文献
J-GLOBAL ID:200902214245651106   整理番号:09A1080283

親潮域春季ブルームの空間変動要因

著者 (10件):
資料名:
巻: 2009  号: 秋季  ページ: 183  発行年: 2009年09月11日 
JST資料番号: F0701C  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
親潮域では,毎春植物プランクトンブルームが見られる。これは,冬季の鉛直混合によってマクロ栄養塩に加え鉄が表層に供給されるため,植物プランクトンが硝酸塩を取り込めるためである。この鉄の供給が,他のHNLC亜寒帯太平洋とは異なる,親潮域の生態学的・生物地球化学的特性形成要因となっている。毎年見られる春季ブルームではあるが,その発生時期,継続期間,規模(植物プランクトン濃度)には大きな地理的不均一性が見られる。人工衛星リモートセンシングは,クロロフィル濃度の不均一性を明確に示し,親潮域を横切るA-lineモニタリングによって,クロロフィル濃度変化に対応した環境要因の違いが把握された。しかしながら,人工衛星リモートセンシングでは化学的・生物学的環境パラメーターの多くを把握できず,A-lineモニタリングでは,その観測パラメーターが限られている。また時間分解能も大きな問題である。A-lineモニタリングの観測間隔は1-2か月であり,ブルーム中に1-2度程度の観測ができるに過ぎない。人工衛星リモートセンシングは1~数日程度の潜在的時間分解能を持つが,霧や雲の存在によって,実質的な分解能はより粗い。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
プランクトン 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る