文献
J-GLOBAL ID:200902237901511600   整理番号:08A0631368

ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびペルフルオロオクタン酸(PFOA)の紫外線分解処理挙動

Degradation Fate of Perfluorooctansulfonate (PFOS) and Perfluorooctanoic Acid (PFOA) by UV irradiation
著者 (5件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 410-414 (J-STAGE)  発行年: 2008年 
JST資料番号: S0110B  ISSN: 0386-216X  CODEN: KKRBAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
環境中への残留性が問題視されている有機フッ素化合物の処理に向け,ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびペルフルオロオクタン酸(PFOA)の紫外線分解を水中,アルカリ性2-プロパノール(IPA)中にて行い,また水中にて過酸化水素を添加した系,過酸化水素およびFe2+を添加した系において分解性を比較した.PFOSの分解によりフッ化物イオン(F-)および硫酸イオン(SO42-),PFOAの分解によりF-が生成し,いずれの系においてもPFOSはPFOAに比べ分解性が低かった.またPFOSとPFOAでは系により分解性に違いがみられ,PFOSはアルカリ性IPA中,PFOAは水中での処理が有効であり,PFOSでは過酸化水素の添加により分解性が向上した.光Fenton条件ではPFOAは照射8日後に分解率100%に達したが,PFOSでは28.6%に留まった.PFOAにおいて水中ではC-F結合の切断の進行は遅かったが,光Fenton条件では切断が促進された.またPFOSでは光Fenton条件においてC-F結合切断が抑制された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の化学的処理  ,  反応操作(単位反応) 
物質索引 (3件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (18件):

前のページに戻る