文献
J-GLOBAL ID:200902269057471728   整理番号:08A1083240

主電動機軸受の潤滑寿命延伸の取り組み

著者 (3件):
資料名:
巻: 51  号: 11  ページ: 33749-33752  発行年: 2008年11月01日 
JST資料番号: S0079A  ISSN: 0447-2322  CODEN: JRENA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鉄道用誘導主電動機の分解周期は,現状,使用部品の中でもっとも寿命の短いグリースの使用寿命に合わせて決められている。そこで,車両のメンテナンスの立場からは,グリースの使用寿命を延ばし,グリースの更新の手間を省く必要がある。主電動機軸受の潤滑の特徴としては,軸受周囲のスペースが限られており,グリースを詰めすぎると,グリースの逃げ場がないため,攪拌熱によって軸受温度が上がり,不具合の原因になりやすい。従って,グリース封入量は,適正に管理される必要がある。そこで,グリースの封人形状の最適化について検討を行ったところ,潤滑寿命の延伸効果があり,分解周期を延長できる可能性があることがわかった。ここでは,その改良設計例とべンチ試験結果を紹介した。従来品を使用した軸受は,玉軸受では146万km走行相当で振動の増加と軸受内輪温度の上昇により,ころ軸受けでは263万km走行相当で休止後のモータ起動不能によりグリース潤滑寿命に至った。これに対し,改良品を使用した場合には360万km以上の寿命があった。潤滑寿命の方策としては,他にも,中間給油と呼ばれるグリースを非分解で更新する方法もある.これについても述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道車両用機器 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る