 2016 - 2021 水制度改革議員連盟 水循環基本法フォローアップ委員会委員
  • 2013 - 2021 国分寺市 国分寺市環境審議会委員
  • 2020 - 千葉県 千葉県内水面漁場管理委員会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/06/03 - 日本展示学会・奨励論文賞 論文「巡回プロセスに沿った展示の改善と改善効果の検証」(学会誌『展示学』52号掲載)
  • 2002/07/17 - 土木学会 土木学会第10回地球環境シンポジウム「地球環境貢献賞」 学社連携による環境学習カリキュラムの構築
所属学会 (6件):
日本水産学会 ,  日本展示学会 ,  応用生態工学会 ,  日本環境教育学会 ,  日本教育工学会 ,  日本河川教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る