文献
J-GLOBAL ID:200902297389025563   整理番号:08A0126513

高塩培地に増殖した醤油モロミ由来の好塩性乳酸菌Tetragenococcus halophilus Th221の免疫調節作用

Immunomodulatory effect of halophilic lactic acid bacterium Tetragenococcus halophilus Th221 from soy sauce moromi grown in high-salt medium
著者 (6件):
資料名:
巻: 121  号:ページ: 245-252  発行年: 2008年02月10日 
JST資料番号: A0434C  ISSN: 0168-1605  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
好塩性乳酸菌Tetragenococcus halophilusは,醤油醸造における重要な作用の他にTヘルパー1型(Th1)免疫を促進する免疫調節活性を持っている。醤油モロミから分離した151株から,in vitroでマウスの腹腔マクロファージによるインターロイキン(IL)-12の産生を強く誘導するTh221株を選択した。培地の塩濃度と本株のIL-12誘導活性間の関連性を調べた結果,当該株を10%(w/v)以上の塩を含む培地で増殖させたときに強い活性を示した。Th1-促進活性をin vivoマウス実験で確認した。その結果,Th1-依存性接触過敏症が増強した。また特異的免疫グロブリンE産生を調べた結果,Th2免疫はTh221の経口投与後に抑制された。以上の結果は,Th221の投与がアレルギー症状の改善に有用なことを示唆した。Copyright 2008 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物生理一般  ,  生体防御と免疫系一般 

前のページに戻る